SocialHub - マルチ SNS クライアント - (総合 4292位)
価格 : 610円
App Store 評価 :

3.8 (評価数 : 65)
カテゴリー : ソーシャルネット (アプリケーション)
バージョン : 1.12
App Store 更新日 : 2021/04/04
開発者 : akihiro
対応言語 : 英語
サイズ : 72.7MB
情報取得日 : 2021/04/16
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



概要
SNS を効率的に閲覧しよう! SocialHub は Twitter など様々な SNS アカウントを同時に扱うことができる SNS クライアントです。
SNS に時間を使いすぎていませんか?
そんなあなたにぴったりな SNS クライアントができました!
SocialHub は Twitter などの複数の SNS のタイムラインをイッキ見て同時投稿ができるマルチ SNS クライアントアプリです。SNS を跨る複数のアカウントを纏めてグループにすることが可能で、それらアカウントの合同タイムラインを見ることが可能です。
■ 多様な SNS 対応
SocialHub では Twitter, Mastodon, Slack, Tumblr のアカウントを登録することが可能です。また、今後他の SNS にも順次対応していくことを予定しています。もちろん、Twitter のアカウントを複数登録して管理することも可能です。
■ 多機能
SocialHub は多機能な Twitter クライアントである TheWorld の制作経験の元に作られました。マルチアカウト、タブ、画像ビューワー、DM と様々な機能が既に実装されています。今後も継続的にアップデートを重ねていく予定で、さらなる機能追加を予定していますのでお楽しみに。
■ 使いやすいデザイン
SNS クライアントは毎日使うものです。毎日使うものだからこそデザインの妥協は許されません。UI のわかりやすさはもちろん、色使いからアニメーションまで細部まで拘ったデザインで作成されています。手触りの良さを追求したクライアントを是非使用してみてください。
SocialHub は使用者のみなさんのご意見を広く募集しています。ご意見おまちしています!
サポート: @SocialHub_JP
作者: @uakihir0
iTunes App Store レビュー
- Twitterクライアントとしての評価 ツイートするためのクライアントとしてはとても優れていると思います。TLの流れを確認するのも公式クライアントより楽しいですし、何よりツイート作成画面で送信ボタンがキーボードのすぐ上にあるのが嬉しいです。できれば破棄のボタンもキーボードの上に持ってきていただけると嬉しいかもしれません。「大まかなTLの流れを把握しながらサクッとツイートする」のには大変適しているツールです。あと、個人的に嬉しいのはリツイートと引用リツイートのボタンが別ということです。地味なところですが、嬉しかったので書かせていただきました。
ただ、逆にいうと細かなTLの流れで気になる点が少しだけあります。まず、ツイートをタップした画面で、リプライ欄にリプライと引用リツイートが混在することです。IDの有無で見分けはつきますが、紛らわしいと思います。希望を言うと、混在とリプライのみと引用リツイートのみと表示を切り替える機能の方がほしいです。次に、これもリプライに関連する話ですが、リプライ同士の関係がとても分かりにくいです。正直ここは文脈を間違えてリプライするのが怖いので、対応してほしい気持ちがかなり大きいです。最後に、これは重要度も低くあえて実装しないという選択肢も大いにアリだと思うのですが、翻訳機能も欲しいです(小声)。正直使用する頻度の低い機能なので、なくてもそんなに困りませんが、コピペして外部アプリで翻訳するのが面倒臭い場面がたまにあるので書かせていただきました。
あくまでTwitterクライアントとしての評価ですが、全体としてはとてもよいアプリだと思います。タブの数に制限がなかったり、操作が楽しかったり、個人的にとても点数が高いのでこれからも使わせていただきたいと思います。
- 今後に期待してます 私はこちらのクライアントをThe Worldの後継機として購入しました。従って基本的にはTwitterしか使用しておらず、他サービスでの使用感に関しては存じ上げないことを先に謝罪します。
まず現状私はこのアプリをほとんど使用しておりません。ですが製作者様がアレコレ考えて改良してることは拝見してますので、今後に期待して☆4とさせていただいてます。
以下、The Worldと比較した私個人の感想を箇条書きとさせて戴きます。
良い点
・DMが使える
・動画を任意の秒数から見れる
・トレンドが見やすい
悪い点
・settingにfunctionがなく、シングルタップや長押しなどでrt, fav, その他行為を簡略化できない
・ツイートなどを全体表示した際、右スワイプで一つ前の画面に戻れず、毎回左下の一つ戻るを押さないといけない
・Interactionsがないため、rt, favの通知が見れない→エアリプに気付かない
・Timeline, Mentionタブの位置が調整できない
・アカウントがgroupで分かれており、同じgroupのアカウントにしかアカウント選択rt, favができない→結局一つのgroupに全てのアカウントを入れており、groupが意味を成していない
・ツイートの下書きができない
・The Worldのほうが名前もアイコンもかっこいい
以上の理由、特に悪い点の上三つにより、私は主にThe Worldを使用しており、こちらはあまり使用しておりません。(上二つは指の動線が増えるので、The Worldに慣れるとなかなかめんどくさいです。)
文句ばかりタラタラと書いてしまい申し訳ないですが、製作者様が改善してくれたら嬉しいなぁと思い、書かせて戴きました。乱筆乱文ながらも最後までお読みいただき、ありがとうございました。
- Good mastodonやTwitterのタイムラインを一つのアプリで見ることができるのは非常に便利と感じる。特に様々なSNSアカウントをグループとして一つのタイムラインに統合して表示する機能が良い。また、mastodonのカスタム絵文字対応も地味に嬉しいポイント。
まだ操作性やカスタマイズ性は前作TheWorldの方が勝っているところが多く感じるので今後に期待。
追記
リストの削除はアカウント選択画面でアカウントを長押しする事で長押しでできるみたいですね
# フィードバック
- mastodonのタイムラインが アプリを立ち上げた直後の1回目の接続はストリームが動いてくれるが、途中アプリを落とさずに再度開くと更新できず、現状アプリを一度落として再起動しないとストリームが再度取得できないので修正してほしい 統合タイムラインでも同じ条件になるとmastodonだけ更新が入らず
- リストの並び替えができるようになってほしい
- お気に入りやリツイートの操作性はTheWorld準拠になっていけば、ユーザーとしてもとても嬉しい
- mastodonの投稿時、公開範囲が指定できるようになると利便性が上がる筈
応援しています
修正:2020/02/26
- デベロッパの回答 、 ご意見ありがとうございます。 mastodon のタイムラインについてはデフォルトで自動更新の設定になっていて、手動では更新できないようになっています。通信が切れた時のハンドリングなどが現状あまり良くない状態ですので、そこを随時修正していこうと考えています。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。