育児記録 - ぴよログ (総合 837位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.8 (評価数 : 37000)
カテゴリー : スケジュール管理 (アプリケーション)
バージョン : 6.8.0
App Store 更新日 : 2021/01/18
開発者 : PiyoLog Inc.
動作条件 : iOS 12.0およびwatchOS 5.0以降。iPhone、iPad、iPod touch
サイズ : 119.4MB
情報取得日 : 2021/01/25
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。






概要
夫婦でリアルタイムに共有できる育児記録アプリ「ぴよログ」です。
片手のかんたん操作でミルクやおむつ交換、睡眠などの記録をつけることができる母子手帳アプリ!
授乳タイマー機能やまとめ機能、成長曲線機能など豊富な機能を備えています。
◆共有機能搭載◆
入力した内容が即座に共有されるから、夫婦でいつでも赤ちゃんの記録を確認できます。
ママがお出かけでパパが育児をした日は、
パパが記録をつければ睡眠時間やミルクの量も外出中でもわかって安心です。
◆記録内容◆
母乳・ミルク・搾母乳・離乳食・おやつ・うんち・おしっこ・睡眠・
体温・身長・体重・お風呂・さんぽ・
せき・発疹・嘔吐・けが・くすり・病院・
その他自由記述・育児日記(写真付き)
◆特徴的な機能◆
・授乳中などでも片手で操作しやすいデザインにしています
・1日の概要が一目でわかるタイムバー機能を搭載しています
・授乳時間やミルクの量・睡眠時間など、1日の量が自動的に集計して表示されます
・食事・睡眠・排便・体温は週ごとの変化が見やすいグラフでまとめて見ることができます
・成長曲線で赤ちゃんの成長具合を確認することができます
・次の授乳時間をお知らせしてくれます
◆写真データについて◆
記録項目や育児日記に添付した写真は長辺1200pxにリサイズされます。
【利用規約】
https://www.sakabou.co.jp/app/piyolog/eula.html
iTunes App Store レビュー
- ここまで文句のないアプリはない!! 何かしら、ちょっとした『こうならいいのにな』があるものだけどコレはないし、なんなら『え、こんな機能隠れてたのか!』となることが多い。
・時間入力画面の途中で離れても、アイコンを見れば何を入力途中だったのか?がわかる(おしっこなのかミルクなのか?とか)
・Apple Watchとの連携もされていて、小さな画面なので近々の記録が3件ピックアップされている。それが一番上がミルクなのがありがたい!
一番近い入力ではなくて、必要な情報が一番上なのがとても良い。
・Siriのショートカットも用意されていて、Siriがちゃんと起動されればとても使いやすい。私の担当Siriは反応が悪いので、反応しないイラつきが上回るから最近は使用してないが、反応してくれるSiriをお持ちの保護者さんは是非使うと楽だと思う
・記録項目の並び替えができるので、今の月齢にあったものを手前で選択しやすくできる。授乳から離乳食関連に変更になると思う。
・何気にタイマー起動しながら画面遷移できるのはすごくありがたい
・全ての入力にメモと写真がついてる
・検索が1日のまとめ(日記)とそれ以外で分かれてるので、使い分けしやすい。
・タイマーが復元できるので、記録した後に追加した時も復元して記録→古いのを削除できる
・いまは使いすぎて当たり前になっているけれど、タイマーの自動停止機能がすごくありがたい。また停止時にアラームがあるので携帯を触ってなくても(見れない位置にあっても)授乳開始でタイマー開始からから終わりまでがスムーズ。タイマー結果も保持しててくれるから、後でゆっくり記録もできる。また、その際開始時間も保持してくれてるのが本当にありがたい!!
赤子が泣き始めたのでこれくらいしか書けないけれど、パッとかけるだけでもこれだけある。
本当にありがとうございます!!
