Low Frequency Detector (総合 29759位) ※2025/04/03時点
価格 : 1,500円
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 7)
カテゴリー | ソーシャルネット (アプリケーション) |
バージョン | 7.0 |
App Store 更新日 | 2024/12/31 |
開発者 | TOON,LLC |
対応機種 | iPhone(iOS 18.2以降) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 645.1KB |
情報取得日 | 2025/04/03 |
|
|
(評価数)
10
-
-
-
-
5
-
-
-
-
0
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
7
3/25
3/26
3/27
3/28
3/29
3/30
3/31
4/1
4/2
4/3
(順位)
29.6K
-
-
-
-
29.7K
-
-
-
-
29.8K
|
※画像をクリックすると拡大します。







概要
「Low Frequency Detector」は、通常では耳に聞こえにくい低周波音(低周波騒音)を検出するためのアプリです。
低周波音は日常のあらゆるところに潜んでいます。人の耳は低い周波数になるほど鈍感になるため、すぐに気付かないことが多く、身体的な影響もさまざまです。一般的な騒音であれば慣れるということもありますが、低周波音ではむしろ時間経過により悪化するケースの方が多いようです。不眠や体調不良などがある場合、その原因は低周波音のせいかもしれません。本アプリで低周波音の有無や発生源について調べて、騒音対策にお役立てください。
本アプリは、低周波のパワーレベル、時間遷移、周波数分析(1/3オクターブバンド解析、FFT解析)を測定表示することが可能です。また、レポート機能により、計測時間内の瞬間最大値における解析結果を表示することができます。
特長 :
- 100Hz以下の低周波のパワーレベル測定 (LF Level) : 計測周期 (1秒単位) 、フラット特性 (Z)
- 可聴帯域のパワーレベル測定 (Leq) : 計測周期 (0.2秒単位)、フラット特性 (Z)
- 1/3オクターブバンド解析 (OCT)
- FFT解析 (FFT)
- 相対サウンドレベルの時間推移 (TIME)
- レポート機能 (Report):瞬間最大値の解析結果表示
- 測定表示画面のスナップショット (Snap)
- 測定時間 : 最大60秒
低周波音の発生源の例:
- 家庭での発生源:換気扇、冷蔵庫、エアコン、送風機、ヒートポンプ給湯機、家庭用燃料電池、給湯・給水配管の振動、など
- 屋外の発生源:自動車、電車、航空機、ビル空調の室外機、工場騒音、道路橋の長期振動、風力発電、治水施設、変電設備、など
機能 :
つぎのステップで、低周波音の測定解析を行ないます。必ず一度、1)キャリブレーションによる測定条件の設定を行なってから、計測を開始してください。
1) キャリブレーション (Calibrate):基準信号 (1kHz正弦波) が出力され、低周波成分の騒音レベルの基準を決めます。この基準騒音レベルを基に低周波数域の相対的な騒音レベルを計測します。できるだけ静かな環境、場所にてキャリブレーションを行なってください。この処理は約15秒間で自動停止し、基準値の精度が表示されます。
- Completed ! : 高精度
- Terminated. (Low accuracy) : 低精度
2) 測定 (Measure):低周波音が発生していると思われる場所で測定を行なってください。5〜100Hzの低周波数レベルを検出します。
- LF Level : 100Hz以下の低周波パワーレベル (dB)
- Leq : 可聴帯域のパワーレベル (周波数重み特性 : Z) (dB)
3) 測定結果表示:測定表示は、1/3オクターブバンド周波数解析、FFT解析、サウンドレベルの時間遷移のいずれかを選択できます。これらの測定解析表示はリアルタイムに更新されます。
4) レポート (Report):測定結果のレポートを表示します。測定時間内での瞬間最大値を検出したタイミングでの測定結果(時間遷移グラフ、1/3オクターブバンド周波数解析、FFT解析)を表示します。10秒以上計測した場合に有効です。
#時間特性グラフ : TIME
- LF Level : 低周波騒音レベルの時間遷移グラフで示します。ピークレベル時での騒音レベル判定 (RED-非常にうるさい、YELLOW-うるさい、GREEN-ふつう)もあわせて示します。
- LF max : 測定時間内の低周波パワーレベルの最大値 (dB)
# 周波数特性グラフ : OCT
- OCT Band LF max : LF max観測時の1/3オクターブ帯域ごとの最大値 (dB)
# 周波数特性グラフ : FFT
- Max Level Frequency : LF max観測時のピーク周波数 (Hz)
備考 :
- 低周波音は周波数1Hzから100Hzの音波で、その周波数成分とサウンドレベルによって人体への影響度や騒音感覚が異なります。
- 低周波音のサウンドレベル計測は、基準信号 (1kHz正弦波) に対するレベル差であり、相対的なパワー値を表示しています。一般的な騒音計で測定する騒音値ではありません。低周波計測の周波数特性は平坦特性 (Z:フラット) です。
- キャリブレーションおよびレベル測定中にも基準信号が内蔵スピーカから出力されますが、これは正常な動作状態です。
- キャリブレーションにおいて、iPhone本体の音量レベルが20-50%程度に設定されている場合には最適な音量レベルに自動調整されます。音量レベルが許容範囲外の場合には警告アラートが表示されますので、iPhoneのボリュームボタンで再設定してください。
- キャリブレーション完了後、および、測定時には本体ボリュームを変更しないでください。もし変更された場合には正しい測定結果が得られないため、警告アラートが表示されて自動停止します。
- OCT、FFTでのホワイトライン表示は、G特性周波数重み補正での周波数特性を示します。
- レポート表示において、最大値検出は約2秒後から開始し、10 秒以上の計測時間が必要です。
- 被測定騒音源に高いレベルの1kHz成分が含まれている場合、本アプリによる計測値の精度は大幅に低下します。
- 稀にLF maxより大きな値を観測することがありますが、突発的なノイズや衝撃音の場合は低周波騒音とはみなしません。
- iPhone内蔵マイクは低周波数に対する感度が低いため、騒音源の近くなど大音量での計測には適しておりません。また、iPhone端末の個体差により解析結果にはバラツキを生じることがあります。
・本アプリは、マイクおよび写真へのアクセスをおこないます。初期起動時に、iOSシステムよりアクセス承認の求められますので、その際には必ず許可していただく必要があります。もし、不許可にされた場合には、iOSのプライバシー制限により、マイク入力ができません。その際には、iOSの基本設定(「設定」>「プライバシーとセキュリティ」>「マイク/写真」)で、このアプリからのアクセスを許可していただくことで、利用可能になります。
このアプリの詳細については、当社のサポートページをご覧ください。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。