動画保存 動画再生 & 管理ならClicha(クリッチャ) (総合 5164位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 31000)
カテゴリー | ソーシャルネット (アプリケーション) |
バージョン | 1.8.25 |
App Store 更新日 | 2023/01/13 |
開発者 | Yuichi Matsuoka |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 103.6MB |
情報取得日 | 2023/03/26 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



概要
今までにない動画再生、管理アプリの決定版!!
すべての動画ファイルをクリッチャに保管し,バックグラウンド再生で楽しめる。
動画の保管、共有、オフラインで動画見放題!パスコード設定で安心管理!
◆機能◆
・音声のバックグラウンド再生
・オフラインでいつでも動画見放題
・自動再生(自動的に次の動画に移る、動画再生画面からアプリをバックグラウンドへ移行してもコントロールセンターでの曲送り、戻しが可能)
・動画ファイルのフォルダ,プレイリスト管理、並び替え
・フォルダ管理で自分だけの動画、音楽のプレイリストを楽しめる
・一曲リピート、倍速設定、フォルダ内(プレイリスト)一巡で停止など、豊富な再生オプション
・写真アルバムからの共有でクリッチャへ動画をインポート
・カメラ起動で動画撮影から保存
・iCloud Driveや他のアプリで保存した動画をインポート
・パスコード設定
・再生のスリープタイマー設定(設定画面、再生設定より)
・再生画面の最小化(Picture in Picture(小窓化))
・iPadでPiP設定をオフにすると自動バックグラウンド再生が可能
・AppleWatchからの再生にも対応
・iOS14 のウィジェットに対応(最近再生した動画、フォルダ一覧からすぐにアプリを起動して再生)
・AirPlay対応、お使いのテレビでも楽しめます
◆こんな方にオススメ◆
・動画をいつも見ている
・オフラインで待たずに動画を楽しみたい
・動画、音楽をバックグラウンドで流しっぱなしにして楽しみたい
・通信速度制限を気にして動画を見れない
・動画をフォルダ分けして管理したい
・TikTokの動画を保存して、クリッチャアプリ内で管理して楽しみたい
◆フォルダ分類の方法◆
1.ライブラリー画面より右上編集を選択
2.動画を選択
3.「フォルダに移動」を選択
4.「新規フォルダを作成 」からフォルダを作成
5. 作成したフォルダを選択し、完了
6.フォルダタブより 作成したフォルダを選択
7.フォルダ内動画一覧から動画を選択し、動画再生画面へ
◆サブスクリプション◆
プレミアムにアップグレード
・広告のカット。煩わしい広告は一切表示されません。
・動画の無制限保存 (デバイスの容量内での)
・動画を見ながらの操作が可能(動画の最小化)
・その他、新機能を順次更新
お支払いは、購入の確認時にiTunesアカウントに請求されます。
アカウントは、現在の期間の終了前の24時間以内に更新のために課金され、更新のコストを特定します。
サブスクリプションはユーザーが管理でき、購入後にユーザーのアカウント設定に移動して自動更新をオフにすることができます。
皆様のご意見、ご感想をお待ちしております。
利用規約
http://bit.ly/2HCsSuV
プライバシーポリシー
http://bit.ly/2HCIcro
レビュー
- 迷ってるなら入れるべき! 動画や音源をオフラインで聴くことの出来るアプリをずっと探していて、このアプリに出会いました!
評価がすごく高くて、レビューに対しても運営者の方の対応がとても親切・丁寧だったので期待して入れてみました。実際とても使いやすく、無駄なくシンプルなデザインなので重宝しています!
