Nebula Connect(SmartProjector) (総合 40171位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.4 (評価数 : 875)
カテゴリー | マルチメディア (アプリケーション) |
バージョン | 3.8.2 |
App Store 更新日 | 2025/05/22 |
開発者 | Power Mobile Life LLC |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | |
サイズ | 172MB |
情報取得日 | 2025/08/20 |
|
|
(評価数)
900
-
-
-
-
850
-
-
-
-
800
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
865
865
868
868
868
868
869
869
869
869
869
869
872
872
872
872
873
873
875
875
8/11
8/12
8/13
8/14
8/15
8/16
8/17
8/18
8/19
8/20
(順位)
39K
-
-
-
-
40K
-
-
-
-
41K
|
※画像をクリックすると拡大します。



概要
Nebula Connectは、Nebulaスマートプロジェクターやサウンドバーと連動します。タッチパッド、バーチャルキーボード、機能ボタンでNebulaデバイスをシームレスに制御できます。
ご不明な点がございましたら、support@seenebula.comまでお気軽にお問い合わせください。
レビュー
- 要望 nebula capsule2を使っています。
このアプリに自動ピント合わせを操作する機能をつけて欲しいです。
自動でピントを合わせてくれますが、本体を移動させたときピントがずれてしまいます。
本体ではピント合わせをするボタンがなく、付属のリモコンにしかなく不便です。
- リモコンのほうがいい アプリの初期起動が遅いので、基本的にはリモコンの方が操作が楽です。
あえてスマートフォンのアプリでやるのであれば、NFC タグを読んで自動起動、とかできればありかなと思いました。
ただ現状 iPhone のショートカットでは、こちらのアプリを起動するまでしかできず、プロジェクター本体の起動まで自動化できません…。
またそもそもヴィジェットもないため、ホーム画面からボタンひとつでプロジェクターを起動することもできません。
なんというか…どのように使って欲しいのか分からないです。
現状のメリットがリモコンが壊れた時に操作できる、くらいしか思いつきません。
- 使いやすさバッチリ 良い機能が揃っている
でもなかなかアプリと連動しない
リモコン変わりやすいのか
リモコンがいきなり効かなくなった
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。