時間割帳 (総合 7472位)
価格 : 250円
App Store 評価 :

4.4 (評価数 : 27)
カテゴリー : スケジュール管理 (アプリケーション)
バージョン : 2.2.7
App Store 更新日 : 2021/02/18
開発者 : KOJI NISHIMURA
対応言語 : 英語
サイズ : 10.3MB
情報取得日 : 2021/03/02
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
iPad(iPhone)持って教室に行こう。
このアプリはiCloudでのご利用はできません。単一端末でのご利用となります。
授業の時間割と生徒の出欠を管理するアプリです。これがあれば、年度末の出欠の集計にも困りません。休みが多い生徒も、すぐにチェックができます。教員向けのアプリですが、生徒の方にも使ってもらえます。特に、時間割がやたらと変わる学校にはオススメです。
***出欠管理が不要の場合は「時間割管理ウォッチ」がおすすめです。***
・基本の時間割を設定して、簡単に時間割帳を作成することができます。0限、7限、土、日の有無を設定できます。
・時間割と予定を登録することができ、iOSカレンダーの内容も同時に確認できます(本アプリからiOSカレンダーの変更はできません)。
・出欠を入力することができます。生徒の名簿もCSVファイルから登録できます(1講座最大99人で、45人以下のクラスはPDFファイルでの出力も可能です)。
・出欠を期間を指定して集計することができます。
・各授業のメモの入力と写真を撮ることができます。板書メモにちょうどいい。
・欠席時数に対する警告を表示させることができます。生徒が利用する場合は、自分1人の出欠をカウントすることもできます。
・TODOリストも付いています。
・パスワードでロックをかけることができます。
iPad(iPhone)を持って教室に行こう。
iTunes App Store レビュー
- 使いやすい!けど… 出欠管理目的で購入しました。以前使っていたフリーアプリと違い、忌引や公欠も登録できて喜んでいたのですが、登録できる1クラスの人数が45名までなので、47名のクラスは現在出欠管理ができていない状態です。至急改善して頂きたいです…!その他は使いやすいです。
- 要望 使っていて気付いた点です。
○ 無料版のように、特定期間内における授業のカウントを表示してほしい (その際、始まりの日が毎回4月1日に戻らずに、特定の期間を固定できるようにしてほしい)
○一番下の欄が、スケジュールと同期していない (個別に編集できるとなお使いやすい)
- デベロッパの回答 、 時間割帳の仕様についてご指摘ありがとうございます。
1つ目の項目○については、46人以上の講座の集計がCSVでしか見られない状態ですので、集計値を見られるように改善したいと思います。
2つ目の項目○については、テスト機では現象を確認できませんでした。よろしければ、予定の設定詳細など、ご連絡いただけると幸いです。ホームページよりご連絡ください。http://www.eonet.ne.jp/~joecola10mf/index.html
今後もよろしくお願いいたします。
- 生徒名が入力できたら最高 生徒01など、出席番号でなく、生徒の名前が入力できたらもっといいなと思いました。
生徒の出欠状況に加えて、メモ欄があれば、指導と評価の記録ができていいなと感じました。
- デベロッパの回答 、 時間割帳のご利用ありがとうございます。
生徒氏名についてはCSVファイルからの読み込みが可能です。読み込み方法については、アプリ内の講座設定画面で名簿登録のinfoボタンを押して確認してください。メールで名簿のCSVファイルを送って読み込んでください(クラウドやUSBデバイスからの読み込みはうまくいかないようです)。直接入力については、今後、検討させていただきます。
また、生徒の個別評価については、今後、検討させていただきます。
今後とも時間割帳をよろしくお願いします。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。