pecco(ぺっこ) - 冷蔵庫レシピ献立料理アプリ (総合 12882位) ※2021/02/28時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.3 (評価数 : 1,122)
カテゴリー : ショッピング/健康 (アプリケーション)
バージョン : 1.0.25
App Store 更新日 : 2021/02/19
開発者 : 株式会社GEEK WORKS
対応言語 : 英語
サイズ : 82MB
情報取得日 : 2021/02/28
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
【こんな方にオススメのアプリ】
・お料理初心者さん
・冷蔵庫に今ある食材で料理したい方
・マンネリを脱出し、レパートリーを増やしたい方
・食べているレシピの栄養バランスを知りたい方
・毎日の献立レシピを考える時間を短縮したい方
・楽しく料理をしたい方
・お腹ペッコな方々
お料理をされる全ての方にオススメのアプリです!
【機能紹介】
1)レシピ提案
家にある食材だけを使ってあなた好みのレシピを提案
--使えば使うほどAIがあなたの好みを学び、より最適な提案を行います--
--アレルギー、賞味期限、優先食材などの選択機能も完備--
2)冷蔵庫管理
冷蔵庫の食材を登録していただけると、作ったレシピに応じて自動的に登録された食材を管理!
--買い物中や帰り道に冷蔵庫の中が知りたいときに、食材だけでなく残量も一目でわかります--
3)あなただけのナビキャラクター(AI)
あなたの作るレシピの傾向やあなたの好みに応じて、
アプリをサポートするキャラクター(AI)が様々な姿に進化していきます。
--キャラクターパターンは全53パターン--
4)賞味期限アラート
冷蔵庫の中に入っている食材の賞味期限が近付いたらキャラクターが教えてくれます。
--その食材を使ったレシピを1タッチでご提案いたします--
5)成績表
あなたが食べた1日の栄養バランスを管理栄養士がアドバイスさせていただきます。
--理想的な摂取量は人それぞれ。AIがあなたに理想的なバランスの良い食事をお伝えします--
6)お料理の豆知識
レシピの中にある料理用語を1タッチで解説。料理に役立つ豆知識をキャラクターがお喋りします。
--食材の旬の時期や、切り方・食材の下処理など料理の基礎知識が料理教室行かずに身につきます--
【みんなの声】
「毎日の献立を考える事から解放された!」
「レシピのレパートリーが増えて旦那や子供が喜んでくれてます」
「余った食材の使い道が分からないときに重宝しています」
「手持ちの食材だけで作れるメニューを教えてくれるのは嬉しい」
「賞味期限を教えてくれるので捨てる事が圧倒的に減りました!」
「ただキャラが可愛い」
※コメント抜粋
【peccoへの想い】
今日何作ろうか悩み、色々なレシピサイトを回ったが、結局いつもと同じものを作ってしまう。
そんな悩みから脱却し、お料理をするすべての方に、最適なレシピ提案を。
最適なレシピ提案は、考える時間の短縮になります。
いままでかかっていた時間を減らし、ゆとりある生活にしてただきたい。
そんな願いでいっぱいです。
iTunes App Store レビュー
- 食材管理ができてよさそう 冷蔵庫の物って何があったか忘れがちなので、食材登録をしちゃえば買い物の時に無駄買いをしなくて助かりそうです。
もし可能であれば、食材の個数を『−』と『+』以外に、電卓マークボタンみたいなのを追加して入力できるととても使いやすいと思います。
作った後に、食材を自動で減らすのはすごいことなのですが、レシピ通りに作らない場合もあると思うので、その機能を使うかはonとoffで設定できると嬉しいです。
食材管理をしたいとなった時、無いものを自分入力で追加できる機能もあると便利かなと思います。
画像追加は自分で写真アップできると思います。
これは、食材管理として使えるといいなと思った意見でいろいろ書いてしまいました。
いろんなレシピも見れて、いろいろ雑学も見れてとても便利だと感じました。
- とてもよい 冷蔵庫にある食材だけで作れる物を紹介してくれるので、とてもよいです。
ただ、よいアプリでこれからも使い続けたいからこそ改善していただきたい点を書かせていただきます。
①レシピ時の広告表示
料理中にレシピを見ていると広告が出てきます。これが非常に邪魔です。急いで料理をしていることも多々あるので、有料にすると広告がなくなる等、対応をお願いしたいです。
②商品登録のめんどさ
今の状態だと、食材を何回もタップしなければ個数を登録できません。10個を超えてくるととても煩雑なので、個数を打ち込めるようにする等対策していただきたいです。
③共有機能
私の家では料理をする人がいつも同じではありません。ですが、今のままでは1つのスマホを使用しなければ、冷蔵庫の状態などを共有できません。連動させる等対策いただけると嬉しいです。
④料理中のレシピ表示
料理をしている時、一つのものを作り続けるのではなく、複数のものをタイミングに合わせて作ります。その時にこのアプリの仕様だとレシピを見比べるのが非常に難しいです。作るものをクリップできる等の機能をつけていただけると嬉しいです。
⑤賞味期限が近づいている食品の通知
今の通知だとどの食品の期限が近づいているのかがわからないため、どの食品の期限が近づいているのかを通知していただけると助かります。
⑥買う必要のある食材のリスト
折角冷蔵庫の中身を登録しているので、足りないもの等の買い足す必要のある食品のリストを作れたら嬉しいです。
要望が多くてすみません。もし可能であれば改善していただけると嬉しいです。
このアプリを使い始めてから料理をするのが楽しくなりました。冷蔵庫にあるものの中でどんな料理を作れるのかが分かるのが本当に便利ですし、味付けもあっさりしたものが多く私の好みぴったりでした!!これからも使わせていただけます。このアプリを作ってくださって本当にありがとうございます。
- 画期的! 日々メニューを考える事は大変な仕事ですが、”あなたにオススメのレシピ“に、主菜、副菜、汁物、ご飯もの、デザートとカテゴリー別にメニューが出てくるので、献立を立てるのをお任せできて便利ですね!
絞り込み検索が出来たり、アレルギー対応があったり、使って行くうちに好みを理解してくれるところも大きな魅力です。
将来性を感じるアプリなので、気になった部分を具体的に書かせていただきます。
<食材入力について>数量の入力がタップだと面倒なのと、数の字が小さいので、高齢の母にはオススメできないと思いました。
「ナッツ」がデザートになっていて、カテゴリー別に検索ではなく、食材全部で検索がかけられると便利です。
<外食の入力>マルゲリータがマルガリータになっていました。また、醤油ラーメンがインスタント物だけでした。
<検索について>「ぬか漬け」で検索に引っ掛からず、「ぬかみそ漬け」で検索がかかりました。「トマトパスタ」ではOKで「トマト パスタ」の様にスペースがあると検索できません。単語でも出てくるといいですね。
<追加して欲しい食材>甘酒2種類(米麹由来と酒粕由来。現状米麹ですか?)、醤油麹、ビネガー、てんさい糖、きび砂糖、黒砂糖、スイートチリソース
”あなたにオススメのレシピ“に、ない食材を使った料理が出てきます。
その他、「れんこん」のカテゴリーがあって初回登録からレンコンがなくても、出てくるのは何故かな〜?と思いました。ただとても美味しそうなメニューばかりで食べたくなり買ってこようと思いました。笑
今後、登録の材料や内容の充実含め、益々期待したいアプリですので沢山書いてしまいましたが、ぜひ宜しくお願いします。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。