- ありがとうございます 初めての育児ですが、迷うことなく本アプリを使用することができています。とても便利に使わせていただいております。
ありがとうございます。
一点だけ要望なのですが、ミルクを大量に吐き戻すことが多いので、吐くの項目の時にミルクのマイナス値を入力できるとありがたいです。
吐く直前の授乳時間を覚えておきたいので、その授乳記録を削除せず、ミルクの量を減らして記録したいからです。
うまく伝えられないのですが…何卒よろしくお願いいたします。
(追記)使っているうちにまた要望ができたので追記します。まとめのグラフのところで、睡眠のグラフのメモリが少し見づらいです。
何時間眠ったかがわかるように、睡眠時間のバーの部分に数字だけでも記載があると嬉しいです。ジーナ式をやっているので、日中の睡眠時間の合計が出したいためです。是非、よろしくお願いします。
(さらに追記)
前回記入した睡眠時間のまとめ欄が改善され、横罫線が入ることでより分かりやすくなりました!ありがとうございます。
また気づいたことを書きます。
以前は食事のまとめの部分で、タップすると量と時間・回数の項目を切り替えることができていましたが、今回のアップデートにより、上部のタブをタップしないと切り替えられない仕様になりました。
また、食事量以外にも排泄、睡眠時間もそれぞれ量や回数が切り替えられるようになりましたが、これらを以前の食事量グラスのようにタップ切り替えする事はできないでしょうか?
切り替えボタンが上部にあって指が届きづらいことと、小さいので素早く切り替えられないためです。
もう一つ、ミルクや母乳をあげた後に次回の授乳時間を確認するダイアログが表示されますが、時間を更新せず、授乳前の時間のままにするという項目がありません。
ミルクをあげていますが、授乳時間前にぐずついたので母乳を少し与え、本来の授乳時間まで持たせる…なんてことをするときに、ほんの少ししかあげてないのに授乳時間を更新されてしまうと再入力の手間がかかるためです。
度々のお願いで申し訳ありませんが、毎日非常に便利に活用させていただいております。何卒よろしくお願いいたします。
(再々追記)
まとめページの切り替え機能、元からあったのを気づかなかったのか、またアップデートがあったのか、できるようになっていました。ありがとうございます!
調子に乗って、また機能についてお願いしてみます。
別の方もTwitterで要望を上げておりましたが、睡眠時間と別に起きていた時間もわかるようになると便利だと思いました。
また、母乳タイマーを使用するときはタイマーを使い終わった後にしか分数の調整ができないので、タイマー起動中に1分単位で起動時間を変更できると良いと思います。
また、一度タイマーを止め、記録した後に再び回すことができるようになるとありがたいです。夜寝ぼけながら回していると途中で間違って記録していたり、止めていたりするので、途中から修正できるようになると母乳タイマーの行が増えずにスッキリするのでみやすくなるかなと思うので…。
以上です。本当にいつもありがとうございます。ワンオペ育児の強い味方です…。これがなければ無理だったと思います。これからもよろしくお願いします。
- かゆいところに手が届く とても便利なアプリです。
しかも無料なのに色々細かくカスタマイズできて良いです!
・各項目にメモができる
・お世話項目の追加や並び替えができる
・授乳タイマー作動したまま画面変遷可能
・アプリ開いたままだと長めに画面ついてる気がする。特にタイマーの時はつきっぱなし
・タイマーのスタートストップの反応範囲が広い?立ってゆらしながら授乳してる時も、足で大体押せば作動してくれる
・ホーム画面の上部に睡眠やおしっこ回数など、必要な情報が一覧で表示されている
・各項目の最後がそれぞれ何時間前なのかわかりやすい
・体重の入力が、gかkgか選択できる
・時間が1分刻みか5分刻みか選べる
・授乳やミルクの記録が、飲み始めか飲み終わりか設定できる
・家族と共有できる
とりあえずこのあたりでしょうか。
他の類似アプリは使ったことがないので比較できませんが、とにかくノーストレスです。
特に飲み始め/終わりで設定できるところと、共有できるところがお気に入りです。
夫も育児参加しやすいし、お互いに記録を見て把握できるし。
子どもを見てもらって病院などに行く時も、出先でリアルタイムで確認できるので安心です。
無事に寝たな、とか、ミルク飲んだから今すぐ帰ればお風呂にちょうどいいな、とか予定も立てられます。
最初使っていて戸惑ったのは、身長体重を入力するところがわからなかったのと、搾乳/搾母乳の違い、分の刻み方の切り替え、あたりですが、使っていけばすぐわかりました。
広告も全然邪魔じゃないし、おすすめです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。