バックグラウンド再生やオフライン再生はもちろん、ループの設定など求めていたものが全て揃っていると実感しています。広告もしつこいものではなく、すぐに❌を押せるタイプなので有難いです!(私はゲーム体験の広告ばっかりなのでついついやってしまうこともありイライラは全くありません笑)
ひとつ気になるのが、ライブラリ内の動画を再生したままiPhoneをスリープ→Instagramなどの通知が来て電源がつく→そのまま画面がついたままで手動で切り直す必要がある、となるのですがこれは修正可能でしょうか?(iPhone11です)
コロナで在宅時間が長いため大変重宝しております。運営者様もどうか体調にはお気をつけください。
- デベロッパの回答 、 クリッチャをいつもご利用いただきありがとうございます。
大変うれしい言葉をご丁寧に書いていただきまして、ありがとうございます。
気になる点ですが、iPhoneの設定にてご対応いただければと思います。
「設定」アプリ→「通知」の通知スタイルのロック画面のチェックをはずしていただければ、
ロック画面での通知で画面が表示されることはないかと思いますので、お試しください。
この度は他の方にとっても参考になるレビューを書いていただき、ありがとうございました。
お気遣い感謝します。時節柄、ユーザー様もご自愛下さいませ。
引き続きどうぞ、よろしくお願い致します。
クリッチャサポートより
- 素晴らしすぎる…!!けど…!!💦 自分が求めていたもののほぼ全てがこのアプリで出来て、末永く利用させていただければと思っています!!ただ2点ほど運営様方へお伝えしたいことが…!他の利用者様のレビューにもあります通り、バックグラウンド再生をしたいので、アプリを閉じたり、電源ボタンを押したりするのですが、その時1度止まってしまうんです…。以前まではなくて、つい最近頃から起きてしまったので、修正がされますようにとお願い申し上げます。もう1つで、これは悪魔で個人の願望なのですが、フォルダ内の動画等を並び替えできるようになったらいいなと思います…!例えば、動画にチェックをつけてフォルダに移動をさせますよね。けど、新たにフォルダに追加させたい動画があって、それを追加すると1番上に来てしまい、本来流したい順とは逆になってしまうので…すみません分かりにくくて…💦つまりは、フォルダ内の動画の順番を自由に入れ替えることができるようになったらいいなと思っていまして…!近いうちに1年間のプレミアム番も考えているので、もし以上2点をアップデートで採用してくださったら幸いです…!!!!星4評価はアップデートをして下さる運営様への期待を込めて、敢えて1つ減らさせていただいてますが、アプリの性能自体は星5です!!!!これからも利用させていただければと思いますので運営御一行様、どうぞよろしくお願いします!!
- デベロッパの回答 、 クリッチャをいつもご利用いただきありがとうございます。
またお褒めいただき感謝致します。課金をご検討していただいているとのこと、
使い勝手を追求されるのであれば、ぜひともオススメ致します。
**追記**
最新バージョン1.5.1にて一部デバイスにてバックグラウンド再生が停止してしまう件を修正しておりますので、ぜひアップデートしてお使いくださいませ。
またフォルダ内の動画の並び替えに関しましては、ライブラリ画面右上の編集ボタンをおしていただき、フォルダの項目の右端をタップして指定の位置までドラッグしていただくことで、
並び替えが可能となっておりますので、ぜひご活用いただければ幸いです。
この度は詳細なレビューをいただきまして、本当にありがとうございました。
こちらこそ、引き続きどうぞ、よろしくお願い致します。
クリッチャサポートより
- 昔よりも徐々に使い勝手が悪くなる+α 入れた時(入れて1年以上は過ぎてると思う)から無料で利用していて比較して良くなった点と悪化した点↓↓↓
良くなった点(&元々良かった点)
・動画再生のUIが使いやすくなった。
・細かい機能も少しづつ追加されて再生設定も色々指定出来るようになった(おやすみタイマー、再生速度等)
・ファイルが作れるから動画をシリーズ毎に分けられる。
・無料でもそこそこダウンロード出来る容量がある。
・音声のみのダウンロード(なのかよく分からないが)もあるので画面が要らないと思えば音だけの再生も出来る。
・もちろんオフラインで自分が撮影した動画等も保存出来るし動画名の変更もできる。(普通に保存するとimage_○○○みたいになる)
・カット編集とかも少し出来るようになったらしい(今のところ使ってない)
悪化した(&悪い点)
・保存する時の広告がフル尺見なければならなくなった。(前は5秒とかだった)←ストレスになるならないは人それぞれ。
・広告を閉じる為の❌ボタンが小さい。
・保存のバグ(主にファイル破損)がそこそこの確率で起きる。
・課金しなければ〜の範囲が広くなってきた。
・バグ修正をしてる癖に一向に深刻なバグが治らない。(再生のバグ、保存のバグなど1番治して欲しい所)
・そして今現在、昨日か今日のアプデで更に悪化してそもそもアプリが開けなくなった(^^)
上記のバグとかが無ければ文句も無くなりますね。
特に無駄に機能拡張する前にバグとかを全部修正までしてから増やして欲しいものです。
総合的に見たら「時々使うくらいならいいんじゃないかなー」の評価です、毎日使うなら多少のバグやちょい長めの広告に心が許せる人向け。
あとニコニコ動画とかの保存がしたい方向けの手順(面倒でも繰り返し見たいならという場合)
⒈保存したい動画を保存したい範囲(フル尺ならフル尺)だけ画面収録する。
⒉自分のカメラロールから動画を保存する手順で画面収録したものをこのアプリに保存。
⒊タイトルを編集したり画面収録で上手く録画出来なかった前後をカット編集。
⒋画面録画した方は容量圧迫になるのでカメラロールから削除など煮るなり焼くなり。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。