kakari (総合 17867位) ※2025/08/19時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 15000)
カテゴリー | プログラミング (アプリケーション) |
バージョン | 5.8.3 |
App Store 更新日 | 2025/08/04 |
開発者 | MedPeer, Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)、Mac(macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 65.3MB |
情報取得日 | 2025/08/19 |
|
|
(評価数)
15,010
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
14,990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
15K
8/10
8/11
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17
8/18
8/19
(順位)
17.7K
-
-
-
-
17.8K
-
-
-
-
17.9K
|
※画像をクリックすると拡大します。





概要
いつもの薬局を、あなたの「かかりつけ薬局」に。
kakariは、いつもの薬局を、もっと便利に安心に利用することが出来る「かかりつけ薬局アプリ」です。
kakari対応店を「かかりつけ薬局」にご登録いただくと、
①処方せん送信:処方せんを事前に送って、待ち時間を短縮してお薬を受け取り
②店頭チェックイン:処方せんを渡して薬局が混んでいたら、出来上がりをkakariに通知
③お薬相談:いつもの薬剤師さんに、お薬の不安をチャットで相談
といった機能が利用でき、いつもの薬局をもっと便利に安心に利用することができます。
◆◆kakariに込めた想い◆◆
薬局が日本に何件あるか、ご存知ですか。
答えは60,000件です。
これはコンビニエンスストアよりも多い件数で、
薬局はコンビニよりも、私たちにとって身近な存在と言えます。
一方で、私たちの多くは薬局は「薬を貰うだけの場所」と思っていないでしょうか。
実はこれは大きな誤解です。
気づかれにくいですが、調剤薬局では、
①医師の処方に間違いがないか/他の薬との悪い相互作用がないかを確認する「処方監査」
②処方に間違いがあった場合やより適切な処方がある場合に、医師に処方変更を提案する「疑義照会」
③薬のプロフェッショナルとして、患者さんに正しい薬の飲み方や副作用のサポートをする「服薬指導・服薬フォロー」
といった、私たちが医療を安心して受けるために極めて大切なことが行われています。
kakariは薬局の「かかりつけ化」を支援するアプリです。
薬局のかかりつけ化とは、お薬を貰う調剤薬局を1つに絞るということです。
利用する調剤薬局が「かかりつけ」になっていれば、重複投与や悪い相互作用を発見して、問題のない処方に変更しやすくなります。
また、同じ薬局に通うことで、なじみの薬剤師さんに体調変化を普段から伝えていけば、思わぬ副作用にも気づきやすくなります。
薬剤師は薬のプロフェッショナルです。
kakariでは、チャットでいつもの薬局の薬剤師さんにお薬の相談が出来る機能を備えています。
一番身近な医療者として薬剤師をもっと頼りにすることを、kakariでは支援して参ります。
◆◆メドピアについて◆◆
kakariを開発・提供するメドピア株式会社は、医師である石見が2004年に立ち上げた企業です。”Supporting Doctors, Helping Patients”をミッションに、医師を「集合知」で支援する医師専用プラットフォームMedPeerを中心に医療×ITの領域で多くのサービスを提供しています。
◆◆詳しくはこちら◆◆
▼kakariのヘルプ
https://kakari-support.medpeer.jp/hc/ja
▼kakariの利用規約・プライバシーポリシー
https://kakari.medpeer.jp/terms/individuals.html
▼運営企業について
https://medpeer.co.jp/
レビュー
- ほんとかわいい 鳥さんが可愛くてとても癒されます。
スギ薬局からスギ薬局のお薬アプリに変えるようお知らせが度々来ますが、鳥さんがかわいいのでなるべくずっとこのまま使い続けたい!
少し前に鳥さんの表示される場面が増えたようでますます離れられない!ほんとにかわいい!グッズ出してくれないかなぁ…
アプリとしても処方箋もちゃんと送れるし、お薬について薬剤師さんとメッセージでのやり取りも出来るのでとても助かっています。感謝。
- 薬局側が通知を忘れることが多い 薬をお願いした後にいつも昼ご飯を食べに行くので、その間に薬の用意ができたか分かれば便利だと思い、ダウンロードしました。
処方箋を出した時に、薬剤師さんにちゃんと店頭チェックインのことを伝えています。
昼食後に薬の用意ができていなければ、先に買い物をする…ということができると思ったのですが…。
薬局が混んでいなかったのに薬の用意ができた通知が来ない。
通知が来ていないけど薬局に行ってみたらもう薬の用意ができている、ということが何度もありました。
これだとアプリを入れていてもいなくても、以前と変わりません。
店頭チェックインすることを伝えるのが手間に感じてしまいます。
薬局側も忙しいでしょうし、通知作業が簡単でなければ手間が生じてしまうのでしょうか。
薬をもらう側としてはアプリ自体に問題がないだけに、薬局側で通知を忘れてしまうのが残念です。
- 既読機能がない アプリ自体は事前に処方箋を送れて薬局に準備が出来たら連絡をもらえるなど便利だなと思うが、最近、薬局から数時間経過しても返信がないことが数回続いている。アプリの不具合かと思い電話すると不具合ではなく薬局側が返信していないだけだった。
顧客側が電話を掛けていちいち確認する状況にストレスを感じるし、電話代も掛かってしまい困惑している。LINEの様に既読したら既読マークが付くシステムにしてほしい。また薬局側も顧客側から連絡が来たら必ず返信することを義務付けするべき。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。