FFBE幻影戦争 戦略RPG/シミュレーションゲーム (総合 33278位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.4 (評価数 : 138000)
カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |
バージョン | 12.4.0 |
App Store 更新日 | 2025/08/14 |
開発者 | スクウェア・エニックス |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降) |
対応言語 | マンガUP! |
サイズ | 463.5MB |
情報取得日 | 2025/08/20 |
|
|
(評価数)
138010
-
-
-
-
138K
-
-
-
-
137990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
138K
8/11
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17
8/18
8/19
8/20
(順位)
33K
-
-
-
-
33,150
-
-
-
-
33.3K
|
※画像をクリックすると拡大します。





概要
【ファイナルファンタジー シリーズ 】
2500万DL突破!迫力3DムービーのタクティカルRPG
本格的で重厚なストーリーを楽しもう
覇権をめぐり紛争が絶えない地、アードラ大陸。
小国ながら独立を保つ「赤き獅子の国リオニス」にも脅威が迫っていた。
争いの中でリオニスの若き双子の王子が背負う逃れられない運命と宿命とは‥
<バトルシステム>
初心者の方でも安心な「オートモード」や「倍速モード」を搭載。
タクティカルRPGを初めてプレイする方でも気軽に楽しむことができます。
その他にも「スキップチケット」や「特定の素材がドロップするまで周回」など体力を無駄にしない便利機能を実装!
ファイナルファンタジーシリーズならではの迫力の演出が魅力の強力な必殺技「リミットバースト」で強大な敵を打ち倒そう!
<ジョブシステム&召喚獣>
ナイト、竜騎士、白魔道士、黒魔道士などファイナルファンタジーおなじみのジョブや、
タクティカルRPGならではのジョブ「算術師」など数多くのジョブが登場!
お気に入りのジョブを育てて戦いましょう!
さらに「シヴァ」「オーディン」などシリーズおなじみの召喚獣も迫力の3Dムービーで登場します!
<音楽>
本作のBGMは、FFBEシリーズでおなじみの、 Elements Garden (上松範康氏)が担当。
フルオーケストラ収録による重厚な音色が、幻影戦争の世界を彩る。
<ストーリークエスト/豪華声優陣>
メインストーリーはフルボイスで楽しむことができます。
豪華声優陣のボイスと共に、幻影戦争の物語をお楽しみください!
▼豪華声優陣が続々参加(50音順)
逢沢ゆりか、井口裕香、石上静香、石川由依、伊藤美来、岩中睦樹、内山夕実、梅原裕一郎、江原正士、遠藤綾、岡本信彦、興津和幸、小澤亜李、小野賢章、小野大輔、小野友樹、加隈亜衣、勝杏里、神尾晋一郎、茅野愛衣、木村雅史、久野美咲、後藤光祐、小西克幸、小林沙苗、小林ゆう、小林裕介、佐藤拓也、下田レイ、新垣樽助、末柄里恵、諏訪彩花、芹澤優、園崎未恵、高垣彩陽、高梨謙吾、高野麻里佳、高橋英則、髙橋李依、武内駿輔、竹本英史、田中敦子、鶴岡聡、てらそままさき、豊口めぐみ、中井和哉、中原麻衣、奈良徹、西田望見、野島健児、日笠陽子、平川大輔、広瀬裕也、藤井ゆきよ、古川慎、間宮康弘、三上哲、森なな子、森久保祥太郎、安野希世乃、山路和弘、柚木涼香、Lynn、渡辺明乃
◆ ---------------------------------------- ◆
ストーリー紹介
◆ ---------------------------------------- ◆
列強が群雄割拠するアードラ大陸。
ある日、各国の均衡を揺るがす事件が起こる。
-国境付近で賊に襲われている旅団あり-
報せを受け、現場へと赴いたリオニスの若き王子モント。
そこでモントは、思いもがけない人物と運命的な出会いを果たす。
それは鉄の美姫として知られる、大国ホルンの王女マシュリーであった。
2人の運命的な出会いを機に、
アードラ大陸の覇権をめぐる争いはさらに激しさを増していく。
スクウェア・エニックスが贈る
FINAL FANTASYシリーズ タクティカルRPG最新作!
