BoT | AIで子どもを見守るGPS (総合 33658位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

2.9 (評価数 : 996)
カテゴリー | 教育/学習 (アプリケーション) |
バージョン | 3.0.8 |
App Store 更新日 | 2022/05/11 |
開発者 | Bsize, Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1チップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 100.8MB |
情報取得日 | 2022/05/17 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。






概要
こども見守りGPSで、顧客満足度No.1。パパママに支持されてユーザー数もNo.1に。(*1) 今、日本で一番多くの子どもを見守るGPS 「BoT(ボット)」の専用公式アプリです。
・No.1、こども見守りGPS 「GPS BoT」
・新登場、トークできるGPS 「BoT トーク」
どちらもこのアプリをご利用ください。
保護者様がこのアプリをスマホにダウンロードし、お子さまはBoT端末を携帯するだけ。BoTがお子さまの居場所を保護者様のスマホに自動でお知らせします。新登場の「BoTトーク」では、GPSの見守りに加え、トーク(声を録音したメッセージ)を親子で送りあえます。
■見守るには?
① このアプリ(無料)を、保護者様のスマホにダウンロードして下さい。
② ユーザー登録済みの方は、アプリに「ログイン」してください。まだの方は「新規ユーザー登録」をしてください。
③ BoT端末をお持ちでない方は、アプリホーム画面下の+マークから、もしくはBoT公式サイトからご購入ください。
④ お手元のBoT端末で見守りをスタートするには、アプリホーム画面下の+マークの「スマホとBoTをつなぐ」からペアリングを行ってください。
⑤ BoTを充電し、外に持ち出してください。見守りがスタートします。
■BoTって?
AIみまもりロボット BoT(ボット)は、顧客満足度No.1のこども見守りGPSです。
パパママに支持されてユーザー数もNo.1。今、日本で一番多くの子どもを見守るGPSです。
GPSの見守りに特化した超ロングバッテリーライフの「GPS BoT」に加え、No.1のGPS性能はそのままに、トーク(声を録音したメッセージ)を送りあえる「BoT トーク」も新登場で、2ラインナップに。
手のひらサイズのBoT端末を、ランドセルに入れておくだけで、お子さまの居場所を保護者様のスマホに自動でお知らせ。お子さまに動きがあると自動的にサーチし、現在地を把握し続けます(最短1~2分間隔)。お子さまの現在地はもちろん、過去の足取りも一目瞭然。ご兄弟それぞれにBoT端末を持たせれば、アプリ内で同時に見守ることができます。保護者様複数人でお子さまを見守ることも可能です。追加料金もかかりません。ご家族とBoT。ONE TEAMでお子さまを見守れます。
BoTは、全国をカバーする携帯電話回線に自動接続するため、日本中で見守りが可能です。また、GPSの電波だけでなく、Wi-Fiや携帯基地局の電波等を利用した独自の位置特定エンジンを搭載。これまでGPSだけでは難しかった屋内や地下にいても、粘り強く、高精度に現在地を特定します。
※環境によっては測位できない場合や誤差が生じる場合があります。
BoTは、AIを搭載した唯一のこども見守りGPSで、お子さまの日々の行動パターンから、自宅や学校などのよく行く場所、お子さまの行動範囲を自動的に学習します。学習した場所を「通知スポット」として登録すると、お子さまがそのスポットに到着したり、そこから出発した際に、保護者様のスマホに自動でお知らせ(プッシュ通知)が届くほか、お子さまが学習した「行動範囲」を逸脱し、普段行かないところに行っている場合にも、自動でお知らせします。
※学習には1ヶ月程度継続的なご利用が必要です。学習できない場合もあります。
■GPS BoTの料金
・端末価格 : 4,800円(税込5,280円 +別途送料)
・月額利用料 : 480円/月(税込528円 通信費込み・定額)
・契約事務手数料: 無料(初期費用は無料です)
・解約違約金 : 無料(年縛りなし。いつ解約しても費用なし。但し、解約に伴いGPS BoTが内蔵するSIMが廃線となるため再利用できなくなります)
・アプリ利用料 : 無料(パパママ、祖父母様、何人で見守っても追加料金はかかりません)
・位置サーチ料 : 無料(どれだけ使っても、追加料金なし)
■BoTトークの料金
・端末価格 : 6,800円(税込7,480円 +別途送料)
・月額利用料 : 680円/月(税込748円 通信費込み・定額)
・契約事務手数料: 無料(初期費用は無料です)
・解約違約金 : 無料(年縛りなし。いつ解約しても費用なし。但し、解約に伴いBoTトークが内蔵するSIMが廃線となるため再利用できなくなります)
・アプリ利用料 : 無料(パパママ、祖父母様、何人で見守っても追加料金はかかりません)
・位置サーチ料 : 無料(どれだけ使っても、追加料金なし)
・メッセージ送信料 : 無料(どれだけ使っても、追加料金なし)
※保護者様のご契約スマホキャリアに縛りはありません(キャリアを問わず、格安SIMスマホでも見守り可能です)
※本アプリをご利用いただけるスマートフォンが必要です。
