ワードウルフ - あるある人狼【オンライン対応版】 (総合 203位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.4 (評価数 : 22000)
カテゴリー : 脱出ゲーム (ゲーム)
バージョン : 1.31.04
App Store 更新日 : 2021/04/05
開発者 : Sympathy, K.K.
サイズ : 188.1MB
情報取得日 : 2021/04/10
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
オンライン対戦では、ワードウルフ以外にも自分で考えた特殊部屋で遊ぶユーザーもたくさんいます。
・ボブ辞典部屋
・朝からそれ正解部屋
・ウミガメのスープ部屋
・インサイダー部屋
・なりきり演劇部屋
・たほいや部屋
・ヌメロン部屋
・脱出ゲーム部屋
GM(ゲームマスター)となって、オリジナルルールを布教して楽しみましょう!
友達とオフラインやオンライン対戦で盛り上がる!
ひとりでもオンラインフリーマッチで楽しめる!
手軽に遊べるパーティートークゲームのベスト版です。
簡単に「ワード人狼・ワードウルフ」のゲームを遊べます。
「あるあるネタ」をたくさん採用した楽しいお題の組み合わせは4000種類以上。
お題ジャンルは「生活」「自然」「学校」「恋愛」の4つ。
下ネタの有無も選べるので、合コンや同窓会や女子会から親戚の集まりまで、シーンに合わせて楽しめます。
オンラインでは、自分で考えた特殊部屋で遊ぶユーザーもたくさんいます。
・ボブ辞典部屋
・朝からそれ正解(朝までそれ正解)部屋
・ウミガメのスープ部屋
・インサイダー部屋
・なりきり演劇部屋
・たほいや部屋
・ヌメロン部屋
・脱出ゲーム部屋
・闇鍋ゲーム部屋
GM(ゲームマスター)となって、オリジナルルールを布教して楽しみましょう!
2020.1
・ダークモード対応。
2019.11
・プッシュ通知機能を追加。
2019.7
・フレンド機能を追加。
2019.6
・ログイン機能を追加。
2018.7
・ブロック機能を追加。
・ミュート機能を追加。
2018.6
・ボイスメッセージ機能を追加。
・時間変更の多数決機能を追加。
・韓国語に対応。
2018.5
・逆転機能を追加。
・ランキング機能を追加。
・お題パターンを約4000まで追加。
2018.4
・GMモードを追加。
・観戦モードを追加。
・中国語に対応。
2018.3
・フリーマッチ機能を追加。
・掲示板機能を追加。
2018.2
・英語とフランス語に対応。
・お題パターンを約3000まで追加。
・お題の制御を強化。
<過去のアップデート>
・セクシー耐性強化。
セクシーお題ばかり遊んでいると、アプリがセクシーさに耐え切れずクラッシュしてしまう場合がある問題に対処しました。
また、直接的な表現が含まれるセクシーお題を削除し、間接的な表現での新規セクシーお題を大幅に追加しました。
・英語・フランス語・中国語・韓国語に対応。
iPhone端末の設定言語により、各国語での表示・プレイが可能になりました。
アプリ内でも、言語設定をすることで、お題だけ各国語にして遊ぶことも可能です。
・お題の難易度制御
二つのお題が逆になったり離れていたりする、質問1役職露見可能パターンの出現率をこれまでの1/3程度まで引き下げました。
例「村人:お金持ちの異性 vs 人狼:くさい異性 質問1:好き?」
・お題の履歴制御
直近のお題が出ないようにする履歴制御の対象範囲を、直近5戦から直近50戦に変更しました。なお、同じジャンルで遊び続けている場合には履歴自動削除を行います。
公式twitter
https://twitter.com/WordWolfSympath
開発運営
WordWolfSympathy@gmail.com
ロゴ画像:いのぽけ
https://www.pixiv.net/member.php?id=650746
キャラクター画像:ジュエルセイバーFREE
https://note.com/cokota/n/n410b3c73ccd2
iTunes App Store レビュー
