この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ (総合 9145位) ※2023/06/05時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 239000)
カテゴリー | ロールプレイング (ゲーム) |
バージョン | 4.3.0 |
App Store 更新日 | 2023/05/30 |
開発者 | Sumzap Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 276.6MB |
情報取得日 | 2023/06/05 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







概要
今始めると最高レアリティの星4確定ガチャチケット3枚や3000クオーツがもらえる!
■「このすば」でもおなじみのキャラクターが登場するRPG!
カズマ、アクア、めぐみん、ダクネスなどおなじみのキャラクターから、
原作でも人気のアイリス、セシリー、そして、
『このファン』オリジナルキャラクターも登場!
■ストーリーが全編フルボイスで楽しめる!
・オリジナルストーリー
・キャラクターエピソード
・「このすば」ストーリー
・イベントストーリー
は全て豪華声優陣によるフルボイス!
■キャラクターイラストやアニメーションは全て描き下ろし!
迫力の必殺スキルやキャラクターは全て『このファン』のみの描き下ろし
■バトルはシンプルで奥深いリアルタイムコマンドバトル
自分だけのパーティーを編成して、バトルに挑もう!
おなじみのキャラクターがSDキャラクターになってコミカルに動くリアルタイムバトル!
タップだけの簡単操作で、「エクスプロージョン」を発動し、迫力のスキルアニメーションを楽しもう!
■『このファン』に登場するキャラクター&豪華声優陣
カズマ(CV:福島潤)
アクア(CV:雨宮天)
めぐみん(CV:高橋李依)
ダクネス(CV:茅野愛衣)
ウィズ(CV:堀江由衣)
ゆんゆん(CV:豊崎愛生)
あるえ(CV:名塚佳織)
クリス(CV:諏訪彩花)
アイリス(CV:高尾奏音)
セシリー(CV:ファイルーズあい)
ミツルギ(CV:江口拓也)
ダスト(CV:間島淳司)
リーン(CV:花守ゆみり)
メリッサ(CV:高野麻里佳)
ミーア(CV:和氣あず未)
エイミー(CV:大空直美)
リア(CV:河瀬茉希)
シエロ(CV:礒部花凜)
エーリカ(CV:加藤聖奈) and more
■主題歌
「Happy Magic」
歌:Machico
作詞・作曲・編曲:佐藤厚仁(Dream Monster)
------------------------------------------------
『この素晴らしい世界に祝福を!ファンタスティックデイズ(このファン)』
公式サイト:https://konosubafd.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/konosubafd
公式LINE :https://line.me/R/ti/p/@185uhvnl
公式You TubeCH:https://www.youtube.com/channel/UChR0pzeaikeQOheRXrr7gHQ
【推奨OS】
iOS11以上、iPhone6S以降の端末
このアプリケーションには、株式会社Live2Dの「Live2D」が使用されています。
©2019 暁なつめ・三嶋くろね/KADOKAWA/映画このすば製作委員会 ©Sumzap, Inc.
レビュー
- 大好きなゲーム 初めに記しておくと、自分はあまりソシャゲというものをやらない。その上で個人的に思ったことを記させて頂く。
先にいい点を挙げる。このファンの運営はとてもユーザーフレンドリーで素晴らしいと思う。他の意見ではバグが多いという意見やガチャの演出に対する意見など挙がっているが、そもそもこれは基本プレイ無料であるゲームという事を失念しているのではないかと思う。「このすば」というブランドイメージを損なわないクオリティとシステムのゲームを出し、そしてイベントも頻繁に開催することで出来るだけユーザーを飽きさせないように、そして課金させるように努力しているように感じる。確かにバグの存在は快適なゲームプレイングを損なう場合もあったり、所謂「ガチ勢」にとってはバトルアリーナでの上位を目指す障害となる場合もあるだろう。しかし、多くは運営が早期発見早期復旧に努めているし、バグの存在によって不利益を被ってもそれに対する補償がされているように感じた。
