ライフアフター (総合 17138位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.3 (評価数 : 24000)
カテゴリー | 天気 (アプリケーション) |
バージョン | 1.0.221 |
App Store 更新日 | 2023/09/25 |
開発者 | NetEase Games |
対応機種 | iPhone(iOS 9.0以降)、iPad(iPadOS 9.0以降)、iPod touch(iOS 9.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 3.7GB |
情報取得日 | 2023/09/26 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
新マップ開放!雪に覆われた世界では、謎の懸賞がサバイバーたちを呼びかけている。さあ、終末世界の狩猟者となり、雪国へ向かう列車に乗のろう。一緒に生と死を賭けたスリル満点の旅へ出発だ!
新マップ開放!雪に覆われた世界では、謎の懸賞がサバイバーたちを呼びかけている。さあ、終末世界の狩猟者となり、雪国へ向かう列車に乗のろう。
一緒に生と死を賭けたスリル満点の旅へ出発だ!
- 希望を保ち、生を諦めない -
終末世界にはゾンビが横行している。かつての社会秩序は崩壊し、慣れ親しんだ世界は変わり果てた。何処にでもいるゾンビは人間の居住地の平和を脅かし、悪天候と物資の不足で前に進むことができない。更に終末の海には危険な新型感染体と巨大感染生物が潜んでおり、船は常に転覆されるリスクにさらされている……
危険はすぐそばにある。どうか冷静さを保ち、全てを駆使して生き延びよう!
- 仲間を集め、共にサバイバルする -
終末世界を探索していると、あなたは多くの生存者と出会う。
独り旅の際に聞こえてくるゾンビの雄叫び、唸る夜風に飽きたら、試しに心の扉を開き、仲間と食べ物をシェアしながらたき火を囲んで語り合い、レンガを一つずつ積み上げつつ共に安住の地を築き上げよう。
- 半ゾンビ視点の終末サバイバルを体験 -
「ヒキアケ」という名の組織が突如終末世界に現れ、ゾンビに噛まれた人間にもまだ助かる可能性があることを主張した——人間としての身分、容姿、能力を捨て、半分人間半分ゾンビの「混屍者」として生きる。
とてもリスキーに思えるが、本当に死の淵に立たされたとき、あなたの決断は?
レビュー
- 致命的な欠点複数あり、それを踏まえても楽しいには楽しい 星3.5
作製した武器・防具は耐久(使用制限)があり、使い過ぎると直ぐ使用出来なくなる
修理こそ出来る物の、その回数にも限りがあり最終的には壊れる
せめて修理の回数を無限にしてくれれば良いのだが…
因みにベッドを使用すれば(落ちる際ベッドの機能を通してオフラインにすれば時間に応じ武器・防具の耐久が回復するシステムがある)幾らでも耐久を回復出来るが、何せ日単位の長い時間がかかる その為耐久が減った武器はベッドでの回復に専念し、その間は別武器を使用、元の武器の耐久が全快する頃には別武器の耐久も減っているだろうから、今度は耐久が全快した元武器を使い耐久が減った別武器はベッド回復に専念…と言ったローテーション方式が望ましい
※性質上防具の耐久は減りにくく、落ちる際上記のベッド機能を使用すると言う事を徹底すれば耐久が減って使えなくなる事は一切無い
何方にせよ武器が壊れ易いと言うのに変わりは無く、ベッド回復を使用しても尚壊れてしまうと言ったケースも普通にある
本当にこの件については改善を切に願う
それとこのゲームには天候要素があり、悪天候下では武器・防具の耐久消耗が体感で10倍程度に加速される 故に悪天候下での過度な武器の使用は避けるべき(防具については上記の米印の理由で使用しても何ら問題は無いと思われる)
それと野営地(他ゲームで言うギルドやクラン、自分達の拠点を一ヶ所に纏める事が出来メンバーで協力して行うイベント等も複数ある)だが…参加する所は良く考えて決めるべき
自分は運良く比較的民度が高いだろう所に参加出来たが、それが出来なかった人も相当数いる
比較的民度が高くても少し残念に思う所もあるっちゃある為、何とも言えないのが現状(前述した耐久問題等、このゲームに於いても同じ事が言える)
問題は遠星城と呼ばれるPvPマップにもある
別にその存在自体に問題は無いのだが、生存指南(チュートリアルとクエストを足して2で割った様な、ゲームの進め方を記した物 進行具合に応じて報酬が貰える)にそれを主点にした項目を加えるのは如何な物かと思う 「他のプレイヤーに注意しろ」との注意書きこそあり、運営側が公に警告してくれているのは有難いのだが、それを踏まえても尚クエスト目的で来た初心者を上中級者が虐殺すると言うのは余り快くは思えない(プレイヤーキルによってクエストが妨害され全然進まない、なんて事は日常茶飯事 何なら煽られる事だってある)
せめて平和的にプレイしたいユーザーの為にもPvP無し、或いはPvPの程度を削減したバージョンの遠星城マップを用意してくれれば有難いのだが…クエスト目的の初心者も、これで多少は安心出来る