- 初心者さんへ〜そしてこのゲームの良さ まず、初心者の方に多いのが『入り間違い』です。入る前に、『詳細』の部分を確認しましょう。また、それでも間違えてしまった場合は、ルールを読んで見ましょう。何もしないで抜けるのは『荒らし』などと見られてしまいます!なので、『間違えて入ってしまいました。ルール読みますね』などと言うと、部屋主さんや参加している方々としては『良い人なんだな』と思ったり、ブロックされたりしないで済みます!次に、特殊部屋や雑談部屋の見分けかたについてです。これは既にレビューに書いてる方が居ますが、iPhoneの場合は『特殊部屋』は枠の色が『蛍光色』となっております。また、『下ネタ許可部屋』は『ピンク色』となっております。その他の普通の部屋は『グレー』の色になります。蛍光色の枠の特殊部屋は、主にオリジナルの部屋、あるある人狼に普及している特殊部屋、ワードウルフだけど普通のではないと言った内容の部屋になります。ピンク色の枠の『下ネタ許可部屋』は主に雑談部屋です。雑談部屋ではその名の通りみんなでワイワイ雑談が出来ます。その他にも、特殊部屋だけど下ネタあり だとか、普通部屋だけど下ネタあり の部屋もあります。ピンクは下ネタがありの部屋となっています。最後にグレーの部屋は、主にワードウルフとなります。部屋主がワードを設定している場所もあれば、部屋主も参加するランダムお題の部屋もあります。基本的にグレーはワードウルフをする部屋なので、初心者の方はグレー枠に入ってみてください(iPhoneの方は枠の色が分けられますがそのほかの機種の方などはどうなのか分かっていません。色分けされていなかった場合は申し訳ないです)。次に、このゲームの良いところについてです。まず、煽り、暴言、荒らしなどの対策がとてもしっかりしているところです。なので、相談をすると、直ぐに対応してくれます。次に、民度がいい事です。やっている方は基本的に、優しい、温厚な方が多いです(荒らしや暴言を言う人にはしっかり怒る)。なので、安心出来ます!さらに、色々な部屋があって、ワードウルフをするだけじゃなく、楽しみがとても増えます!今では、他のゲームをあるある人狼で再現する方もいらっしゃいます!(例 ダンガンロンパ 人狼 など。また、完璧に同じではないです。)そして、『フレンド機能』があります。フレンドになると、自分の部屋に招待出来たり、2人だけでチャットが出来ます!2人だけでオリジナル部屋の計画を建てたり、お話出来たりもします!そして最近追加された『フィルター機能』これは一部の部屋だけを表示できる機能です。デフォルトは全ての部屋が出るようになっています!雑談したい気分の時とかに役立ちますね!そして、『ブロック機能』例えば荒らしをしたりする人を『ブロック』する機能があります。ブロックすると、その人のいる部屋には入れません。相手は、自分が先に入っている部屋に入ろうとしても入れません。なので一緒にやらないように出来るのです!さらに、アイコンや名前の変更などが出来る為、名前で遊んだりお気に入りのアイコンを使ったり出来るのです(一部課金必要)!これがあるある人狼のとてもいい所なのです!プレイヤーさんはみーんな優しいです!なので皆さん。是非やってみませんか?きっと一度やってみるとハマると思います!あるある人狼、やってみませんか?待っています!追記 改善点について書き忘れていたのでここで書かせていただきます。一つ目が部屋の詳細の文字数制限です。これのせいで作りたい部屋が作れないなどの事があります…僕のiPhoneだと文字数制限があって、脱出ゲームの部屋の断念しました…質問投稿回数は一度ですし、文字数制限をなくしてみては如何でしょうか…?次に、招待なんですが…一括で出来ればとてもやりやすいです。何年もプレイしているとフレンドさんが増えます。整理すればいいのは分かりますが、それでも増えます。なので一括で招待出来る感じにしては如何でひょうか…?最後に、運営さんへ。いつもお疲れ様です!体調管理などは大丈夫ですか?この神ゲーを作ってくださった事に対して、僕は崇める事しか出来ないです。無理だけはしないようにお願いします。運営さんに何かあったら僕は泣く事しか出来ないです…Twitterのコメントの確認やレビューの確認、ゲーム内容の修正などいつも本当にお疲れ様です。これからも応援します!追記2 部屋のなんか保存?出来る所の上限を増やして欲しいです。20個だと…色々作っているうちに全て埋まってしまうので…増やしてもらえるととても助かります!