次に悪い点を挙げる。それは孤独感だ。このゲームをやっていて他者の存在感を感じる手段はバトルアリーナのみである。しかし、上位勢でない自分のような者はプロフィールの存在価値は希薄であり、バトルアリーナは他者との競合というより、力試しのような感触を覚える事が多い。また、このゲームのメインクエストを全てやり終わった後に残るのは装備作りとイベントクエストの為の周回プレイとバトルアリーナがメインとなる。自分は周回プレイで何週間もゲームを楽しめるような人間では無いため、身勝手な願いとは存じるが他者とのコミュニケーションの場をゲーム外では無くゲーム内でも欲しい。
追記)フレンド機能の実装やマルチボスの追加がなされている。
ここまで長々と綴らせていただいたが自分は不勉強な者で、意味不明な部分や矛盾している部分などがあるかもしれない。その点については申し訳ございません。しかし、自分はこのゲームが大好きであり、ちょくちょく課金しながら楽しませて頂いてはいるが若干不満な点があると言うことだけは伝わっていれば幸いだ。これからも僕はこのゲームで遊ばさせて欲しいと願う。
- 開発スタッフはレビュー見てるのかな? 的確なことを書かれている方が多くいらっしゃいます。コンテンツ不足で飽きが来やすい、いろいろな部分でバランスが悪い、虚無感、等々、他の方の仰る通りです。
全てのゲームに言えることですが、開発側は実際にプレイして忖度無しにユーザー側の気持ちになるべきだし、レビューを見てそれを更に補填すべき。
でもやはりファンならやって良いレベルです。実際リリースしたての頃はなんと素晴らしい出来なのかと思ったほどです。開発スタッフのこのすば愛を感じるとまで思いました。これを求めているんでしょ?と見透かされてる気持ちにさせてくれました。
しかし最近は保身に走り始めたと言うか、なるべく低コストで稼ぎたいというあるあるの本音が見え隠れしています。それでも他の課金ゲームに比べれば全然良心的ではあるし悪意も感じない。アイデアの手詰まりと運営経験の不足がそうさせているのだと思いたいですね。
皆さんの言っている以外で個人的な具体例を言うならば、ガチャの魅力の無さ。このすばの世界観上仕方ないことなのは分かるが、キャラ使い回しで色違いばかり増えていく。少なくとも半年に一回は新キャラを作るとか決めてやらないと本当に終わりが見えてしまう。ストーリーとの兼ね合いが大変なのは分かるがここは大事なところなので腰据えてやってほしい。ゲームの基盤自体が良いので。
実際、アニメのストーリーを追えたりオリジナルストーリーで新たな展開を楽しめたり、キャラデザもアニメより格段に綺麗で極まっていると言って良いほど、フルボイスなのも最高、つまりゲーム自体のクオリティは非常に高い。と思う。個人的には。
だからこそ!他の方も言うように、現ユーザーである我々を離れさせない為の努力をより一層、お願いします!レビューを見るだけで問題解決の糸口が見つかるかも知れないのにほとんど誰もそれをしない、勿体ないですよ。
- それなりにやり込み贅沢の感想 アリーナ上位常連です。その程度にはやり込んでおります。たださすがにずっと同じ事ばかり繰り返しており飽きています。
コンテンツが武器防具の収集、強化に傾き過ぎており特に強化がかなりキツいです。現状これのためにイベント周回、アリーナの上位を目指している感じです。
目標やエンドコンテンツがあるのはわかります。ただ本当に強化のみに傾き過ぎておりとにかく強化素材が足りず他の素材はゴミのように溜まっていきます。一度アイテムバランスを見直しても良いかと。
コンテンツが少ない。今あるコンテンツがメインストーリー、イベント、アリーナくらいでほぼ焼き増ししたような内容ばかりです。新しいイベントが来ても新鮮味が無くまだ数ヶ月しか経ってないのに虚無感を感じます。今いるユーザーを手放したくないなら早急に新要素を含めたコンテンツを開発した方が良いかと思います。
ガチャについて、最高レア4%は悪くないのですが配布はキャンペーンやバグのお詫びでも無い限りかなり少ないので無課金でやる場合は虚無期間がある事は覚悟した方がいいでしょう。配布だけだと月に30連出来るかどうかくらい。最高レア1体出るかなってレベルです。
ついでに言えば周回が重要なゲームバランスなのでイベントアイテム回収やアリーナで報酬が美味い順位に食いつくために石を割ってスタミナ回復に充てる必要があります。ただこれをしてしまうとガチャ用の石を吸われるので課金が必要になります。
私は課金者ですが正直結構キツめな印象ですね。配布に頼れないのでダイレクトに課金に響きます。
せめて天井をもう少し下げる、もしくはキャラ選択チケットを課金でも良いので検討していただきたいです。ランダム☆4チケットは最初はありがたいですがキャラ数が増えた今正直微妙です。
このすばが好きで始めて続けていますがこのままだとコケると思います。辛辣に書きましたが面白く楽しみやすいゲームになってくれるよう願っております。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。