Ringo Pass (総合 30175位) ※2025/04/29時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.7 (評価数 : 416)
カテゴリー | 未分類 (その他) |
バージョン | 12.0.2 |
App Store 更新日 | 2025/04/23 |
開発者 | East Japan Railway Company |
対応機種 | iPhone(iOS 16.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 132.9MB |
情報取得日 | 2025/04/29 |
|
|
(評価数)
420
-
-
-
-
415
-
-
-
-
410
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
415
416
416
416
416
416
416
416
416
4/16
4/17
4/18
4/19
4/20
4/21
4/22
4/27
4/28
4/29
(順位)
20K
-
-
-
-
30K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。




概要
■ 2つのシェアサイクルサービスのご利用はこれ1つ。
■ Suica / モバイルSuicaと、クレジットカードを登録するだけで簡単に使えます。
■ 特徴
1.2つのシェアサイクルサービスを使える!
・ドコモ・バイクシェアとHELLO CYCLINGを利用できます。
・お近くのポートのシェアサイクルの貸出・返却状況を一目で確認できます。
2.Suica / モバイルSuicaでシェアサイクルをかんたんに開錠できる!
・Suica / モバイルSuicaを登録するだけでシェアサイクルの鍵として利用できます。
3.お支払いもアプリで完結!キャッシュレス!
・登録したクレジットカードから決済されます。
■ 機能
〈シェアサイクル〉
・シェアサイクルの貸出・返却状況の確認
・Suica / モバイルSuicaをシェアサイクルの鍵として利用
・HELLO CYCLINGの返すポートへの返却予約
■ こんな方にRingo Passアプリはオススメです
・複数のシェアサイクルサービスをアプリ1つで利用したい方
・キャッシュレスで支払いたい方
・モバイルSuicaネット決済で支払いたい方
■ 対応エリア
〈シェアサイクル〉
・ドコモ・バイクシェア:全国のドコモ・バイクシェアのユーザID 共通エリア
・HELLO CYCLING:全国のHELLO CYCLINGのポート
■ その他
・通信環境の良いところでご使用ください。
・シェアサイクル:シェアサイクルの鍵としてご登録できるのはSuica / モバイルSuicaのみです。
・QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
・現在、Ringo Pass経由でJRE IDで新規登録はできないです。
レビュー
- 使い方がわからない・・・ 大概のアプリは説明見なくても使えますが、このアプリは使い方が全くわからない。というか、アプリの説明と実際にできることに大きく乖離があるんだと思う。
タクシーはどうやって呼ぶの?
目的地を入れると予約できるみたいな記載があるけど、どこに目的地いれるの?「どこで探す?」って入力欄はあるけど、自分のいない所でタクシーをリアルタイム表示で探して何になるんだろう…。
多分タクシーに乗って、そのタクシーにQRコードが付いてればこのアプリで決済できるんだと思う。というか、今のところそれしかできないんだと思う。
- デベロッパの回答 、 ご不便をおかけして申し訳ございません。ご指摘の点は課題と受け止め、改善を行うべく、社内共有をさせていただきます。
- 便利です このアプリでシェアサイクルを初めて使いましたが、suicaをタッチするだけで使えて便利でした。
タクシーはたまにしか使いませんが、タクシーに乗っている最中に支払い操作が出来て降りる時はとてもスムーズです。急いでいる時はいいなと思いました。
- デベロッパの回答 、 貴重なご意見ありがとうございます。今後ともお客さまにご満足いただけるよう努めてまいります。
- さらに使いにくくなったアップデート 通勤のバスが、このアプリかiD、現金しか使えず、iDが使えないため仕方なくインストール。Suicaアプリと違ってわざわざアプリを立ち上げないとタッチできないし、タッチするまでのタップ数が多い。 最近アップデートされ、UIがさらに見にくくなった。運転手に見せるための「乗車人数」の画面が増えたが、運転手は特に確認しないし、タッチまでのステップが増えてバスに乗れるまでに時間がかかるようになった。 近くを走っているバスなどのマップ表示とかいらないので、Suicaみたいにスムーズに乗れるようにしてほしい… 体験やUIのシンプル化を目指して今後に期待している。
追記: 時折、「タップで乗車する」ボタンが「利用登録」になっていることがあり、気づかず押してしまうことがある。朝のバス乗車時なのでこういうちょっとしたことに時間が取られることがかなりストレス。運転手や周りの人も待たせているし…。とにかくスムーズに、タップ数を極限までに減らして乗れるようになりたい。よろしくお願いします!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。