ベビレポ:赤ちゃんの育児記録や成長曲線アプリ (総合 48位) ※2023/03/31時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.6 (評価数 : 6,701)
カテゴリー | スケジュール管理 (アプリケーション) |
バージョン | 4.6.6 |
App Store 更新日 | 2023/03/17 |
開発者 | Permission Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 12.1以降)、iPod touch(iOS 12.1以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 英語 ほか |
サイズ | 134.8MB |
情報取得日 | 2023/03/31 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。



概要
◆◇家族で共有できるシンプルな育児記録アプリ◇◆
授乳(ミルク)、おむつ交換、睡眠時間、予防接種など、育児記録を片手でつけられる母子手帳アプリ。
授乳タイマーや写真日記、成長曲線など、育児ママが欲しい機能が揃っているので、もう育児ノートは不要です!
ベビレポを利用している方限定の安心な相談機能付き!
育児や子育ての悩み相談を先輩ママや同じ境遇のママが解決してくれます。
========================
■主な機能
========================
◇記録
すぐに使える定番の項目のほか、カスタム項目を使えば必要な項目を追加できます。
母乳、哺乳瓶(ミルク)、搾乳、離乳食、おむつ、トイレ、うんち、おしっこ、お風呂、睡眠、体温、身長、体重、予防接種、項目名を自由に設定できるカスタム項目
◇写真日記
1日1枚の写真とその日の出来事を記録。簡単に写真日記ができます。
◇共有
記録した赤ちゃんのデータはリアルタイムに共有されます。5人まで共有可能で記録や写真日記の登録もできます。
◇相談機能
育児に関するお悩みを先輩ママさんへ相談できます。子育ては1人で抱え込まずに助け合いましょう。回答者はベビレポ利用者限定なので安心してご利用できます。
◇成長曲線(グラフ)
身長、体重がグラフになるので成長経過を一目で確認できます。
◇授乳タイマー
授乳アプリの定番機能。タイマーセットして次回の授乳時間をお知らせします。(○時間毎など連続も可)
◇トイレタイマー
トイレトレーニング時に便利な機能。タイマーセットして次回のトイレ時間をお知らせします。(○時間毎など連続も可)
◇バックアップ&復元
大切な育児記録をバックアップします。機種変更はもちろん、間違ってベビレポを消してしまった時も復元できるので安心です。
◇PDF作成
赤ちゃんの大切な育児記録をPDFにてダウンロードできます。データとしてや、紙に印刷して半永久的に手元に残せます。
========================
■こんな方にオススメです
========================
・忙しくて毎日ノートに記録する時間が無い
・大事な赤ちゃんの日々の成長を家族と共有したい
・子育ての悩みやストレスを誰かに相談したい
・授乳記録をつけるのは面倒。忘れっぽい
・赤ちゃんの成長記録や思い出を残したい
・初めての子育てで何をつければよいかわからない
・合理的でスマートな子育てをしたい
・ミルクの飲まし忘れが不安
・トイトレの時間を計るのが面倒
・成長曲線を描くのが面倒
・予防接種の種類と回数が多くて管理が大変
========================
■不具合・リクエスト等
========================
皆様からの貴重なご意見・ご感想としてレビューを拝見させていただいております。
大変恐れ入りますが、不具合、ご意見、お問い合わせなどにつきましては
設定メニュー内の不具合・ご意見・お問い合わせ、または以下のお問い合わせよりご連絡ください(以下のよくある質問もご覧ください)。
【お問い合わせ】https://babyrepo.com/contact
【よくある質問 】https://babyrepo.com/faq
レビューよりご連絡いただいた場合、個別の調査・対応ができ兼ねますのでご容赦ください。
========================
皆さまの育児に少しでもお役に立てれば幸いです。
もしご利用いただけましたら、ご感想もお待ちしております。
※必ず利用規約とプライバシーポリシーをご確認頂き、同意のうえで本サービスをご利用ください。
【利用規約】https://babyrepo.com/rule
【プライバシーポリシー】https://www.permission.co.jp/privacy.php
レビュー
- シンプルで必要十分、使いやすいです どれを使おうか他のアプリとも比べてみましたが、夫も使うためあまりかわいらしいものよりシンプルな方が、と思ってこちらを選びました。
トップ画面に表示する項目もその時に合わせて配置できますし、ボタンが大きいのでミスタップすることなくサッと使えてストレスフリーです。
また、時間を設定しておけば自動でナイトモードになるので、夜間に使用する際も眩しくなくてありがたいです。
アプリ上で他の人に相談できるのもいいですね。見ていて参考になりますし、1人じゃないと思えます。
気になる点をあげるとすると、記録画面の削除ボタンが大きいため、授乳タイマーを使っているとたまに子どもの足が当たって消えてしまっていることでしょうか…。ポップアップを出していただくかボタンを小さくしていただけると更に良いかなと思います。
また、睡眠や授乳等は他アプリ同様に週毎に見やすくなっているのですが、予防接種やその他の履歴は日別で探す必要があるので、後で見たい場合は他で記録した方がいいです。探すのが大変です。
私としては総じて使いやすいので、子どもがある程度大きくなるまでは使い続けたいと思います。
追記
ご返信ありがとうございました。
アップデートで予防接種等も一覧で見ることができるようになっていました!
