Airdog X (総合 52350位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

2.1 (評価数 : 119)
カテゴリー | 未分類 (その他) |
バージョン | 2.2.0 |
App Store 更新日 | 2022/12/27 |
開発者 | BeiAngTech |
対応機種 | iPhone(iOS 10.0以降)、iPod touch(iOS 10.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | |
サイズ | 52.5MB |
情報取得日 | 2023/10/01 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。


概要
Airdog air purifier APP
Support all Airdog purifier with wifi mode
Support FitAir
レビュー
- 接続方法が分かりにくい 方法1と方法2があり、方法1が勧められているが、その理由ごわからない。
方法1では接続に失敗し、その理由がわからない。どこまで、接続ができていてどこから接続ができないかなどもちゃんと表示して欲しい。
- Wi-Fiの接続時に気を付けるポイント Wi-Fiの接続に成功したので参考になればと思い書かせていただきます。 ・Wi-Fiは2.4Gにする。 ・スマホに接続しているWi-Fiがそのままアプリ のWi-Fi接続になる。 ・電源を10秒以上切る、再び電源入れる時はピー っと音がなりWi-Fiマークが点滅するまで長押し する。 まず、Wi-Fiは2.4Gを設定しました。 そしてアプリの説明画面のとおり電源を消して10秒以上経過したら電源を入れて接続を試しました。が何度やっても失敗。 気まぐれにもう一つのAirdogのアプリを落としたら、接続説明に電源を消して10秒以上経過したらピーっとなるまで電源を入れてWi-Fi接続すると書かれていました。 試しに本アプリでも電源を消して、電源を入れるときに押しっぱなしにしたらピーっという音が鳴りWi-Fiマークが点滅しました。そしてWi-Fi接続を開始したらちゃんとつながりました。 今までうまくいかなかったのは電源を入れる時に長押ししなかったからだったのだと思います。 アプリの説明に長押しするとは書いていないのでそこに気付くのは難しいと感じました。 あとは要望ですが、アプリの機能でフィルター掃除するタイミングを押してもらえるといいと思いました。 よろしくお願いします。
- 接続も出来て快適に使用しています。 エアードックの接続が出来たので、方法を載せておきます。まず、携帯のWi-Fiを2.4GのWi-Fiのネットワークを選択して、接続準備しておきます。
エアードック本体の電源を切って、10秒以上おいてから、コンセントを抜きます。
コンセントを入れてから、エアードック本体の電源を長押しします。エアードック本体の画面にWi-Fiマークが、速い速度で点滅したら、携帯のエアードックアプリの右上の設定マークの再接続で、2.4Gのネットワークを選択して、パスワード入れて接続を押すと、接続できました。
電源を長押し後に、エアードック本体の画面のWi-Fiマークの点滅速度が高速ではなく低速であれば、もう一度、エアードックの電源を切って、10秒以上おいてから、コンセントを抜く、を繰り返して、上に記載の方法を再度試すと数回で接続設定に成功しました。
こちらのアプリは、エアードックの過去15日間の推移が見れたり、アプリ右上の設定から、タイマー設定でON.OFF時間設定も出来て、とても快適に使わせて頂いております。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。