ファイアーエムブレム ヒーローズ (総合 10429位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 122000)
カテゴリー : シミュレーション (ゲーム)
バージョン : 5.4.1
App Store 更新日 : 2021/04/15
開発者 : Nintendo Co., Ltd.
サイズ : 183.1MB
情報取得日 : 2021/04/16
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。






概要
■ 星5 英雄プレゼント!
『風花雪月』の「エーデルガルト」「ディミトリ」「クロード」「リシテア」から、お好きな1人を仲間にできます!
■ゲーム概要
『ファイアーエムブレム ヒーローズ』は、歴代の英雄と共に世界を救う戦略バトルゲーム。
戦略を練り、キャラクターを動かして、敵の殲滅を目指します。
■ストーリー
新キャラクターや歴戦の英雄も多数登場するオリジナルストーリーが展開されます。
また、ストーリーのステージ数は 1,300 以上!(※2021年1月時点/全難度合計)
ステージをクリアすると、召喚に必要なオーブが獲得できます。
続々と追加される新ストーリーも、お見逃しなく!
■バトル
敵との相性をよく考えて、有利なチームを編成。
手軽な操作で、キャラクターを移動&攻撃。
本格的な戦略バトルへ挑みましょう!
【戦略バトルが 苦手 でも 安心!】
「おまかせ」機能を使えば、キャラクターが自動で動いて戦います。
■育成
レベルやスキル、武器や装備アイテムなどなど、多数の育成要素があります。
キャラクターをバッチリ育成して、バトルに勝利しましょう。
■繰り返し遊べる、さまざまなモード
章ごとに進むスタンダードなストーリーに加えて、仲間を強化したり、他のプレイヤーと競い合ったりできる多数のモードをご用意。
■オリジナルキャラクターと歴代の英雄たち
キャラクターデザイナー「コザキユースケ」氏、「前嶋重機」氏、「四々九」氏による描き下ろしオリジナルキャラクターと、歴代「ファイアーエムブレム」シリーズから多数のキャラクターが登場。
召喚やバトルで仲間にすることができ、時には敵将としても立ちはだかります。
※アプリのダウンロードは無料です。
※一部有料コンテンツがあります。
※プレイにはインターネット通信が必要であり、データ通信料がかかる場合があります。
iTunes App Store レビュー
- 少しずつ改善されてる 記入日 2020年6月19日
過去のレビューでは対人戦は廃課金勢ばかりと書いてあるものが多かったり、ガチャに天井がないなどが多く見受けられます。
確かに飛空城は上位に行くにつれてだんだん凸してあるキャラが増えてきますが、相手が自分より強く有利な状況というのはfeシリーズでは普通で、それをどんな配置でどう動かして攻略するかを考えるのを楽しむのがfeです。
(まあどうやっても勝てない程の実力差がある相手とマッチングするのは流石にどうかと思うが)
ガチャシステムについては初期に比べて大分改善されてます。
理由として、新しく更新されたガチャの初回無料はそのままに、ガチャ更新速度がとても速くなったのと、新しいキャラが登場するガチャは天井が設けられるようになったからです。
天井に達するのに必要なガチャ回数は40回(尚対象となるのは新登場したピックアップキャラのみ)
必要となるオーブの数は最少で155個(全て5連続+初回無料込み)
新キャラ登場=新章・新章ミッション・ログボ追加なので全てクリアすれば20個、ログボ合計で最低でも10個貰えます。
残りの125個は課金すればすぐ届きますし、無課金でもガチャを引きまくらず貯めておけば到達することは可能です。
最後に
僕はfeが好きで、fehは初期からしています。
無課金ですが最高レアリティはそれなりに当たってますし、対人でもそこそこ勝ててます。
対人で勝ちまくりたい、好きなキャラでも一線で戦えるようにしたいという人は課金前提となりますので注意してください。
特に対人戦は廃課金でないと勝ち上がれません。
将棋のような考えて動かすのが好きな人にはオススメです。
長文失礼致しました。
- ガチャ中毒者向け 石のばら撒きだけは多いので、ただガチャが回せればいいという人向けです。
その結果新キャラが手に入るだとか、ゲームバランスがいいだとか、そういうのは期待してはいけません。
本当にただ「ガチャが回せればそれでいい」という人向けもガチャゲー。
- FE好きにはたまらない!!! 2年ほど、休み休み遊んでて、最近またどっぷりハマり出しました。
応援したくなったので、初めてゲームレビューします。
こんなカジュアルにファイアーエムブレムの世界観をいつでも好きなだけ楽しめるなんて、FE好きには本当にたまらない内容になってます。2年以上も遊んでるゲームアプリはこれだけです。
以前は知名度のかなり低かったFE人気を上げてくれた立役者の一つだと言えるゲームじゃないでしょうか。
FEを知らなくても、SRPGが好きな方にはぜひ勧めたいです。
とまあ、上げるだけでは信憑性に欠けるので長短をまとめます。
(良い点)
•性能が低くても、推しキャラに愛を注げば(スキル継承、強化素材等)、しっかりと活躍させることができる。
全てのキャラを最高レアリティの星5に覚醒させることができるので、役割を持たせれば編成次第でどんなキャラにも活躍の場があります!