以下注意点(既述を含む)
•このゲームにはスキルと呼ばれる、ゲーム内通貨とスキル用の通貨を対価に自分の能力を上げられるシステムがある
その種類も複数あり、序盤はその詳細も確認せず、ただ思いのままにスキルのレベルを上げて行く事が多々あるが、それはあまり推奨されない
理由として、ゲーム内通貨もスキル用通貨もゲームを進める内に枯渇して行くと言う事が挙げられる
詳細を良く確認し、このスキルは本当に使い物になるのか、今の自分に必要なのか等を良く考え、必要な物のみを選び上げて行く方が良いと個人的には考える
それでも分からなかったら他の方に聞く、調べる等が推奨される
•クエスト以外で遠星城等のPvPマップに行く事は避けるべき(PvPマップは複数ある)
精神的にもキツいし他プレイヤーに殺され折角集めたアイテムを失う、なんて事も良くある とにかく効率が悪い
•武器・防具の耐久にはとにかく気を付ける事 詳細は上で述べた通り
•参加する野営地はちゃんと選んだ方が良い 自分に合う野営地をしっかり見つけるべき
•しっかり調べながらプレイした方が効率が良い サイトや動画などを活用する等
最後になったが、無課金で上位層に追い付ける訳がないのでそこは注意すべき
悪魔で一種のゲーム、娯楽として楽しむに留めた方が精神的にも楽
- せっかくここまで来たのに 今年の2月くらいから初めてやっと80帯に差し掛かりました。ゲーム自体は面白いですし、ゲーム内で友達が出来たし、思い出も沢山あります。
でも本当にこの運営は頭が悪い。
せっかくのコラボや素敵な衣装、イベントの景品は全てガチャ。しかも「課金しないと」手に入らないアイテムでのガチャになります。
確率も掲載されているものより低いと思う。
しかも今回、晴れてバージョンアップに伴いオープンワールドになると。ただでさえ現状重すぎるラグやサーバーが安定していないのに、大丈夫か?と思ってはいましたが楽しみにしていた矢先の発表。
【ガチャアイテム(バイク)を全員に配布】
唖然としました。は?3万くらい出してやっと出たし、私よりもかなりの額を出して回して入手人もいるのに、ここに来て配布?
課金勢無課金勢とかそーゆー話ではなく、元々大金出してバイク持っていた人たちへの対応が、「ソーラーパネルが付いてガソリン(すぐ作れるアイテム)が要らなくなります」ですって。
まあ笑いました。
本っ当にやる気を失くさせるのが上手い。
サーバーダウンして大勢の人がログイン出来なくなった時も、現状を知らせたのは公式認定YouTuberの方で、貴方達はサーバー回復してからこうなってましたごめんなさい?やっすいお詫びもありがとうございました。何の足しにもなりませんでしたが。
公式が開催したイベントも、上位の方々にはちゃんと報酬お渡ししました?途中でなんの説明もなくルール変更し、採点基準を変え、挙句の果てに報酬(賞金)を配布しない。前代未聞です。
これを機に引退しようかな。
これじゃなくても楽しめるゲームは沢山あるし。
- ユーザー目線が足りない ゲーム自体は面白いのですが、ユーザー目線が足りないため、ある程度のレベルになると急にやる気がなくなります!
1.致命的なバグがいつまで経っても改善しない
2.サーバーが成熟してくるととにかくラグい
3.運営がケチすぎる
4.ユーザーに意味不明なストレスを与える
1については、バグがとにかく多い!
また、バグを直さずに新要素を追加するため、更にバグが増えるという負の連鎖が起こります。
2については、運営はサーバー強化をしないです。
人によっては、プレイに支障が出るくらいラグいです。多人数バトルはもはや、端末や回線の勝負です。
ラグで撃てなかったり、リロード出来なかったり、ワープしたりは当たり前なのでイライラします。
3は運営がイベントをしますが、報酬がケチすぎます。装備の耐久があるのですが、報酬より装備の耐久コストの方が高くつくことはザラです!
課金しないとまったくイベントの意味はありません。
イベント関係なく物資を集めるのが好きだったり、黙々と作業する人は向いてると思います!
4は運営はユーザー目線が圧倒的に足りません。
意味不明なストレスを与えてきます。
例えば、毎日行った方が良いエリア行動があるのですが、クエストを受けるためにわざわざマップの端まで数分かけて行かないといけないとか…
自宅で栽培できたりするが、1本1本植えたり伐採したりしなくてはいけないとか…
誰も求めていない新要素を追加するが、それを行った結果どうなるのか分からないので、手間だけが増えるなど。(最近追加された犬の成長とかホントに謎)
やることが多いので、与える意味のないストレスは短縮するべきなんですが、運営は絶対に短縮しません。
ということで、最初は間違いなく面白いです。
ですが、ある程度進むと課金しないと対戦は相手にならないですし、面倒なことが増えるので急激にモチベが下がります。
物資を黙々と集めるのが好きな人や課金に抵抗がない人は続けられると思いますが、ゲームを楽しもうとする人は、途中で確実にイライラの方が大きくなると思います。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。