TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)-スマホ決済 (総合 29302位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.2 (評価数 : 15000)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 2.4.8 |
App Store 更新日 | 2022/06/20 |
開発者 | TOYOTA FINANCE CORPORATION |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 264MB |
情報取得日 | 2022/06/25 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



概要
トヨタのキャッシュレス決済アプリ「TOYOTA Wallet」。いろんな決済サービスをまとめて入れられるから、これ1つあれば、幅広い場所でスマホ決済ができます。便利な決済サービスで、移動の楽しさをもっと。
[初回特典プレゼント]
TOYOTA Walletの残高に初めてチャージすると、
TOYOTA Walletの残高1,000円分プレゼント!
>>詳細はTOYOTA WalletのHPにて
※ TOYOTA Walletの残高とは、「TOYOTA Wallet iD / Mastercard」および「TOYOTA Wallet QUICPay」の残高の総称(以下、残高といいます)です。
※初回特典1,000円分は、iD / Mastercard残高またはQUICPay残高のうち初めてチャージした残高に対して付与されます。
[トヨタのポイントアップW]
TOYOTA Walletをお手元のクレジットカードやお車のクレジットと組み合わせて利用すると、最大4%相当を還元!
>>詳細はTOYOTA WalletのHPにて
[TOYOTA Walletの残高ポイントチャージ機能]
TOYOTA TS CUBIC CARDのポイントをTOYOTA Walletの残高に、1,000ポイント以上から1,000ポイント単位で入金(チャージ)することができます。
>>詳細はTOYOTA WalletのHPにて
■「TOYOTA Wallet」とは?
トヨタのキャッシュレス決済アプリです。
■「TOYOTA Walletの残高」のご利用が安心安全な理由
①「お金を使いすぎないから、安心」→チャージ型&ご利用履歴がアプリから確認できるので使いすぎ防止
②「セキュリティ対策済だから、安全」→3Dセキュア対応+チャージ時のパスワード設定で不正利用対策
■「TOYOTA Wallet」の特徴は?
1つのアプリに、
①プリペイド
②バーチャルカード
③デビット
の3種類の決済方法が入っています。
■「TOYOTA Wallet」はどんな人におススメ?
・スマホ決済を安全に使いたい方
・たくさんあるスマホ決済アプリの、どれを使ったらいいか迷っている方
・スマホ決済で使いすぎないか心配な方
・WEBでも店頭でもスマホ決済を使いたい方
・トヨタ販売店で買い物をする予定がある方
・スマートフォンだけで出かけたい人
【主な機能】
①プリペイド
・TOYOTA Wallet iD / Mastercard
・TOYOTA Wallet QUICPay
・au PAY
<TOYOTA Wallet iD / Mastecardについて>
「TOYOTA Wallet iD / Mastecard」とはiD/Mastercard®コンタクトレス加盟店(国内)/Mastercard®加盟店(オンラインショッピング)等でのお支払いでご利用いただける電子マネーです。
<TOYOTA Wallet QUICPayについて>
「TOYOTA Wallet QUICPay」とはQUICPay+TM/JCBコンタクトレス加盟店(国内)等でのお支払いでご利用いただける電子マネーです。
<au PAYについて>
「au PAY」とはKDDI株式会社が提供する、様々な決済方法で簡単、お得にお支払いできるスマホ決済サービスです。
②バーチャルカード
TS CUBIC Payは、TOYOTA Walletの残高チャージやトヨタ販売店(一部店舗除く)でのQRコード支払いにご利用いただけるバーチャルクレジットカード(後払い型、年会費無料)です。
③デビット
銀行Pay・Bank Payは、バーコード支払い及びQRコード支払いでご利用いただける銀行口座即時引落とし払いです。
【ご留意事項】
・TOYOTA Wallet(含、各決済サービス)への登録・利用には、一部条件がございます。
・TOYOTA Walletの残高は、iOS12以降がインストールされているiPhone7以降の端末でご利用になれます。(2021年11月現在)
・TS CUBIC Payの入会はアプリでのお申し込みが必要です。また、入会・ご利用枠の増額には審査がございます。
・各決済サービスごとの利用可能店舗の詳細は、各決済サービスのWEBサイトをご確認ください。
・画像はすべてイメージです。
・ 「iD」ロゴ及び「おサイフケータイR」は(株)NTTドコモの登録商標です。
・ QUICPayTM、QUICPay+TM、JCBコンタクトレスTMは、株式会社ジェーシービーの登録商標です。
・このアプリは全ての端末について動作保障するものではありません。
・アプリご利用時のパケット通信費は別途必要となります。
レビュー
- 普通に使える ApplePayに登録するときは電話での認証→なかなか繋がらない、、電話代かかると最悪に思えましたが、いざ登録できればコンビニなどIDやApplePayを使えるところで便利に使ってます。
(支払い元に登録できない事が多いけど)
また、チャージ金額も最低金額が低いので使いやすいです。
改悪と言われるが、1%あれば良い方では?
