デーモンハンター5 (総合 20242位) 
価格 : 無料
App Store 評価 : 
 4.4 (評価数 : 76)
 
 
カテゴリー
カード/パズル (ゲーム)
 
バージョン
2.1.0
 
App Store 更新日
2020/11/18
 
開発者
Artifex Mundi S.A.
 
対応機種
iPhone(iOS 9.0以降)、iPad(iPadOS 9.0以降)、iPod touch(iOS 9.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ
 
対応言語
 
サイズ
1.3GB
 
情報取得日
2025/11/04
 
  
 
 
  
    (評価数)
    80
    -
    -
    -
    -
    75
    -
    -
    -
    -
    70
  
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      76
      76
      
      76
      76
      
      76
      76
      
      76
      76
      
      76
      76
      
      76
      76
      
      76
      76
      
      76
      76
      
      76
      76
      
      76
      76
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
         
       
      10/26
      10/27
      10/28
      10/29
      10/30
      10/31
      11/1
      11/2
      11/3
      11/4
     
  
   
  
    (順位)
    20.1K
    -
    -
    -
    -
    20.2K
    -
    -
    -
    -
    20.3K
  
   
 
  
※画像をクリックすると拡大します。 
 
概要
 
また調査の1日が終わり、君は椅子に腰かけた。テレビ画面が放つ柔らかな光に我を忘れていると電話がなった。博物館の館長が君の助けを必要としている。観光客が行方不明となったそうだが、館長は君に超常現象について告げた。君はほくそ笑んだ。デーモンハンターの出番だからだ。
無料でお試し、その後ゲーム内から完全版をアンロックしよう!
君はヘクター・コール。長きに渡り忘れられている騎士団のメンバーで、フリーランスのデーモンハンターだ。超常現象調査の専門家として、君のスキルは、この世のものとは思えない種類の現象に悩まされる者の間で求められている。その中の一人が、The Museum of Mysticism and Monstrosityを管理するエドモンド・ストレンジだ。博物館を訪れた観光客が最近、不可解な状況のもと行方不明となり、合理的な方法の限りを尽くしてはみたものの彼を見つけることはできず、この事件が公になってしまう前に、館長は君に最後の望みを託したいのだ。君は過去に悪魔を打ち負かしているが、その場に到着してみると身を刺すような、何か、あるいは誰かに見られているような視線を感じた。
• 再びデーモンハンターの役目を果たす時がきた
• 35の手描きのロケーションを通じて奇怪な博物館の世界に浸ろう
• 26のパズルを解いて行方不明の観光客を探し出そう
• アイテム探しゲームが好きなプレイヤーと初心者にぴったりのアドベンチャーゲーム
• オリジナルストーリーの前編をアンロックしよう
 
レビュー
良い 日本語でプレイしてないけど、近頃少ない日本語対応のアドベンチャー探し物ゲーム。グラフィック良し。適当に謎解きも難しい。パズル系ミニゲームは簡単。何より、途中のアクション・ミニゲームが適当にやってクリア出来るのが良い。基本的に探し物ゲームやる人間に、時間制限ありの素早さを求めるゲーム自体不必要なんだが。ミニゲームのやりごたえは薄いが、その他の探索で楽しめる。 
デベロッパの回答        、  Thank you very much! :) 
アンロック 840円支払ったのに購入履歴がありませんとなる。 もう1回840円で購入クリックしたら 購入されてるので無料で復元できるとなり 画面が戻らなくなる。 何故? 結局全くゲーム出来ない(´TωT`) 
パターンが同じ パズルの種類はこの種類のゲームで大体の同じ。 ヒントの場所が右下でヒントが欲しくないのに探っていると触れてしまい残念に思う事が結構あります。 
 
 一覧に戻る  ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。