•無課金でも、配布キャラが優秀だし、星5の数自体は割とすぐ集まるので、対人以外のコンテンツクリアには全く支障ないです!
•オーブや羽など、素材はコツコツと続けていれば自然と貯まる。
他のソシャゲにありがちな、つまらないオート周回しなくて良い。
ただし、週一で入手量がある程度決まってる物が多く、キャラを爆速強化したい人はじれったいかも。
武器錬成の雫はもう少し手に入りやすくしておくれ;;
•他のレビューにもありましたが、スタミナ薬めっちゃ配ってくれるので休日などに時間かけて色々なコンテンツを消化するプレイの仕方が可能。これ、地味にありがたい!
•操作性が快適。
他のソシャゲもやってみて感じたのですが、手軽さが半端ない。戦場が小さい分、見やすく、シームレスで操作が楽!(某幻○戦争に比べたらストレス量がもう。。ゲフン)
UIもわかりやすいし、アプデによりどんどん改善されていってます!最近でいえば、バトル中のステ変化が可視化されたのも助かる✨
自分でも計算するけど、確かめられるのは素敵w
バグやフリーズなんかも自分はほとんど遭遇してないので、安心してプレイできます。
•星5はわりと手に入る。
悪評の多いガチャについては、最近新キャラ召喚(シーズナル召喚は別)に天井ができたし、月末の伝承神階召喚は確率8%で当たるキャラも12人に絞られているので、個人的にはそこまで渋いと思いません。
星5自体は微課金(お得パック時々買うくらい)でも月5〜6体以上は引けます。
シーズナルキャラは世界観重視の自分は引かないし、回すガチャ絞ってるので結構甘めな評価かもしれませんがw
※ただし、沼る時はまじで沼ります。。
欲しいキャラを引けるまで回そうとすれば話は別。上記の天井があるものを除けば、出ない時は本当に出ない、、、すり抜けや爆死と呼ばれる現象が起きます。特にピックアップの色被りは悲惨;
最新星5キャラが登場する度に入手したければ、課金は必須となるでしょう。
(悪い点)
•対人コンテンツは課金ゲー。
闘技場や飛空城は、沢山貢いでくださってるお強い方々の豪華最新強キャラ盛り合わせPTが闊歩しています。
ここはもう、知略でどうにもならないレベルの性能差(Power of Money)の世界です。インフレの権化が溢れているので、上を目指したい方は大人しくフェーに供物を捧げましょう。
ただ、中級難易度までなら勝つのはそれほど難しくないように調整されているので、無課金微課金でも遊べないレベルではないです😺
•インフレが激しい
他にも多くの声が上がってますが、これは仕方ないのかなあ。推しキャラでも実装が古いほど、如実に最新キャラとの性能差が出てしまいます。人気があって早期に実装されたキャラほど弱いという悲しいジレンマ。。
神竜の花などの救済措置もあるのですが、入手量が限られているため推しキャラが複数いると強化に長い時間が。。;
神装も良いけど、スキルの上位変換とか、より大幅な救済が来て欲しいところです。
ちなみに専用武器がアプデで強化される武器錬成はありがたい!うちの斧アイクやアルヴィスも、より頼りになるエースになりました!救済措置としては最も有効かと!👍🏻
•イベントにつまらないものが多い。
報酬が美味しいので仕方なくやるってのが大半です。。。;
好きなキャラを自由に組んで戦略を練る、縛鎖の迷宮みたいなシンプルなコンテンツをもっと実装して欲しい。。
キャラの絡みが見られる「思いを集めて」とか、最近実装された「ロキの盤上遊戯」は工夫されていて面白いです‼️
•メインシナリオが薄っぺらい。
色々と突っ込みどころが豊富でFEらしい重厚感が皆無。。。
世界観重視の自分としては辛い、、、。
まあお祭りゲーとして割り切ってます。
以上、、主観で長々と書いてしまいましたが、総合すると、自分のようなFEの世界観を楽しみたい、キャラに愛を注いで育成したい、色んなPT組んで遊びたいって人は普通にめっちゃ楽しめると思います!!
対人でも勝ち上がりたいって方は、レッツ課金!
FEは本当に好きなので、これからも応援してます!
ディークやボーレの実装待ってます!!
2020.11.16 追記•修正しました。
ディークさん実装やったー!!!🥳嬉しすぎる、、、;;;
運営さんありがとうございます!!課金します!w
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。