麻雀 一択何切る (総合 46628位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

2.9 (評価数 : 214)
カテゴリー | 未分類 (その他) |
バージョン | 1.32 |
App Store 更新日 | 2022/07/21 |
開発者 | noprops |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 8.7MB |
情報取得日 | 2025/07/05 |
|
|
(評価数)
220
-
-
-
-
215
-
-
-
-
210
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
213
213
213
213
213
213
213
213
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
214
6/22
6/23
6/24
6/25
6/30
7/1
7/2
7/3
7/4
7/5
(順位)
44K
-
-
-
-
45.5K
-
-
-
-
47K
|
※画像をクリックすると拡大します。

概要
実戦で頻出する麻雀の何切る問題を500問以上収録。
何度も解いてより短い時間で解答できるようにしよう。
レビュー
- 初心者向きではない 牌効率と打点のバランスを考慮した設問なので、牌効率を理解しきっていない初心者がやると混乱を招く可能性があります。基本的な牌効率中心の何切るをマスターした人なら参考になるのではないでしょうか
- これでは強くなれません 良くないと思った点が多く、参考にならない印象を受けました。
○牌効率に沿ってない
結果で各打牌による受けの枚数を表示しているのは良かった。ただ、それを表示してるのにも関わらず効率の下がる打牌が答えになってるのが気になる。もちろん打点を考えたうえで効率以外の要素も絡むのは分かりますが、だとしてもそれはないだろっていう答えが多かった。
○思考の偏り
他の方も仰ってますが三色へのこだわりが強すぎる。次点でタンヤオや七対子も気になるかな。自然と狙えそうな三色なら、まだしも急所含みの手で面子壊す前提の答えはさすがに…。七対子も順子手で組めそうな所をぶち壊したりと非効率。赤ありの問題なんだから、そこまで役に固執した打牌は実戦では必要ないかと。
○一貫性のなさ
まっすぐ行く時とシャンテン戻しの時の一貫性のなさが目立つ。せめて、そこは合わせて欲しい。こんなの気分で答えが変わるようなものなのに、答えが合うわけない。
- とても勉強になる 効果音をオフにできるようにしてほしいです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。