モノグサ - 解いて憶える記憶アプリ - (総合 21830位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.3 (評価数 : 18000)
カテゴリー | 未分類 (その他) |
バージョン | 3.0.2 |
App Store 更新日 | 2022/06/22 |
開発者 | Monoxer, Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 10.0以降)、iPad(iPadOS 10.0以降)、iPod touch(iOS 10.0以降) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 124MB |
情報取得日 | 2022/06/25 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。







概要
解いて「憶える」記憶アプリ!
モノグサはAIを活用したアダプティブラーニングにより、知識習得や記憶定着を可能とするアプリです。個人の記憶状況から得意・苦手を把握し、憶えるために最適な問題を自動生成します。
■ モノグサが自動で問題を生成!憶えたいBook(単語帳)を作ろう&探そう
英語、漢字、歴史、マニュアル...など、あなたが憶えたいものを登録し、Book(単語帳)を作成しましょう!モノグサが自動で問題を生成してくれます。
■ 記憶度が一目でわかる!
テストをすると、あなたがBookの内容をどれくらい憶えているか「記憶済み」「記憶中」「弱点」の三項目で表示されます。次のテストでは、モノグサが弱点を重点的に出題するので頑張りましょう!
■ 記憶度によって問題の難易度が変化!
あなたの記憶状況によって、モノグサが自動で問題の難易度を調整します。出題形式は選択肢、入力、写経など様々。忘れそうな内容も予測して出題します。
レビュー
- Monoxerを個人利用している学生ですが Monoxerについて、友達に勧められて使っている者です。使い勝手が良く、AIの作る問題等を利用させて頂きながら、非常に愛用しております。しかしながら、2点程、運営の方に改善してほしい点があります。
1点目に、ブックの新規作成、編集中の、自動バックアップ機能の追加です。私や、同級生の友達は、iPhoneやiPadでmonoxerを利用しているのですが、使っているデバイスの問題か、monoxerの問題かはわかりませんが、ブックの編集中に、monoxerが落ちてしまい、それまでに入力していたデータが吹き飛んでしまうことが何度かありました。それに関して、アプリの方から自動バックアップしていただければ、そういった被害は防げると思います。
2点目に、個人利用している学生同士の、作成したブックの共有機能を追加して欲しいです。学校などで導入して使っている学生の方はクラスなどを利用して共有することができ(?)ますが、個人でmonoxerを使っている人は、作ったブックを共有出来ない為、ブックごとにコードを作成し、コードを入力した人同士でブックを共有できる、といった機能を追加していただきたいです。
我儘ではありますが、以上の2点を、検討していただきたく思います。
- すばらしいアプリ 子供の中学受験に毎日のように利用させていただいています。すばらしいアプリです。その上で何点か改善点を上げさせてください。
1. 追加ボタン(+マーク)は下部じゃなく上部に持ってきてほしい。下部にあるので、常にスクロールダウンしなくてはならない
2. 文章タイプの問題に画像貼り付け可能にしてほしい。理科でよくある、図を見ながら答えが記述式の問題が現在入力できないため、今は他に答えらしきものを考えて選択タイプの問題にする必要があり手間がかかります。
3. 大量の問題を携帯から入力するのは骨が折れるので、有料でかまわないのでオンラインからPCで入力できるようにならないでしょうか。現在この機能は法人だけのようですが、個人でも我が家のようにヘビーユーザーには需要があると思います。
最後になりましたが、我が家では塾の理科と社会のテキストの主要キーワードをこのアプリで入力し、子供はこのアプリ無しではもう無理だというくらい気に入っております。すばらしいアプリを開発くださりありがとうございました。
- 改善点多い 河合塾に所属していますが、河合塾のテキストと連動した機能があるため使用しています。
恐らく、仮に河合塾に所属していなかったらこんなアプリは使わないと思います。というのも、河合塾に所属していない時に初めてこのアプリに出会ったのですが、直ぐにアンインストールしました。暗記の為ならもっと良いアプリを知っています。
改善点は多いと思います。以下、その中でも2つ。
①UIはごちゃごちゃしていますし、機能を詰め込み過ぎている気がしてなりません。これは暗記アプリなの?奨学金管理アプリなの?河合塾は、チューターとの連絡のアプリなの?典型的な日本製アプリ。使いにくい。
②キーボードが打ちにくすぎます。私はスマホ依存症です。自慢することでは無いですが、入力の技術は抜群だと思います。ですが、このアプリの独自キーボードは打ちにく過ぎて、ミスが連発します。物理キーボードを接続してしてみましたが、反応はありませんでした。PC版を探してみましたが、ありませんでした。iOS純正キーボードへの変更を試してみましたが、そんな設定ありませんでした。四面楚歌です。せめてiOS純正のキーボードを使えるようにして下さい。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。