VR SQUARE - 5G LAB (総合 16786位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.2 (評価数 : 2,050)
カテゴリー : マルチメディア (アプリケーション)
バージョン : 1.4.4
App Store 更新日 : 2021/01/13
開発者 : SoftBank Corp.
動作条件 : iOS 11.0以降。iPhone、iPad、iPod touch
サイズ : 248.4MB
情報取得日 : 2021/01/18
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



概要
VR SQUAREは、さまざまなVR体験が可能な全キャリア対応のVRライブ配信プラットフォームです。
時期により、様々なジャンルのVR映像を追加予定!
市販のVRゴーグルを別途、お買い求め頂くことで、立体的に視聴できますが、「スマホモード」で再生すれば、スマートフォンのみで視聴することも可能。スマートフォンを上下左右に動かしたり、指で画面を操作したりしながら視聴頂けます。
VR動画によっては、複数のVRカメラの視点を切り替えながら視聴することも可能!
新たなLIVE体験チケット――VR SQUAREの世界を、ぜひお楽しみ下さい。
iTunes App Store レビュー
- 検索できない、ランキングもない。YouTubeからの流用多い。 VR動画の検索機能、ランキング、ウォッチリスト、視聴履歴、これらの機能がすべてありません。動画サービスではありえません。一覧から毎回毎回選ばないといけない。
これらの機能をまずは付けてください。
ただ、グラビアの3D VRのクオリティは高いです。グラビアの更新と充実には期待します。
- デベロッパの回答 、 VR SQUAREをご利用いただきありがとうございます。お客様ご要望の機能改善も適宜アップデートさせて頂きます。今後ともご利用のほどよろしくお願いいたします。
- スマホVRの限界 VRとは言ってもやはりスマホ装着型のVRゴーグルを使用することになる。
そうするといくらスマホの画質が進化しているとはいえ画面を2分割し、更に拡大して見るため粗が目立つ。(iPhoneX使用)やはり演者の顔が見たい者からするとじれったい感じがする。これはスマホでVRを視聴する際の限界となりえるだろう。
もちろんスマートフォンの5G通信技術のスゴさを強調する企画としての『5Glab』であるが、よりよいVR体験という意味では専用HMDでの体験に劣る。『もうひとつのリアルを構築する』という日本バーチャルリアリティ学会の見解からすると、単一画面での表示はVRというよりも360°映像と呼ぶべきだろう。没入感もあまりない。しかしスマホ装着型VRゴーグルを利用すると上記のような問題も生じる。ジレンマである。
一方、SoftBankはOculus Goにおいて専用アプリを発表している。(2020年5月)
しかし、Oculus Goは2020年で生産が終了することが知られている。
本アプリの映像は3DoFであるのでまずOculus Goのアプリを開発したということだろうが、6DoF対応のOculus Questなどの人気HMDモデルに対応したアプリを開発すればVRに精通した人々からも高い評価が得られるのではないだろうか。
日本のVRといえばSoftBankと言ったふうになるのであろうか。VRの普及にかなり大きな役割を占めそうなVR SQUAREの今後に期待したい。
- デベロッパの回答 、 貴重なご意見と激励のお言葉、誠にありがとうございます。お客様のご期待に沿えるようアップデートして参りますので、今後ともご利用のほどよろしくお願いいたします。
- 色々と要注意! SKE48ファンの私は1ヶ月間無料というのにつられてプレミアムコンテンツに登録しました。
しかし!コンテンツが一つもありません。AKBはある程度無料コンテンツがあるのに、SKEはひとつもありません。
たまに公演があるときにリアルタイム視聴が出来るだけ、です。
プレミアム登録したらアーカイブも観られるかなと思って登録しましたが期待を裏切られました。
VRビューアーとしても画面の中で自分の見たい方向へ調整したりするのが難しく扱いづらく視聴してストレスがたまります。DMMVRビューアーみたいにして欲しい。
たまたまライブ公演があり視聴してみようとしました。
しかし、何度開いても落ちてしまいます。まったく観ることが出来ません。おそらくiPhone7では無理なのかもしれません。
AKBのビデオの方は観られるのでライブだけ観られない仕様なのかもしれません。
SKEはアーカイブも無いので、リアルタイム視聴で落ちない最新端末、リアルタイムで視聴する時間を作れる人でないと、有料会員になるメリットはありません。
これはダメだということで即時解約しました。
解約するときアプリからは解約出来ず、色々探しました。WEBブラウザのFAQからのみで非常に不親切です。入会のための入口は分かりやすいのに退会のための出口は隠すという嫌らしさです。
動作保証端末を明確にし、ある程度のアーカイブコンテンツを用意し、退会方法も露骨に隠さず探しやすくして欲しいです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。