好きな項目を作れるのも今後役立ちそうです。
これで無料はすごいですね。これからも応援してます。
- デベロッパの回答 、 数ある中から、当アプリをご利用頂きありがとうございます。
「予防接種」や「その他」などの履歴につきましては、探しやすい様に項目別に一覧で見れる機能を今後のアップデートにて実装予定となっております。
具体的な対応日をお伝えすることはできかねてしまいますが、対応まで今しばらくお待ちくださいませ。
頂いたご意見を参考に、今後も便利で使いやすいアプリを目指していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 使いやすいが、父親との共有は不便 シンプルかつ夫と共有できるアプリとして夫の育休取得中からこちらを利用しています。
必要な機能はそろっていますし概ね満足ですが、不便を感じた点がいくつかありました。
1.睡眠の開始と終了は同一人物でないといけない。
昼寝中の我が子を夫に任せて外出する際に、私が睡眠の開始を押した状態で外出してしまうと我が子が起きても夫は終了を押すことができず、帰宅後私が入力することになります。
それでは正確な時間が記録できませんし、一つひとつの操作も共有できると助かります。
何度か試しましたが、やはり操作の共有はできませんでした。
2.父親(母親)が記録した項目のデータの取得のタイムラグが激しい。
私が不在の間に我が子が昼寝をしたので夫が記録していましたが、データに反映されていませんでした。
何度データを取得しても記録は出てこず、結局毎回2時間ほどたってから反映されます。
タイムラグが大きすぎて、アプリで共有している効果が薄まるように感じます。(結局口頭で確認することになってしまっている)
3.離乳食のメモ欄を一覧などで確認できるようにしてほしい。
いつ、何時に、何を食べたかをまとめて確認できるようにしていただけるとありがたいです。
アプリ全体としては満足していますが、せっかく主体的に育児に参加する夫がいるのにメリットが削られているような気分になります。
- デベロッパの回答 、 当アプリをご利用頂きありがとうございます。
ご不便をお掛けして申し訳ございません。
通信環境などのご利用状況によっては 共有先の端末への記録の反映に時間がかかる場合がございます。
念のため以下の手順をお試し頂けますでしょうか。
1.共有元の設定→バックアップ&復元画面の「状況」欄が、”最新までバックアップ済み”になっているか確認
2.なっていない場合は、同画面の「全データ一括送信」ボタンをタップして”最新までバックアップ済み”になることを確認
3.共有先で、ホーム画面を上から下にスワイプし、データが最新の状態に更新されるか確認
ご不明な点がございましたら、アプリ内のお問い合わせ画面からご連絡いただけますと幸いです。 頂いたご意見を参考に、今後も便利で使いやすいアプリを目指していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
- 基本的には最高のアプリです、が… 子どもが生まれてからずっと愛用しています。
操作は簡単。ホームも履歴もシンプルで見やすい。子ども関係のアプリでありがちな可愛すぎるデザインでもないので、夫との共有にももってこいです。
でもよくホーム画面で誤作動が起きます。例えば「お風呂」のアイコンを押したのに、「睡眠」の画面になります。最初は「押し間違えたかな?」と思っていたのですが、よく見て慎重に押してもかなり離れた位置にあるものと誤作動することがしばしばあります。
また、「睡眠」が夫とうまく連動されないことが多いです。何度画面を更新しても、アプリを再起動しても、スマホを再起動しても、ダメな時はダメです。なのに、突然10時間も前の「寝た」が反映されて10時間以上寝ていることになっていることも。(その間に既に「起きた」を登録していて、履歴にも残っています。)
あと「離乳食」や「哺乳瓶」など、数量を記録できる項目についてですが。とりあえず時間を登録したくて数量を入れずに保存した場合、履歴から編集しようとすると既に「0」が入った状態です。それはいいのですが、例えば「15」と入力しようとすると「1」を打った段階でカーソルが既存の「0」の後ろに移動してしまいます。なのでそのまま「15」のつもりで入力すると、「105」になってしまいます。うまく画面の右端をタップできれば「0」は消えるのでそのまま打てばいいのですが、私はほぼ毎回「0」の前にカーソルが来てしまいます。「0」はどうしても表示が必要なのでしょうか?いちいち「0」を消さないといけないのが面倒です。
最後に、このレビューを書こうと思ったきっかけの事象です。上記のことは煩わしいと思いながらも、まぁいいかと思っていました。しかし最近Amazonギフト券が当たるキャンペーンのポップアップが本当にイライラします。毎日最初の育児記録をするとキャンペーン案内のポップアップが出てくるのですが、こちらは夜中に赤ちゃんが起きてとにかく必死です。まずは「起きた」登録して、オムツ替えて授乳して…と次から次にしないといけないのに「起きた」登録した瞬間ポップアップ、こちらも寝ぼけていてとっさに変な所でも押してしまったか?!と混乱します(私だけかもしれませんが)。「次回から表示しない」を設定できるとか、もしくはキャンペーンに参加するかを自分で選択できないのでしょうか?
長くなりましたが本当にこのアプリがなかったらもっと育児は大変だったと思います。無料でここまでいいアプリを提供してくださってありがとうございます。知人にも勧めたところ、いいアプリだと大変喜んでいました。これからもよろしくお願いします。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。