- 次回アップデート時の希望点について 今回の雑談部屋の設定や、フィルタリングの機能の追加ありがとうございます。私としてはあまり雑談部屋に行かないのですが、大体今までの雑談部屋は、普通部屋や、特殊部屋など、特に設定も無かったので、「ここゲームしないんですか?」みたいな事にもなりかねませんでしたので、これはとてもいい変更点かなと思います。フィルタリングも、きちんと初期化の機能が付いているので、非常に快適にフィルタリングをする事ができます。まぁ、ブロックの非表示についてですが…それは流石に極端かなぁと。以前私が個人チャットを用いたゲームのGMをしてした時、何故か部屋に戻ろうとするとブロックされてました。一応ブロックの非表示も、フィルタリングの1つの機能として扱ってほしいと思います。つまり、ブロックされている又はしているプレイヤーのいる部屋の非表示も、フィルタでオンオフができるようにしてほしいというのが本音です。後、新機能とつきましては、よくフレンドを招待するのですが、その際、前々から思っていた事が1つ、フレンド全員に一括でオンをする機能、つまり、このボタンを押すと一斉選択ができます、という機能です。これも体験談になるのですが、私がフレを呼んでいる間に、他の人が来ていて、主いない?廃村かな?みたいな勘違いをされた事があります。自分もフレ呼ぶねとか言っていけば良かったのですが、フレンドの数が100以上になると、フレンドを呼ぶだけでかなりの時間、しかも建て直しになると二度手間になってしまいますので、この一括選択機能は追加してほしいです。もう一つ、私のフレンドの1人が教えてくれたんですが、ブロック上限って50人なんですよね?(間違っていたらすみません)これは正直疑問なのですが、フレンドの上限はあるにしろ、ブロック上限が50とは長い目で見ると少し少ない気がします。まぁ私の主観としましては、ブロックするのは、即抜けの荒らしとか
、下ネタ禁止部屋で下ネタを連呼する人とか、暴言ばかり吐く人ですね。その教えてくれたフレは、とにかく退出したら即ブロ、みたいな感覚ですね。ブロックの感覚とか、荒らしとみなす感じとかは人それぞれなのでとやかくは言いませんが、このゲームはアカウントの作り直しとかもできるらしく、荒らす人はそのまま荒らし続けて、ブロック欄を埋めてしまいます。でも、上限をなくしてしまうと、今度は所構わずブロックしまくる荒らしとかも出てくるでしょうから、ブロック上限は少なくとも100、良ければ200くらいがいいラインなのかなと思います。まぁ、少し上限増やした所で気休め程度にしかならないかもしれませんが、ブロック欄が埋まってきたら、上の方のプレイヤーを解除する。というような整理もしやすくなるでしょうし、ここも変更してほしい点ですね。最後に、広告破壊についての課金要素はいい案ですね。ですが、家族経営では大変でしょうから、アイコンを思い切って絵を描くマイアイコン機能を追加してみたり、また有料の課金アイコン等も追加すれば、オリジナリティも出てくるのかなと。かなりの長文すみません。流石に全部の採用は求めてませんが、1つでもこの中から変更点が出てくればいいかなと思います。では!
- インストールを考えている貴方へ 私はiPhone使いなので、iPhoneさんに話させて頂きますね。
1.このゲームには「特殊村」というワードウルフを行わない村が存在します。
特殊村は枠が黄色くなっているので、まずは何も枠の色がない「普通村(ワードウルフ部屋)」から入室する事をオススメします。
(ちなみに枠の色が…
紫=下ネタ許可部屋 黄色=特殊村 無=普通村)
慣れてきたら是非特殊村も。特殊村もとっても楽しいです。↓入る際覚えておいて下さい
(るるは=ルール把握 ルールは大体質問記載)
2.名前。名前は初期IDから変えて入室する事をオススメします。
ゲームを開いてすぐ、画面上のIDの所をタップして名前を変更しましょう。
初期IDだと荒らし等勘違いするプレイヤーもまれにみます。
3.お部屋に入ったら自分が初心者であることを事前に話しておきましょう。
あるある人狼は初心者さんに優しいプレイヤーがとても多いです。
【普通部屋の流れ】
⚠︎ここから更に長文注意⚠
ゲームを開き、枠に色がついてないお部屋を見つけたら観戦する→部屋に入るで参加することができます。
入室したら「よろしく」等挨拶をしましょう。
自分でうってコメントしても、コメントをうつ左どなりにあるクリップから「よろしく」をタップしてもどちらでもOKです。
ゲームがスタートしたら画面右上の「お題確認」をタップし、今回のお題を確認しましょう。
お題を把握したら「お題把握!」等把握メッセージを送りましょう。
自分でうってコメントしても、コメントをうつ左どなりにあるクリップから「お題把握!」をタップしてもどちらでもOKです。
お題について話し合いましょう。
序盤から飛ばしすぎると人狼にお題がバレてしまうかもしれません。気をつけましょう。
共感できるアピールや、質問にはちゃんと反応しましょう。
自分からもアピールをちゃんとしましょう。
思ったこと・色・かおり等アピールはなんでも良いです。
〜自分が人狼だと気づいたら〜
自分が皆とは違うな…と思ったら
相手のお題が何なのかアピールから推理しましょう。そして、推理したお題でアピールして上手く潜伏しましょう。
話し合いタイムが終わったら
投票タイムに移ります!
相手陣営だと思う人にカーソルを合わせ、自分の陣営の勝利を目指しましょう!
この結果で勝利する陣営が決まります。
ここまででルール説明は終わりです。
最低限教えたいことは全て書かせていただきました。長文失礼致しました。
ゲームが終了したあとは「お疲れ様でした。」等言えると完璧ですね!
ありがとうございました。
それではあるある人狼でお会いしましょう。
- デベロッパの回答 、 多くの人のためになる、非常に良いレビュー!
ありがとうございます!!!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。