※月額利用料は、BoT端末をはじめて充電した日から課金が始まり、以降毎月同日に課金されます。
※解約の場合、解約日よりご利用いただけなくなります。
■お支払い方法
・クレジットカード (VISA、Master、AmericanExpress、JCB、Diners、Discover)
※プリペイドカードやデビットカードには対応しておりません。
(*1) 株式会社ショッパーズアイ調べ 「子供見守りGPSサービス(GPS端末をアプリで見守るサービス)」で Google検索上位10サービス(2021年1月25日17時30分時点)を比較対象にしたインターネット調査(2021年1月29日~2月3日)
レビュー
- 満足してますが ほとんどの部分において満足しています
ただ自宅の範囲などを自分で選択できるといいなと思いました。
自宅と職場間が歩いて2分なのですが、自宅を設定していると職場に帰宅した時に読み込みが何度も行われ「自宅を出発しました」等の通知が頻繁に送られます。
そうすると充電の無くなり方が早いので、満充電で2日もつかもたないか。
普通に会社などが無ければ自宅と学校間の行き来で3日程の電池持ちでした。
自宅の青丸の大きさを任意で指定できたりすると助かります。
あとはやはり電池持ちです。
小型で通話機能などがあるわけでもなく、位置取得送信以外にどんなシステムが組まれているかは分かりませんがシンプルなのに充電があまりもちません。
充電が切れそうになった時はすぐに切れる訳ではなくある程度持ってくれるので焦ることはないのでいいのかもしれませんが1週間ランドセルに入れっぱなしができるとベストかと思います。
- 個体差があるのか 2022/4/14追記
4月にデフォルトの画面が刷新されて、そこに出ている地図上の位置が適宜更新されなくなった。
毎回子供を選択しないと位置が更新されない。
二年と四年の姉妹でそれぞれランドセルに入れて使ってます。 上の子は教室に着くとそれっきり静かなのですが、下の子のは始業過ぎてもあちこち飛びまくり。学校の敷地内外を行ったり来たり。そのたびに通知が届きます。 精度に個体差があるのか、受かりが悪いのか、教室の位置関係の問題なのか。こんど姉妹のBOTを入れ替えて試してみようと思います。 子供のランドセル以外にも使い道は色々あると思いました。 追伸 本日6/1から小学校の分散登校が始まりました。が、全く反応せず。更新もされない。アプリでも何も表示されない。 理由は利用者が多くて、サーバーが追いつかなかったと。おいおい、まだ分散登校で実際に移動しているのはおよそ半分ですよ。 この程度でダウンしてるようじゃ、普通に学校が始まってからが思いやられます。 以下、障害の情報です。 6月1日12:30ごろより、ご利用者様の急増とアクセス集中の影響で、一部のお客様に、以下の障害が発生しておりました。 ●BoTアプリにて「サーバーに接続できません」と表示され、位置情報等がBoTアプリ内で確認できない ●BoTshop全般の機能が使えない (パスワード再設定、購入、各種手続きなど) ●通知が遅れて届く 現在は復旧しておりますが、皆様には、大変ご不便をおかけし誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。 さらに追伸 やはり精度がいまいちです。 ドンピシャとは言わないので、せめて数百メートル内には収まってほしいです。 毎日、数分おきに「学校に着きました」「学校を出発しました」を1日中繰り返しており、その度に通知が届いています。 素直に学校からも提案のあった地域独自の見守りセンサーを契約すればよかったかなと、かなり後悔しています。 7/7追記 移動履歴からいくら調整してもダメ。エリアのサークルを大きくしても、学校近くの店舗のWi-Fiに吸い込まれて通知が来まくりです。 GPP情報って受信してるんでしょうか… 買わなきゃよかったです。 7/30追記 もう最悪です。学校を通知するための円の大きさですが、最小にすると数分に一回は学校を抜け出してその辺をウロウロします。最大にしないと全く使えず、話になりません。Wi-Fiと電話基地局の受信を切って欲しいです。GPSのみにしてください。不安しかない機器です。
- 実はWiFi bot、gpsがおまけ 小型端末ゆえに、都内私立小通学には不向きでした(T . T)…。
都内で公共交通機関を利用することになったので使い始めたのですが、そのような環境ではbotの様な小型端末だとGPS受信出来ません。
WiFiにドップリ頼ります。しかしそれが別の問題になります。昨今はモバイルWiFi端末が増え続けていますが、中に位置情報を持ったままのものがあります。モバイルなので当然その位置情報は実際と違います。
botはGPSが拾えないとWiFiの位置情報を取りに行く、またそのケースの方が多いのですが、これが頻発する誤情報の要因です。
いきなり十キロ以上離れたところであれば、数分でそのようなことはあり得ないのでスルーして我慢です。しかし、同じ路線で逆方向に行ったり通り過ごしたところに飛ぶと、焦ります。
頻度が高く、たまに連日発生した事も。
何のために使っているのでしょう?
公共交通機関を使っての通学に使う場合には、おすすめ出来ません。
(住宅外でGPS電波の心配もなく、公立校に徒歩で通学される場合は多分大丈夫でしょう。)
安いのと、上記問題以外は使い勝手いいと思います。なお、バッテリーは貧弱。2-3日に一回は充電が必須です。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。