使えるとこがないってレビューが多いもけどコンビニやスーパーなどで普通に使えてますよ。
今は無料だけどクレジットチャージにカードによっては手数料がかかるとか。
手数料かけてまで使う気になりませんね。
希望としては
どこのクレジットカードでも手数料無料を続けてほしいです。
あとはリアルカードを発行してもらえればもっと使えるとこが増えて便利なので検討してほしいです!
- 対応してるものが少なすぎる。 某テーマパーク推奨ということでダウンロードしました。
初回チャージで1000円分貰えることが魅力的でしたが、いざ始めてみると…
自分はJCBを主に使うのでチャージしようとした所、銀行口座と手持ちのクレジットカードからのチャージはまだ対応していませんでした。
では、ID・MasterCardの方で銀行口座からチャージを設定しようとしたところ自分の主に使う銀行も対応していませんでした。
ならば!と、JCBのクレジットカードからのチャージをしようとすると、それもトヨタさん?からの発行カードのJCBなら利用出来るとありました…私はトヨタさんからの発行では無いので出来ませんでした。
いくら何でも…と思いながら、最後の手段のTSCUBICの登録をしようとしました。年会費無料とだけ書いてあったので詳しく調べてみると1年目のみ無料との事。
アプリには 無料 の文字だけで紛らわしいですし、2年目からは1300円ほどの年会費がかかるようでした。
1年目のみ利用し解約すればいいですが、ここまでいろいろな方法を試して全て対応していないのに、利用登録して更新される前に解約する ということを覚えておき実行する面倒くささが勝ってしまいました。笑
正直、対応していないものが多すぎて呆れました。今の時代キャッシュレスが当たり前だと個人的には思うので、今後自分はまたこのアプリを使うつもりはないですが、早くいろいろなチャージ方法など対応した方がいいと思います。
実際に対応店舗で利用するまでに至らなかったので参考になるかは分からないですが、アプリのダウンロード前や最初の個人情報登録の前の参考になればと思います。
- 3/15システム障害による強制ログアウトでログイン不能に 標題の通り、3/15に起きたシステム障害発生中にアプリを開いたが全く機能せず、後日改めてアプリを開いたところ、なぜか勝手にログアウトさせられていたため、再度ログインし直そうとしたらSMS認証を求められた。私は登録後に携帯番号を変更していたためSMSが受信できず、公式HPで問い合わせ先を探したところ、有料のナビダイヤルに架電するように書いてあった。システム障害を起こして勝手にログアウトさせられた上、さらに通話料を自己負担で問い合わせてこいとは一体どういうつもりか。ちなみにだが、paypayで同様の問題が発生した時は、携帯番号変更専用のフリーダイヤルが設けられていたので全く問題なかった。そもそもパスワードの入力に加え本人確認を追加で行うのであれば生年月日の入力だけで十分なはずだ。また、登録時にログインして以降、ログアウトする必要は一度もないので、ログアウト後に再度ログインする場合はSMS認証が求められることなど全く知る由もない上、運営側が周知した形跡も見当たらない。本件に関して、携帯番号変更専用のフリーダイヤルを設けるか、もしくは追加の本人確認方法を生年月日の入力に変更するよう強く求める。このレビューを無視し本件に対応しなかった場合、マスコミ各社に報道要請を行う。
- デベロッパの回答 、 トヨタウォレット被害者の会・代表さん、コメントありがとうございます。3/15のシステム障害にて多大なるご不便をお掛けし、誠に申し訳ございませんでした。また、ログイン方法につきましても、ご不便をお掛けしましたこと、深くお詫び申し上げます。本人確認方法につきましては、2段階認証によるセキュリティ向上の観点から、生年月日ではなくSMS認証とさせていただいておりますので、大変お手数ですが、何卒ご了承いただければと存じます。また、お問い合わせ方法につきましても、お電話以外にも拡大する方向性で、検討を進めてまいります。今後ともTOYOTA Walletアプリをよろしくお願いします。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。