| 
 
ICEY (総合 3373位) 
価格 : 300円 
App Store 評価 :    4.6 (評価数 : 1,938)  
 
カテゴリー  | アクション (ゲーム)  |  
バージョン  | 1.2.0  |  
App Store 更新日  | 2021/05/28  |  
開発者  | X.D. Network Inc.  |  
対応機種  | iPhone(iOS 8.0以降)、iPad(iPadOS 8.0以降)、iPod touch(iOS 8.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ  |  
対応言語  |  |  
サイズ  | 1.2GB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 |  
 
  
    (評価数) 
    1,940 
    - 
    - 
    - 
    - 
    1,935 
    - 
    - 
    - 
    - 
    1,930   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      1,938 
      1,938 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    3,360 
    - 
    - 
    - 
    - 
    3,370 
    - 
    - 
    - 
    - 
    3,380   
   
 
 |  
 
※画像をクリックすると拡大します。
     
概要 
 
『ICEY』は横スクロール型2Dアクションゲームだ。君はナビゲーターの指示に従い、ICEYの目を通してこのゲームの世界の真相を解き明かさなくてはならない。 その真相は――『ICEY』は横スクロール型2Dアクションゲームではないかもしれないし、君はICEYの目を通して世界を見ることも、世界の真実を解き明かすこともないかもしれない。 『ICEY』の本質はメタ要素にこそある。プレイヤーはナビゲーターの指示に抗い、「ゲームとは」「真相とは」といった命題と向き合うことになる。『ICEY』の中で、君が演じるのはICEYであり「君自身」ではない。 しかしそれすらも絶対ではなく、君は「君自身」を演じ、「君自身」としてICEYを操作することもできる。 そう、これはアクションゲームの皮をかぶった罠なのだ。 さあ、今こそ物語の真相を解き明かす時だ。 
 
  
レビュー 
- 良作 タイトル通り良作です。
 まだ劇場までですが、どういう世界観か?と想像している事と答え合わせが楽しみです。 ゲームへの情熱と、世界観の作り込み(内外通して)は価格以上に感じます。
  しかし、アクション部分にはまだ荒削りな部分が見える。 IOSであればコントローラーが対応していたので、操作がきつい人はつなげてプレイしてみると良いと思う。 (繋げ方は各自、PS4のコントローラーでほぼ完璧に操作可能) 画面では4ボタンだったが、実際は5ボタン使って操作していたので おそらくダッシュとEのフィニッシュボタンが分かれているようになった?ので操作感も上がってると思います。
  ー以下チラ裏レベルの感想ー ーこんなこと考えずに純粋にゲームできる年まで戻りたいー
  ・敵AIの判断基準 これはやってすぐにわかると思いますが、AIの判断基準が短調です。 同じ行動を4連続ですることもあり、後記のカウンターの件も合わさりヌルゲーになります。 AIの部分は難しいので一概にこうするべき、とは言えませんが パターンに嵌めなくてもパターン化してしますのは今一な所。 ボス専用でいいので連続カウンター対策でカウンター不可攻撃でもあればもう少し序盤も白熱しそう。
  ・ダッシュ回数制限とカウンター 敵の攻撃に合わせてダッシュするとその敵にカウンターをする仕様はすごい良い味を出しています。 が、戦闘中のダッシュ回数に制限がほぼ無いのでカウンター一本でも十分なほどです。 ゲージの回復量を微妙に下げて連続2回まで、改造で回数を増やす等の項目があっても良いと思う。 またカウンター演出が連続する事+Eの敵を倒すモーションとあわさり戦闘中に眺めている時間が多い。 演出過剰に感じる部分もある。 遠距離であれば画面外でも追跡できるのでカウンター強すぎです。 が、カウンターは条件が合えば勝手に発動してしまうので狙うようなカウンターは取りにくいのも少し気持ちが下がるポイント。 
- 横スクロールNo.1 ケータイの横スクロール作品でNo.1ですね。
 メインストーリーは単調で、トゥルーエンドも人によっては馬鹿馬鹿しく感じるかも知れませんが、ボクは好きな展開でした。
  操作性が良く、何よりボタンの反応が素晴らしいですね(IPhone8)。 攻撃も3D格闘のような十字キーと弱強攻撃の組み合わせで技が出ます。
  途中でダッシュが強化されたり、お助けロボット(サーブポイントかつお店の役割)がいたりして、少し『ロックマン』を思い起こします。
  日本の2Dアクション時代リスペクトな良作です。 何より中ボス的な奴が「ideon(イデオン)」ですから。 巨大ロボット的な敵でキャットウォークみたいなところで戦います。 この辺りから、敵の予備動作とか見ないと勝てなくなります。
  中国の作品のようですが、「こんなのが遊んでみたい」という純粋な気持ちで作られた、昨今の下心が見えてる日本の作品とはひと味違った作品です。 
- お買い得で偽りなし! PCで高評価のスタイリッシュアクション!ということで購入。
 1番心配だった操作性が素晴らしく、タッチ画面でも、あり得ないくらいに快適に動かせます! ゲーム内容は、この手のジャンル好きなら斬新さは薄いですが、サクサク楽しめますよ! 
 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
  
 |   
 |