麻雀 ジャンナビ麻雀オンライン (総合 12689位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.4 (評価数 : 5,516)
カテゴリー : ボードゲーム (ゲーム)
バージョン : 20.0
App Store 更新日 : 2021/01/12
開発者 : JANNAVIA CO., LTD.
動作条件 : iOS 11.0以降。iPhone、iPad、iPod touch
サイズ : 125.3MB
情報取得日 : 2021/01/20
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







概要
麻雀はジャンナビ麻雀オンライン
麻雀の初心者でも簡単に対局をすることができる!
麻雀ジャンナビは10 年以上も初心者から上級者まで幅広いユーザー層に愛されて、常に進化を続けている麻雀アプリです。
まるでリアルの対局を楽しんでいるような臨場感
オンライン対戦もオフライン対戦もどちらも楽しむことができます!
●麻雀 ジャンナビはこんな方におすすめ!
・麻雀が好き
・麻雀を楽しみたい
・初心者でもできる麻雀アプリを探している
・点数計算ができなくても麻雀を楽しみたい
・無料で人気の麻雀を楽しみたい
・アプリで麻雀の練習をしてみたい
・オフラインでも対局できる麻雀アプリを探している
・オンライン麻雀でいつでもどこでも対戦したい
・スマホで簡単に麻雀(マージャン)の対局をしたい
・役を覚えていなくても簡単に遊べる初心者向けの麻雀ゲームを探している
・段位戦やチーム戦、プロ対局など様々なモードで麻雀を楽しみたい
・オンライン麻雀でチャットをしながら楽しみたい
・オフラインでも遊べる麻雀を探している
・ユーザーイベントが盛り沢山の麻雀アプリを探している
・グラフィックが綺麗な麻雀を楽しみたい
●ジャンナビ麻雀オンラインの特徴
・役満や満貫(マンガン)などの高い点数のツモやロン時の爽快な演出
・自模切り(ツモギリ)マークやドラなども分かりやすい
・自動の点数計算ができる機能
・テンパイ時のリーチのアシスト機能
・テンパイ時の飜数や一位を取るための条件が一目で分かる
●さまざまな対戦モード、イベントで麻雀を楽しめる!
「段位戦」や「チーム戦、県別対抗戦」など、
のめりこめる要素が満載で高品質な麻雀が楽しめます。
四人での麻雀だけでなく、三人麻雀、一局対戦、
人と対局する時間が無い時に楽しめるひとりで対局など
麻雀のすべてがこれひとつで楽しめます。
●カンタン操作と麻雀サポート機能
牌をタッチして捨てるなど直感的な操作で、カンタンに麻雀が楽しめます
点数計算、残りシャンテン数表示、待ち牌表示、1位条件表示など、麻雀の複雑な所をアプリがサポートします。
●ユーザーイベントが熱い!
チャットロビーでは、ユーザーが日夜イベントを開催中!
イベントに参加し、仲間を作って充実した麻雀ライフを楽しみましょう!
・利用規約
https://andr.jannavi.com/terms/kiyaku.php
・プライバシーポリシー
https://andr.jannavi.com/terms/privacy_policy.php
・ジャンナビのTwitterも要チェック!
https://twitter.com/jannavi_pro
・公式サイト
https://www.jannavi.net/
iTunes App Store レビュー
- 麻雀ゲームでは雀ナビが1番ですね 色々な麻雀ゲームをしてきましたが、雀ナビがダントツの1番!
理由1.縦画面なので片手操作可能
通勤電車でのプレイに
とても便利
理由2.平均順位表示
理由3.リプレイ機能で打方検証可能
理由4.チーの場合、全パターン表示
理由5.聴牌親流れなし
※他ゲームは殆ど親流れあり
理由6.画面が綺麗
他、色々
- 牌操作、要りません。 例えば嶺上、海底ツモが頻発します。
偶発役が頻発という怪現象。
慣れてくると、
あ、これ多分ツモるな。。と、
タイミングがわかってくる。
これは一例ですが、遊んでいて有利不利問わず、不自然な感覚は常に付きまといます。
盛り上げるために…なのか。
演出された流れとでもいうのか。
違和感の強い流れ、展開。
それを押し付けられる不快感。
そういった演出を喜ぶ方もいるかもしれませんが、
私は好きになれません。
麻雀にそんなものは必要ない。
運と思考のゲーム、その純度が下がる。
現実に麻雀を打っていると、時に理不尽とまで感じる流れはあります。これはいい。醍醐味でもある。
しかし、不自然な感覚は麻雀の面白味を損なうように思います。
そんな演出をされて勝っても負けても、単純につまらない。
勝ち負けに関与するのは、その場の理不尽なほど平等な乱数と、対局相手の思考だけでいい。
これは、麻雀じゃない。
麻雀を流用した、雀ナビという別ゲームと
割り切った方がいいかもしれない。
リアルでフリー行った時、感覚が狂うので
このアプリはあまりやらないようにしています。
- 改善頂きました!が 以前レビューでイベント楽しもうとすると4人打ちが不利で3人打ちメインにせざるを得ないと書かせて頂きました。
そちらを考慮頂いたのか最近イベントのポイントの変更で4人のポイントがアップしました!
これで特定の「段位」以上なら3人と同等にイベントで使えると思います。
ありがとうございます。
但し前のレビューにも書きましたが、そもそも段位を上げる事自体が4人打ちの方が難しいというか3人打ちが簡単な状況で、段位がイベントポイントに影響される為、5年以上前にやっていた方以外変わらず3人打ちでやらざるを得ません・・・
例えばですが、
・段位とイベントポイントがリンクしないようにする
・4人打ちの基礎ポイントの計算を変えて3人打ちと同じくらいのスピードで昇段できるようにする(あるいは逆)
・4人打ちの昇段ルールを変えて、必要ポイントを下げたり、レベルダウンや降段しない等の対策を取り昇段し易くする
など対応ご検討頂き、本当の意味で4人打ちでもイベント楽しめる環境にして頂きたいと願っております
- デベロッパの回答 、 ご迷惑をお掛けしており、誠に申し訳ございません。
貴重なご意見を頂き感謝申し上げます。
操作性向上、バランス調整など検討しております。
また、サポートからのお返事が来ていないとのこと誠に申し訳ありません。
大変お手数ではございますが、至急確認させて頂きますので、
再度下記サポートメールまでご連絡頂けますと幸いです。
■サポートメール jannavi@content-support.jp
お手数をお掛け致しまして、誠に申し訳ございませんが 何卒よろしくお願い申し上げます。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。