デュエル・マスターズ プレイス (総合 3094位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.3 (評価数 : 151000)
カテゴリー | カード/パズル (ゲーム) |
バージョン | 3.5.2 |
App Store 更新日 | 2023/08/30 |
開発者 | 株式会社 タカラトミー |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 3.6GB |
情報取得日 | 2023/09/26 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
「デュエル・マスターズ」がアプリで登場!
大興奮のデュエルをいつでも、どこでも、誰とでも!
もう一つのデュエマを始めよう!
■やっぱりデュエマ!
切札クリーチャーでシールドブレイク!
シールド・トリガーで大逆転!
大興奮のデュエマが今、君の手に!
■対戦で盛り上がろう!
勝利を重ね目指せデュエルマスター!「ランクマッチ」!
気軽にデュエマで対戦しよう!「カジュアルマッチ」!
色々なバトルがあるプレイスだから、楽しみ方は君しだい!
■ソロモードも大充実!
ストーリーを進めながらドキドキ対戦!「メインストーリー」!
アイテムを集めながら気軽に対戦!「シティバトル」!
プレイスの様々なキャラクターとバトルができるから、
一人でもデュエマを遊び尽くせる!
■主人公は君自身!
プレイスでは君自身がプレーヤー!
アバターをカスタマイズして自分だけのキャラクターを作成しよう!
懐かしのデュエマキャラクター達になりきる事もできる!
■変化するバトルBGM!
戦況によって変化するBGMで新しいカードゲームを体感しよう!
【推奨OSバージョン】
iOS 9.0以上
【公式HP】
https://dmps.takaratomy.co.jp/
【公式Twitter】
https://twitter.com/dmps_info
レビュー
- シャ〇バより絶対面白い。あと一歩で星5! 13年前デュエマ経験者、1500円の微課金です。
4月末に「ストラクチャーデッキ」としてSR,VRを多く含む、なかなかに強いテーマデッキが発売されました。(1500円)
懐かしいカードばかりで、今あのカードは実家のタンスで何年眠ってるんだろう…とノスタルジックになります。
アプデでリリース初期よりもカード種類も3倍に増え、一強環境が無くなり、廃課金しないと勝てない、という初期によく見られた不満も結構解消されたと感じます。
良い点
・ゲーム性の奥深さ
・強過ぎる環境カードの弱体化(ナーフ)
・多色の追加によるデッキバリエーション
など、全体的にゲーム自体は私が4年間ずっと遊んできたシャ〇バより遥かに面白い。間違いなく☆5。
悪い点
・アプリケーションが全体的に若干重い
・ユーザーインターフェースが雑魚(ドラッグ等)
・デッキ構築・カード分解の機能性が雑魚
・報酬が稼げるイベント等が皆無
・グラフィックが雑魚
・かわいい女の子がいない(多方面の美少女アニメとコラボして、スキンを発売しまくる萌え萌えメンコことシャ〇バを見習えDeNA)
僕は回線落ちは1回しか起きていません。他の欠点も特段ストレスを感じる程ではありません。グラフィックが雑魚い。エンジニア班の開発力不足でしょうか。最初期のスマホゲームやブラウザゲームを遊んでいる感覚です。
ただ、それを差し引いても有り余るゲーム性の高さ!
強いカードで好きな事を押し付ける、インフレし過ぎた某シャ〇バとは全く違う、本物の駆け引きが自宅で楽しめます。
あなたもデュエマの奥深さに、思わず1500円ほど払ってしまうでしょう。
- 1年の思い出を返せ シティバトルでのNPC達と過ごしてきた1年、段々と仲良くなってきているような会話は見ていてとても楽しかった。
キャラたちの以外な一面が見れたり、絡み合いがとても良くなって来ていた。
初めの頃は「今更既存キャラ以外の新キャラ作ってもなぁ…」と思っていたが、弾を重ねる毎にストーリーは面白くなり、キャラ達は深く掘り下げられて行き、新しいデュエマの世界が出来ていってるなと感じられた。
だが、この1年はリセットされた。
今回の段は紙媒体で大ゴケした段と言うこともあり、初心者獲得に向けた動きがとても見られたので、シティバトルの会話内容を第1弾の頃に戻したのだろうが、待って欲しい。
私のようにシティバトルをコツコツやっていくのを楽しみにしている層も居るのだ。
初心者の為と言うのは重々承知しているのだが、コタローに相棒と呼ばれなかったのにはなかなかこたえた。
改善として折衷案を考えたのでここに残しておく。運営さんの目に止まれば嬉しい。
①「1〜7段までの会話内容を全て見れるように、弾ごとの欄を選択して、各弾の会話内容でデュエルできるようにする。初心者が気に入ったキャラが居て、そのキャラとのストーリーが見たいならデュエル事に追える事ができるようにする。今までのプレイヤーは普通に最新弾の会話を楽しむ。」
②「シティバトルの会話内容は今までどうり最新弾の会話内容にする。そして、アーカイブ(ストーリーの映像のみが見られたり、各弾のシティバトルの内容のみが見れる場所)を作る。」
せっかく出来て来た世界観を壊さないで欲しい。今までのイベントの会話内容などが吹き飛ぶ判断をしないで欲しい。
私のような考えの人が救われる事を願う。
- パック関係さえなんとかなれば リリース直後はいろいろありましたが、現在は何だかんだ楽しくプレイしています。
ゲーム環境もリアルTCGの方の初期を踏襲しつつもバランスが取れており、アグロ系・ミッドレンジ系・コントロール系のそれぞれが持ち味を活かして戦うことができます。このデッキが一強ということもなく、健全なメタゲームが展開されているように感じました。まだ無課金の自分でもマスターまで到達できたので、その点でも評価できます。
ただ気になるのがパック単価と生成コストの高さ、SR封入率の低さ、必須クラスのS・トリガーの高レアリティ化。単刀直入に言うとデッキを組むハードルが高いということです。
同じカードを4枚まで入れられるルールにもかかわらずSRは4枚分解してやっと好きな1枚を生成できるレートであり、また1パックあたりの枚数も多くなく高レアリティの封入率も低い。そのため特定のSRを4枚入れるようなデッキはよほど課金しない限り他のデッキを全部崩しても組むのが難しいレベルです。せっかくいろいろなカードが使えるのに、いろいろなデッキを持つのが難しいとあっては魅力も半減でしょう。
必須S・トリガーに関してもストーリーを進めることで1枚は手に入るとはいえ、ほとんどのデッキで4枚投入されるものが多いため入口からして狭き門と思われても仕方ないと思います。自分のように経験者ならまだそういった観点から効率的な分解・生成ができますが、初心者にはそれも難しいので差が開きがちです。
運営上ある程度課金を促す必要があるのは仕方ないことですが、あまりにも出し渋りすぎた結果効率の悪い課金ゲーと思われて、無課金ユーザーも課金ユーザーも離れてしまっては本末転倒でしょう。
パックをめちゃくちゃ配れとは言いませんが、運営とユーザーの確保という双方の観点からもう少しバランスのとれたカード提供になることを期待します。
懐かしくも新しいデュエマがスマホでできること自体はとてもありがたく、ゲームそのものも最初に書いた通り十分に面白いものですので、上記の改善希望点を考慮して評価は星4とさせていただきます。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。