tenki.jp 登山天気|山の天気予報専門アプリ (総合 27690位) ※2023/06/01時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

3.5 (評価数 : 744)
カテゴリー | 天気 (アプリケーション) |
バージョン | 1.8.1 |
App Store 更新日 | 2023/05/15 |
開発者 | 一般財団法人 日本気象協会 |
対応機種 | iPhone(iOS 14.0以降)、iPod touch(iOS 14.0以降) |
対応言語 | 日本語 英語 |
サイズ | 48.5MB |
情報取得日 | 2023/06/01 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
登山アプリの決定版、信頼の天気予報であなたの登山ライフをもっと安心・快適に
=
***30日間は無料でお試し***
tenki.jp登山天気は、日本気象協会公式の 山の天気予報アプリ(有料※)です。
※1ヶ月毎の自動更新によるアプリ内課金をご利用いただきます。課金開始日から30日間は無料でお試しいただけます。
【無料の天気予報アプリでは得られない山の天気情報】
山のふもとから山頂・登山ルート沿いの詳しいピンポイント天気予報は、 気象業務法により不特定多数の方への公開は禁止されています。
tenki.jp登山天気は登山者が安全に登山することを目的として、上記の情報を提供するため、特定の利用者のみに公開する有料アプリです。
【おすすめポイント】
・ 登山当日の天気予報や雷危険度などをひと目で確認『山コンディション』
・ 三百名山+αの山の ふもとから山頂まで、標高別にわかる天気予報『ピンポイント予報』
・ 山ならではの気候に適した、オススメの服装をお知らせ『登山服装指数』
・ 見方を覚えれば、登山の際の強力な味方に!『高層天気図』
・ 天気図は1週間先まで要チェック『週間天気図』
【主な機能】
■特徴
・三百名山+α、日本中の山を網羅したピンポイント天気予報
・カレンダー機能で、1週間の天気予報や登山指数、落雷、服装指数などが山毎に確認
・マイ山登録で登る山や登山日、登山ルートの選定など、登山計画の準備に最適
・雨雲レーダーや雷危険度で、雨雲の接近をいち早く察知
・安心・快適な山登りを支える登山専用の天気予報アプリです
■ 山コンディション
・それぞれの山の天気予報を「山頂」「登山口」「ふもと」の3段階で表示
(指標:天気・最高/最低気温・降水確率・登山指数・日の出/日の入時刻・標高・落雷指数・紫外線指数・山の概況)
・天気予報をもとに、登山をする際の快適度をA〜Eのランクで簡単にチェック
・カレンダー機能で、1週間の天気予報や登山指数、落雷指数などが確認できる
・登る山や登山日、登山ルートの選定 など、登山計画の準備に最適
・アウトドアに欠かせない、雷危険度危険予測で安心の登山を
・日本気象協会の最新データを活用。台風発生時には最新の台風情報をご覧いただけます
■ ピンポイント予報
・各山のふもとから山頂まで、標高別の「天気」「最高/最低気温」「降水確率」を確認
・登山計画にも、登山当日にも使える便利な機能
1日ごとの天気:各地点の7日先までの1日ごとの予報
時間ごとの天気:各地点の2日先までの3時間ごとの時系列予報
・三百名山+αの日本中の山を網羅
■ 登山服装指数
・ 標高によって上下する気温、突然変化する天候に対応!
・tenki.jp登山天気が各地点に合わせたおすすめの服装をご紹介
・ルートに合わせた服装選びに役立つアウトドアの味方
■ 高層天気図
・ 登山の際に役立てたい、高層天気図を確認できます。種類は以下のとおりです
( 実況 )
‐ アジア850hPa・700hPa解析図
‐ アジア500hPa・300hPa解析図
‐ 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流、500hPa高度・渦度
( 予測 )
‐ 極東地上気圧・風・降水量、500hPa高度・渦度12・24時間予想
‐ 極東地上気圧・風・降水量、500hPa高度・渦度36・48時間予想
‐ 極東地上気圧・風・降水量、500hPa高度・渦度72時間予想
‐ 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流・湿数、500hPa気温12・24時間予想
‐ 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流・湿数、500hPa気温36・48時間予想
‐ 極東850hPa気温・風、700hPa上昇流・湿数、500hPa気温72時間予想
‐ 予想極東850hPa相当温位予想図
■ 週間天気図
7日先までの天気図を確認できます。登山の計画・日程を決める際にお役立てください。
【その他のコンテンツ】
・ マイ山(お気に入り機能)
登りたい山・お気に入りの山をアプリに登録で、いつでも天気予報がチェックできる!
