Repete Plus (総合 774位)
価格 : 500円
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 407)
カテゴリー | 教育/学習 (アプリケーション) |
バージョン | 10.2.3 |
App Store 更新日 | 2025/05/31 |
開発者 | Mitsuru Kuwajima |
対応機種 | iPhone(iOS 17.6以降)、iPad(iPadOS 17.6以降)、Mac(macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.3以降) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 35.2MB |
情報取得日 | 2025/07/02 |
|
|
(評価数)
410
-
-
-
-
405
-
-
-
-
400
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
407
407
406
406
407
407
407
407
407
407
407
407
408
408
407
407
407
407
407
407
6/19
6/20
6/21
6/22
6/23
6/24
6/25
6/30
7/1
7/2
(順位)
750
-
-
-
-
765
-
-
-
-
780
|
※画像をクリックすると拡大します。

概要
Repete Plusは、語学学習を支援するオーディオプレイヤーです。
複数のフレーズが収録された語学教材を自動的に間隔をあけて再生できます。
リピーティングやディクテーション、シャドーイングにとても便利!
主な特長
* フレーズ間の無音部分を見つけて自動区切り
* 区切り点の編集機能
* フレーズ再生後のインターバル設定(秒数もしくはフレーズ時間に対する比率)
* フレーズごとに再生する・しないを設定
* 再生速度変更機能
* バックグラウンド再生
* テキストメモ機能
* ファイル内での区間でペアを作る機能
* 2つのファイルでの区間でペアを作る機能
* 録音機能
教材と自分の音声、どちらも録音できるので発声を確かめながら学習できます!
* 再生対象を区間時間で絞り込む機能
単語熟語と例文が入り混じっている教材で、単語熟語のみあるいは例文のみを絞り込んで再生することができます。
---
ミュージックライブラリ、PodCastのオーディオファイル、あるいはクラウドストレージやAirDrop、ファイル App経由で取り込んだオーディオファイルを使用できます。
※ iTunesStoreのAudioBookやAppleMusicの曲など「保護されたファイル」は再生できません。
---
## 無音箇所を自動認識、間をあけて再生できます
リピーティングやディクテーション(書き取り)、シャドーイングに役立ちます。
複数の文が収録された教材や、長文教材の活用の幅が広がります。
速度変更、リピート、シャッフル機能、録音機能の活用で、習熟度に合わせた学習ができます。
## ペア機能について
瞬間的に翻訳する練習に使える機能
+ ファイル内での区間でペアを作る機能
+ 2つのファイルでの区間でペアを作る機能
があります。
「ファイル内での区間でペアを作る機能」では
(英語学習中として)日本語文->英語文と交互に収録されているオーディオ素材を、
+ 英語文->日本語文の順序で再生
+ 日本語文を1回->英語文を2回再生
などの順序で再生できます。
「2つのファイルでの区間でペアを作る機能」では
(英語学習中として)英語のみの短文が収録されたオーディオ素材に対して、
1. iPhone/iPadの録音機能で対応する日本語文を吹き込む
2. 元素材ファイルと録音したファイルでペアを作成
3. 日本語文->英語文の順序で再生など
といった使い方ができます。
レビュー
- 素晴らしい語学学習アプリ 最高のアプリであるのは変わらないがこれがあればと思う機能がある。それは
複数回繰り返した後にポーズを入れるというもの。
例えば五回繰り返した後に1.0のポーズを入れると言うもの
である。
ぜひ検討をお願いしたい。
2025.5.18追記
iPhone版のaudipoはリピート再生回数の設定とポーズを入れる事が出来ずAndroidでaudipoを使って英語の学習をしていて不便を感じていた時にこちらのアプリに出会った
Android版のaudipoよりこちらの方が多機能で語学学習に特化していると言える
以下audipoを上回る長所と短所を上げたい
長所1
曲全体と区間リピート回数をそれぞれ決められる
例えば
曲全体は一回だけだが区間のリピートは3回やるなどである
長所2
区間リピートの後にポーズを入れられるのだが
リピートする区間の比率を設定出来ること
一律に5秒とかでなくリピートする区間の長さの比率を決められること
例えば比率0.8だとすれば
リピート再生区間1番が5秒だとすれば4秒
次のリピート再生区間2番が4秒であれば3.2秒と出来る事である
長所3
録音機能がある。語学学習では自分の発音チェックはマストだがこちらはアプリで再生した音の後に英語をリピートして録音すれば手軽にネイティブ発音と自分の発音が比較できる
短所1
再生する曲をあらかじめ指定しなければならない
これは連続再生する際に
1-50の曲のうち25-45を再生する場合25から45を全部チェックしなければならない
ただ短所の不便を考慮しても十分に余りある機能のアプリである
語学学習は毎日行うものだから優れたアプリは値段がつけられ無いほど貴重なものだ
製作者に心から敬意を表したい
後はこれを使って学習する学習者の努力次第である
- アルバム曲のタイトルが判別しづらい 基本的にアプリには大満足です。
一点、アルバム曲選択時に曲名が省略されて困ることがあります。
語学にて、レッスン⚪︎⚪︎ごとにまとめて再生したいのですが、⚪︎⚪︎が見れません。
タイトルが流れて全体を確認できるような設定が加わると大変助かります。
- プレイリストが読み込めない 最近、読み込み速度が遅くなっていて困っていたのですが、10.2.2にバージョンアップしたらプレイリストの画面を下にスクロールできなくなり、画面が固まって読み込めなくなりました。
とても重宝していたアプリなので、残念😢
—————————-
返信どうもありがとうございます。2,3年前から ほぼ毎日のように使っていたのですが、最近UIデザインが変わってから曲を選ぶのに時間がかかるようになり、10.2.2にアップデートしてから、画面が固まって使えてません。10.2.3にもアップデートしてみましたが、やはり画面が固まります。iCloud とは同期していません。使っている機種が古く、iPhone XSなのでそれが原因かもしれません。以前のバージョンをどこかで使えるようになるとありがたいのですが、厳しいですよね。丁寧な返信、本当にありがとうございました。
機種を新しくしたらまた利用させていただくと思います🙇♀️
- デベロッパの回答 、 Zにゃんkさん、こんにちは。
Repete Plusのご利用ありがとうございます。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
プレイリストの画面が固まってしまったとのことですが、手元の環境で不具合を再現できておりません。
10.2.2では、Apple Music使用時に、プレイリストのアイテムが重複表示される問題を解消しました。
そこでとった方法は、
1. クラウド上にあって端末にない曲とDRM保護されている曲をまずリストから取り除く
2. そのあと、まったく同じ再生可能アイテムが並んでいるプレイリストは重複を除く
というものでした。
この過程で、なにか問題が混入したのかもしれませんが、現在のところ、手元の環境で不具合を再現できておらず、原因がわかっておりません。
問題が生じていなかった時のプレイリストの状況や、なにかお気づきになった点がありましたら、お知らせください。
お願いします
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。