 
プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス (総合 13456位)
価格 : 500円
App Store 評価 : 

 4.3 (評価数 : 57)
| 
| カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |  | バージョン | 1.1.0 |  | App Store更新日
 | 2017/11/21 |  | 開発者 | Shin Hirota |  | 対応機種 | iPhone(iOS 8.0以降)、iPad(iPadOS 8.0以降)、iPod touch(iOS 8.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |  | 対応言語 |  |  | サイズ | 80.2MB |  | 情報取得日 | 2025/10/25 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 60 - - - - 55 - - - - 50 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 57 10/16 10/17 10/18 10/19 10/20 10/21 10/22 10/23 10/24 10/25 
    (順位) 13.3K - - - - 13.4K - - - - 13.5K | 
※画像をクリックすると拡大します。




 
概要
【ゲーム内容】
プリンキピア:マスター・オブ・サイエンス は、17世紀のヨーロッパ科学界をテーマにしたシミュレーションゲームです。
プレイヤーは、アイザック・ニュートンを始めとする当時実在した14名の科学者のうちの1人となって研究活動を行います。
「天文学」「力学」「熱力学」「生物学」「光学」「数学」の6つの分野からテーマを選んで、ライバルより先に成果を上げて論文を提出しましょう。
時には(褒められたものではありませんが)ライバルの研究を妨害をすることもできます。
「振り子時計」「反射式望遠鏡」などの発明や、「コルクの拡大図」「ノミの拡大図」などのスケッチは、図鑑に登録されていきます。
コンプリートを目指しましょう!
まだ「サイエンス(科学)」という言葉が使われていなかった時代、近代科学の礎を築くのは果たして誰なのでしょうか?
【プリンキピアについて】
本作は2000年に開催された第4回アスキーエンターテインメントソフトウェアコンテスト(通称Aコン)で準グランプリを受賞した作品『プリンキピア』のリメイク版として製作されました。
【前作との違い】
システム、グラフィック、サウンドを大幅に強化しただけではなく、前作では実装できなかった「最終テーマ」や「勲爵叙任」などの要素が追加されています。
音楽はこのゲームのために作曲された6曲すべてについて、弦楽四重奏の演奏をスタジオで収録したものを使用しています。弦楽の生演奏は、17世紀ヨーロッパの雰囲気にとてもよく合っています。
レビュー
- 曲が… 何年も十何年も?前にこのゲームをやっており、大好きではまっていました。
 本日ふとこのゲームを思い出し、必死にゲームのタイトルも思い出して検索したところ、こちらを見つけました!
 またあのゲームができるのかー!と感動していたのですが…
 曲が変わってる…
 私はこのゲームの内容が好きだったけど、それ以上に曲が好きだったんだなあと気付きました。
 権利関係ですかね?
 あの曲でこのゲームがしたかった!したかったー!
 本当にあの曲が好きでした。あの曲でやるこのゲームは最高でした。
 このゲームが令和の今もできて嬉しいけど、残念でなりません。
- 科学者としての人生 ゲームを通して、楽しさや、くだらなさを垣間見る事が、出来ました。
 ありがとうございます。
- ふたりはプリンキピア これはあの伝説のゲームコンテスト準グランプリゲームが、超進化してこっそりリリースされているんじゃ・・。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。