Zombie Frontier 4:FPS シューティング (総合 6498位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 3,008)
カテゴリー | シューティング (ゲーム) |
バージョン | 1.3.5 |
App Store 更新日 | 2022/05/09 |
開発者 | Feelingtouch Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 10.1以降)、iPad(iPadOS 10.1以降)、iPod touch(iOS 10.1以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1チップを搭載したMac) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 604.2MB |
情報取得日 | 2022/05/21 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
Zombie Frontierシリーズの最新作、ゾンビだらけの真の世の終わりの感覚を経験しよう!
Zombie Frontier 4は古典的なファーストパーソン・ゾンビシューティングゲーム、Zombie Frontierシリーズの最新作です。プレイヤーは武器を鍛造するための材料や見取り図を集め、変異したボスを撃退し、真の世の終わりの感覚を経験して、ゾンビの手足が爆発するのを見ることができます。
ゲームの特徴
[無数の黙示録チャレンジ]
ゲーム中の暗い隅に隠れるゾンビ、飛びつくゾンビ犬、頭が吹き飛ばされても立ち上がれる触手のあるゾンビに遭遇する上に、リッカー、ロードブロッカー、チャージャーや他の変異ゾンビ、すべてのゾンビの究極のゆがんだ結合体の「マザーワーム」そして最後に、シモンズ大将などの変異ゾンビが立ちはだかります。
[唯一無二の銃戦略]
それぞれの銃の使用には、独自の能力が関わっています。ピストルをマスターして急所を打つことも、自動小銃を二丁持って乱射して抑圧することも、一発装填して一発撃つショットガンを選択して、近くに来る者をすべて吹き飛ばすこともできます。この他に、一部のエリアで使える手榴弾、スナイパーライフル、そして特定の戦術で使えるその他の重砲もあります。
[無類の戦場経験]
雪、砂漠、そして洞窟での待ち伏せ攻撃を殺しながら切り抜けなければならない時や、スナイパーライフルしかない状態で高層ビルの屋上にいること、橋の真ん中からリーパーライフルだけで殺すことが必要な状況もあります。イベントステージでは最大限に試され、時に他の生存者と競い合います。探索されるのを待っている、典型的な病院、車、刑務所、工場、島などもあります。
[自給自足の成長システム]
武器のアップグレードから武器の改造や新しい武器の追加、装甲スーツまで、すべてのゲームの多様性に貢献し、途中で救急箱やアドレナリン、その他の消費アイテムを購入することもできます。これらが生存するための資源です。
[他のプレイヤーとつながる]
他の生存者を見つけ、他の人と接触したり、競い合うことができます。あなたはこのゲームで一人ではないことを、決して忘れないでください。
レビュー
- まあいい ゲームが重くならなく熱くもならない、倒すのが結構快感です、ですがやっぱりiPhoneの構造上自分で移動は出来ないです。自分でAIMを合わせて打つという感じです。イドウガデキレバナ
- 制限が多い、テンポが悪い 数あるゾンビゲーの中では面白い部類に入る。 ただ、シチュエーション固定なので、自由に走り回って戦いたい方には向かない。
武装強化にかなりの通貨が必要で、無課金だと貰える通貨に限りがあるので、強化にも限界がくる。 通貨があっても、武器を一定以上鍛えると現金だけでなく「見取り図」という消費アイテムも必要になります。これが全然手に入らない…渋い。
メインのキャンペーンは武器レベルを要求されるので、ある一定のラインで踏み留まる。 せめてサイドは無制限でプレイさせて欲しい。
なんというか、ステージ毎に武器を固定されていたり、上記の様に武装レベルを求められたり、自由度が低いゲームです。 ゾンビの描写などは良いのですが… 課金誘導も多く、無課金微課金だと成長が著しく制限されるので、星2.3の四捨五入で星2ですかね。
追記
フレンドになっても、大体すぐに非アクティブになります。やり始めて、フレンド増やして頑張ろう!…と思っても、テンポの悪さに早々に飽きる人が多い印象です。 色々勿体ないゲームです。
追記2
暫くやって感じましたが… ゾンビに無敵時間があるように思えます。 例えばノックバックの直後とか… 頭に20発くらい撃ち込んでも倒れないのは少し理不尽かと… こちらは囲まれたら無敵時間もなく、タコ殴りで瞬殺なのに… 一週間くらいフレンドのコイン集めとデイリータスクの消化(単調なキャンペーンの周回)、ウィークリーなんたらしかやっていません。飽きてきました…
追記3
大まかな見取り図が全く手に入らず、詰んでいます。武器商人やアイテムBOX、キャンペーン報酬から手に入るとありますが、全く出てこないのですが…
武器商人に至っては、上位の見取り図はラインナップされるのに、「大まかな」は全く出て来ません。
どういう調整をされているのでしょうか。
ここまで来ると、評価に値しませんね。
星下げます…
- イマイチ ゲーム性◯
あとはダメ
報酬と銃の価格&改造費用が全然見合ってない
それだけならまだしも、明らかに改造費用稼ぎ終わるよりも推奨武器ATKの上がり方の方がはやい。(3倍くらい)つまり課金無しではいつか詰む
エリア1で必死に育てた装備→エリア2で使えなくなる(なんで?)
エリア毎に使える銃が決まっている
エリア2クリア→クリア報酬でエリア3の装備も買えない(だからなんで?)
楽しませる気は感じられないゴールドとか入手しているのになんかボックスに送られて手元には直接入って来ない欲しければ370円出しなさい方式
エリア3(今ここ)
エリア2のクリア報酬50k、次のエリアの銃1つ150kくらい。進めない... 何も買えない... 全然楽しめない... どうなってるんです?楽しませる気ありますか?課金者だけやってねスタイルですか?他のところも改善しないとそもそも課金する気にもならないっていうのがプレイヤー心理だと思うんですが、本当にアプリ経営する気あるんだろうか?
結論
エリア1楽しかった
ここから酷いゲームと言えないレベルで
エリア2は途中から何度も詰みかけた(初心者クエストみたいなやつのアサルト入手なんてまず無理)
エリア3はそもそも無課金者には進ませる気がなさそう
エリア4(未知)だけどこの感じの流れで考えるともっと酷い事にまるんでしょう
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。