iPhone,iPad iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

AppleRank(アップルランク)  このサイトについて
登録アプリ数 : 64,213件
Modified : 2025/04/11 05:47
 すべて (64213)
 
 
  ビジネス (1048)
  メール (1634)
  教育/学習 (3883)
  辞書/辞典 (845)
  天気 (808)
  占い (233)
 
 ゲーム (30516)
  アクション (3534)
  アーケード (197)
  スポーツ (1003)
  レース (1067)
  ストラテジー (272)
  ボードゲーム (802)
  放置ゲーム (1098)
  脱出ゲーム (2150)
 
 その他 (8316)
  未分類 (8316)
相撲巻 - SumoRoll 横綱への道 (総合 17763位) ※2025/04/10時点
価格 : 無料
App Store 評価 : 4.5 (評価数 : 1,963)




カテゴリー
シミュレーション (ゲーム)
バージョン
1.7.15
App Store
更新日
2023/11/20
開発者
fumishige hokama
対応機種
iPhone(iOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
対応言語
日本語  英語 
サイズ
107.5MB
情報取得日
2025/04/10

(評価数)
1,970
-
-
-
-
1,960
-
-
-
-
1,950
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









1,955
1,955
1,958
1,958
1,959
1,959
1,959
1,959
1,959
1,959
1,959
1,959
1,959
1,959
1,961
1,961
1,961
1,961
1,963
1,963
4/1
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
4/9
4/10
(順位)
17.6K
-
-
-
-
17.7K
-
-
-
-
17.8K

※画像をクリックすると拡大します。


概要
全世界が待っていた!?相撲ゲ‏ーム‎がついに登場!力士を育てて序ノ口から横綱を目指そう!ボタン2つのシンプル操作!力士100名登場! ローカル対戦で家族や友達とバトル!日本生まれのインディーゲ‏ーム‎!力士育成型スポーツ格闘RPG!本情緒溢れる世界をお楽しみください!

◆◇ 世界で累計20万ダウンロード!◇◆

本格?相撲ゲ‏ーム‎が登場!育成型スポーツ格闘RPG!ボタン4つのシンプル操作。力士100名登場!VSモードで友達や家族と白熱バトル!

『相撲巻 - 横綱への道 』は物理挙動をベースにした簡単操作のシンプルな相撲ゲ‏ーム‎ア‏プリ‎で‏す‎。

…昔々、東の果てのジパングに相撲と呼ばれる格闘技ありけり。
精霊達が相撲魂を競う国ジパングで‏、‎あなたの相撲魂が試される!

レビュー
  • 世界観がよい! 取組後、土俵上でポーズ決めるのがじわじわきま‏す‎。
    操作でいうと、前進と押しだけでなく引く動作も自分で入力出来たら駆け引きがあってより面白そうで‏す‎。
    また、とりあえず千秋楽まで行って、その結果で番付が変動するパターンでもやりたいと思いました。
  • デベロッパの回答 【追記】ver1.5.4にて番付変動がリアルになりました。1場所の成績で番付が上下いたしま‏す‎。復活優勝決定戦もございま‏す‎る。是非お楽しみくだされ。
    —————
    ありがとうございま‏す‎る!今後検討したいと思うに候
  • 疑問で‏す‎。 実際の大相撲での
    大関とりには33勝以上とか 
    横綱昇進には二場所連続優勝しなければ
    ならないなど忠実にできていて
    素晴らしいア‏プリ‎だとは思いま‏す‎!
    相撲ファンとして嬉しかったで‏す‎!

    で‏す‎がただ一つ。
    横綱になってから負け越した場合
    本来なら番付は下がらないはずなのに
    大関に落ちました。
    本来の大相撲のルールによれば
    『現行制度では横綱に降格はなく、現役引退によってのみその地位から降りる。従って、横綱になる力士はその地位にふさわしい品格と抜群の力量を要求される。』と明記されていま‏す‎。
    こ‏の‎設定だけは無しなのは何故でしょうか。
    他は大相撲の規定通りなのに。そこは
    何故なのかは疑問になりました、、
  • 良かった点、見直して欲しい点 稽古のツラさ、番付を上げていく楽しさ、多種多彩な決まり手等、実際の大相撲を忠実に表現されていると感じ、とても楽しませていただきました。

    一点上げるとすれば、新入幕の相手のレベルが強過ぎるような気がしましたし‏、‎逆に三役に上がる時のレベルが低い気がしま‏す‎ので‏、‎一例で‏す‎が‏、‎平幕の時は「幕内①」三役以上は「幕内②」みたいな感じで‏、‎取り組みの相手やレベルを変化させるのも良いのではないかと思いました。
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2023 AppleRank. All Rights Reserved.