こどもプログラミング - 遊ぶ知育シリーズ (総合 22092位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.5 (評価数 : 81)
カテゴリー : カード/パズル (ゲーム)
バージョン : 1.7.2
App Store 更新日 : 2021/02/15
開発者 : AMGAMES Inc.
サイズ : 39.5MB
情報取得日 : 2021/03/01
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
プログラミング学習の第一歩!
遊び感覚で体験できるプログラミングの基礎。
試行錯誤しながら問題を解くことで、プログラミング的思考を養います。
プログラミングの学習アプリですが、難しいコードなどは出てきません。
簡単な命令の組み合わせでロボットを操作し、ゴールへと導くゲームになっています。
ロボット動きを想像し、試行錯誤しながら最適ルートを考えることで、論理的思考力を身に付けることができます。
高レベルな問題は、大人でも難しいかもしれません。
脳トレにもなりますので、是非お子様と一緒にチャレンジしてみてください。
【コンテンツ内容】
■きほん
操作の基本について紹介しています。
▼難易度別コンテンツ
レベル1~3。それぞれ24ステージ収録しています。
●レベル1
5×5のマップの上で、ロボットを操作します。
●レベル2
6×6の海マップの上で、船を操作します。
問題が少し難しくなります。
●レベル3
7×7の宇宙マップの上で、ロケットを操作します。
ファンクションコマンドも登場し、さらに問題が難しくなります。
■ほしあつめ
3回の命令で、できるだけ多くの星を集めます。
本アプリでの学習の応用力が試されます。
対象年齢:4歳・5歳・6歳・7歳・8歳~
※当アプリにバナー広告の掲載はありません。
※一部コンテンツは有料となっております。
◆幼児・子供向け知育アプリ「遊ぶ知育シリーズ」
https://amgm.jp/education.html
◆プライバシーポリシー / 利用規約
https://amgm.jp/privacy.html
iTunes App Store レビュー
- とても楽しかった 小学校に上がったばかりのこどもでも
分かりやすいつくりになっていて
とても楽しんでやっていました。
- ロボが効かない、下に行けない! 下に行くボタンが無い!下に行く時にめっちゃ困る!しかもロボが違う方向に行って思った通りにゴールに行かない!全然出来ない!後、課金しないと出来ない!これだけに課金はしたくありません!お金の無駄になります!私は課金はしない方がいいと思います!
- デベロッパの回答 、 移動の命令は、ロボの視点で考えます。
[↑]は前進、[←]はロボから見て左に進む、[→]はロボから見て右に進む・・・となります。
後退の命令はできないので、"下に行くボタン"[↓]は存在しません。
- しまった 基本の操作の後に、保護者許可を必要とする手順がある。
この先の機能を使うには、課金が必要だった。
流れで進めた私も悪いが、機械が苦手な人間には優しくないアプリだと思う。
騙された気持ちです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。