『幻影戦争』と呼ばれる物語が、今はじまる。
レビュー
- ほんと不安 倍速モードが課金しなきゃ使えないのもヤバイですが、それ以上にコラボガチャの仕様が酷い。
ガチャには限定キャラを入れず、一定数回す事で限定キャラがやっと手に入る形です。
つまり、ガチャキャラが欲しい場合天井まで引かないと入手確率0、その上限界突破までご丁寧に分けてます。
天井というシステムがあるソシャゲは多いですが、まさかこのような形で天井を使うとは…
自分は結構課金はするほうなのですが、ここまでがっつかれるとちょっと引きます。最近のFFBEは優しく感じていたので期待してたのですが、人は変わらないものですね。
- rank50、現ストーリー終了の感想 小学時からFFTシリーズをしてきた1プレイヤーの感想
とりあえずユーザーが何を目標にしてんのか知らないけど
UR1凸すら出来てないパーティでも現状配信されてるストーリーやイベントなどのコンテンツは全てクリア可能です(実際済)
凸らないとアビリティ解放しないのは不満でしかないけどクリアだけなら出来ます
初日にインストールして事前情報やら攻略サイトを見てないのでどのキャラが強いだとか気にせず1発目で来たギルガメッシュとアヤカでそのままスタート
他のパーティメンバーはモンテ、ラマダ、呟きで走破してきました
URは無凸、下記3名は2凸くらいでパーティ全員覚醒4でした
難易度的にはこんなもんでクリアできるレベルです
因みに獅子戦争の時代からプレイヤーではなくウォッチャーに徹するプレイが好きなので
1章から最後までALLオート
AIは優秀ではないのでヒーラーだけは白魔じゃなく別ジョブに変えないとプロテスするだけのBOTと化すので注意
全部をパーティには入れてないけどURユニットは踏破時点で4枚くらいでした
実際必須級だと感じたのはアヤカだけ
回復の八割はアヤカのリミット便りでケアル、ケアルダはほぼ使えない
もしデータやらなんやら消えてまたやり直す事になりリセマラをするならアヤカ一択だと思ってます
どうせ限凸出来ないならアタッカーは低レアで凸れた奴で充分、モンテ強いし
長駄文になりましたが要約すると
現状完凸目指す必要性がないので
自分みたくストーリー楽しみたいだけなら普通に無課金で遊べます
それでも多少強くしたいなら死体から出るクリスタル拾いまくるとイイかと
Braveで火力ステ上がります
fftから継承された面倒だけど割と好きな作業
いろいろ言いたい事はあるけどとりあえずドロップ数と欠片入手方法を増やして欲しいデス
あとボイス!!あの機械的な断末魔はfft時から好きだからいいけどせめてホーム画面くらい喋って欲しい
てかSRキャラステ画面に声優ついてるのに
どこで喋ってんのよ!
- 元無課金者が課金者に これまでゲームに課金したことはなかったが、
初めて課金。
感想は、そうさせる楽しみがあるゲームだし、
お金を払えば強くなれる。
正確にはお金を払えば【早く強くなれる】って感覚。
もちろん無課金でも強くなれるし楽しめる要素も盛り沢山(アプデによってやること増えたな感は否めない)、単純に運によるところもある。
課金したって欲しいキャラは確実に手に入るわけじゃないし、
無課金でも召喚で当たりさえすれば、気長に育てていける。
参考までに、配信日から初めてます。
初日に当てたURの「ギルガメッシュ」というキャラは、育成に時間がかかると言われる代表です。
「まともに使えるキャラになった」と思えたのはつい先日です。ようやくです。一年かかりました。
ちなみにコイツに関してのアイテムなどは無課金です。
次に期間限定キャラの【キトン】というキャラ。
コイツは決められた期間中しか、育成に必要なアイテムが手に入りません。まさに大人の力の見せ所です。
3諭吉ぐらい課金しました。結果、1日もかかることなく育てきりました。いわゆる完凸です。
伝わりますかね?
無課金で育てるのに、一年かかるキャラもいれば、
課金すれば一日で育て終わるキャラもいます。
レアリティ的には上記2体のキャラは同じ分類で、URという1番上のランクです。
ただ、これはどのゲームでも言えることで、お金がかけられる人はそれだけ強くなれるのが早くなりますし、無課金の人はそれだけ時間かかります。
満足の度合いは人それぞれです。運営は運営の方針があるでしょうから、満足するよう運営すれば良いと思います。それで離れていくユーザーがいればそれまでです。
私は現状に満足してます。これ以上の課金はやめますが、ゲームを辞めるつもりもありません。緩く永く楽しんでいこうと思います。無課金でも充分に楽しめると思います。
個人的な考えを纏めると
汗水流して稼いだお金を課金に使い、
このゲームでいくら強くなろうが、
現実世界が充実し良いものになるわけではないです。
課金は程々に。ゲームなんですから遊びなんですから、自分の楽しめる範囲で楽しめばいいんです。
運営さん、これからもより良い楽しいゲームとなるよう期待してます。
出来れば欠片をもっと集めやすくしてくださいね。笑
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。