消防設備士 4類 (総合 42856位)
価格 : 1,000円
App Store 評価 :

3.4 (評価数 : 42)
カテゴリー | 未分類 (その他) |
バージョン | 13.0 |
App Store 更新日 | 2022/09/07 |
開発者 | Hiromi Terakawa |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 12.9MB |
情報取得日 | 2025/02/25 |
|
|
(評価数)
50
-
-
-
-
45
-
-
-
-
40
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
42
2/16
2/17
2/18
2/19
2/20
2/21
2/22
2/23
2/24
2/25
(順位)
42.7K
-
-
-
-
42.8K
-
-
-
-
42.9K
|
※画像をクリックすると拡大します。








概要
過去問類問〜約850問〜
○×問題は、10問コース~100問コースまであります。
本試験形式の4択問題、類別法令の一問一答問題、鑑別問題、
製図問題など、多形式の問題です。
音は出ませんので、電車の中でも、試験会場でも使用できます。
是非、ご活用ください。
なお、レジューム機能(問題や解答を記憶する機能)はありません。
<内容>
1.共通法令・・・・・・・71問
2.類別法令・・・・・・115問
3.電気基礎・・・・・・104問
4.構造・機能・電気・・・87問
5.構造・機能・規格・・・82問
6.鑑別・・・・・・・・145問
7.製図・・・・・・・・138問
8.○×問題・・・・・・・100問
レビュー
- 問題が間違っています。 構造、機能、規格の項目の
受信機の音響装置の音圧について、誤っているものは?
での回答で
地区音響装置の公称音圧は、音声による警報の場合、90dB以上である。
と95dB以上である。
の2つの正解がでています。
修正お願いします。
- ◯✖️問題の正解について 問題数も多く、購入してよかったです。
◯✖️問題の正誤が分かりにくく、正解と出るのですが、その問題文自体が正解なのか(◯なのか)、自分の回答が正答なのか一瞬分からなくなってしまいます。自分の回答が合っているかの他に、問題文の所等に問題文自体の正誤も載せてもらえると分かりやすくていいのではと思いました。
- 問題を確認してください 現行法か以前の法を適用するかの答えが違うかと。増築は1000かと
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。