・ 閲覧履歴
チェックした山の最新天気予報をいつでも再度確認
・ 山検索
標高・地域・人気・難易度別に山を表示。次に登る山の計画もできる登山アプリ
・ 地図検索
日本地図から山を検索
・ 雨雲の動き
最新の雨雲レーダーで降水や雷の危険を察知
・ 山ガイド(各山の紹介)
各山の説明やアクセス、山の情報まで掲載。登山はもちろん、キャンプなどのアウトドアにも最適!
【アプリ内課金について】
・本アプリは1ヶ月毎に自動更新されるアプリ内課金を利用しています
・利用者は1ヶ月毎に、本アプリの利用料をお支払頂きます。 また、利用料の他に通信料が別途必要になります
・利用料金は240円になります。料金は価格改定により変更する場合がございます
・プロダクトをご購入いただいてから1ヶ月間は無料でご利用いただけます。1ヶ月が経過すると自動的に課金処理が開始されますします
・自動更新日の24時間以上前に自動更新がオフになっていない限り、登録は自動的に更新されます
・自動更新される際の課金については、定期購読期間の終了日の24時間以内に行われます
【自動更新の停止方法】
1.AppStoreアプリを開く
2.おすすめページの最下部までスクロールする
3.ご利用のAppleIDをタップ
4.AppleIDを表示をタップ
5.登録をタップ
6.本アプリを選択し、登録をキャンセルするをタップして下さい
自動更新日の確認や自動更新の設定ができます。
【プライバシーポリシー】
https://static.tenki.jp/inapp/mountain-app/iphone/privacy.html
【利用規約】
https://static.tenki.jp/inapp/mountain-app/iphone/rule.html
【注意事項】
外出の自粛を呼び掛けられている場合は、その指示に従っていただきますようお願いいたします。
レビュー
- 予報精度が低い 休みの日に、どこの山に行くべきか検討するために課金しましたが、予報はコロコロ変わるし、頂上晴れ予報の山に行ったら結果頂上はガスってるし、予報精度の低さを感じました。
正直、ネットで無料で見れる山の天気予報サイトの方が予報が安定しているように思います。
ブックマークした山別に、ふもと、登山口、頂上それぞれの3時間おきの細かい予報が見れるのは分かりやすいのですが、細かすぎるが故に予報が外れる可能性も高いのかなと思います。
最終的には自分で天気図などを見て判断することになりました。
山の天気を予測するのは難しいとは思うのですが、晴れ予報を信じて行ったら天気悪くて体調崩すとか怪我をするとかあると思います。
山には貴重な休みと体力を使って登るので、有料アプリであるのなら、もう少し責任を持って予報して頂けたらと思います。
- 並び替えが機能していない【解決】 山行準備には欠かせないアプリになってきていますが、「マイ山」の並び替え機能が機能しません。Ver.1.5.0
2021/08:28 追記:★3をを4に変更
「マイ山」の並び替え、が機能しないと投稿しましたが、iPhone を再起動して試してみたところ、並び替え機能が、ちゃんと機能しています。
その事とは別に、山の天気を確認する時、必ず再読み込みの操作をしないと、その時点での予報が正確に表示されないようなところがあります。
タイミングによっては、一度の再読み込み操作だけでは、本来の予報が表示されないこともあるので、必ず2、3回繰り返しする様にしています。
また、「使い方ガイド」のさらなる充実を希望します。なぜなら、天気予報の見方のルールを知らないと、本来の予報を正しく受け取ることができないからです。
そして、予報が当日が近づくと少しづつ変わるのは、仕方がないと思うので、直前や当日まで小まめに確認することにしています。
なので、予報の作業が大変になる事とは思いますが、現在7日先の予報が表示されているところ、もう少し先まで(例えば2週間分)表示されるようになる事を望みます。
そうなると更に強力な山行計画に役立つツールになると思います。
- デベロッパの回答 、 tenki.jp登山天気アプリをご利用いただきましてありがとうございます。 今後とも、ユーザーの皆さまの登山計画に役立つ情報を分かりやすくお届けできるよう努力してまいります。
また、今回いただきました貴重なご意見をもとに、より活用いただけるアプリを目指しチーム内で検討させていただきます。今後ともtenki.jp登山天気アプリをよろしくお願いいたします。
- 購入情報の復元 アプリを終了して起動するたびに、
購入情報の復元を求められる。
明らかな不具合と思われますので、早急に修正してください。
予報の更新頻度も、日に4回は少ない。
13 時の次が19時と言うのは、その日の夜に移動する行き先を検討するには遅いので、せめて夕方17時までに更新してほしいところ。
有料であるからには、そのくらいの便利さは求めたい。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。