読書管理 Readee - アプリで簡単に読書記録 (総合 12553位) ※2023/11/29時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.4 (評価数 : 4,749)
カテゴリー | 教育/学習 (アプリケーション) |
バージョン | 3.6.4 |
App Store 更新日 | 2023/11/14 |
開発者 | Rakuten Group, Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 94.3MB |
情報取得日 | 2023/11/29 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。




概要
【読書管理/読書記録アプリReadeeの特徴】
1. 本棚の登録がカンタン!楽天ブックスの購入データを自動連携
・読書管理サービスで面倒な本の登録をできるだけ簡単に済むように工夫しています。
・バーコードスキャンで簡単に本を登録できるだけでなく、読書ステータスや登録する本棚をあらかじめ指定しておけるので、取り込んだ後でわざわざ項目を編集する手間が省けます。また連続スキャン機能もあるので、家にある本を一気に登録したいという方にもお勧めです。
・楽天ブックスを利用している方であれば、本の購入データが自動的にReadeeに反映されますので、わざわざ本を一冊ずつ登録する必要がありません(Kobo電子書籍含む)。
2. 平積みビューで見やすい本棚
・マージンを排除して、ギッシリと本を並べることにより、1画面あたりたくさんの本を閲覧可能で、上下スクロールで簡単に大量の本のチェックができます。
・本のジャンルで分類して複数の棚を設定可能です。また、棚を左右のスワイプ動作で次々にめくることができるので、1000冊以上の本の登録がある方でも簡単に探している本を見つけることができます。
・さらに棚は5階層まで階層化が可能で、コミックなどのシリーズ物の本を分類して管理できます。
3. 自分に合った新刊や本を紹介してくれる「新刊棚」
・読書の管理だけでなく、「本を見つける」というところから管理できるようになっているのがReadeeの特徴です。「新刊棚」では自分の条件に合った新刊だけを案内する機能です。
【読書管理/読書記録アプリReadeeはこんな人にお勧め】
・本の感想や自分の読書の記録を残したい
・読書が趣味で、日常的に本を読む習慣がある
・読書記録アプリを使って読んだ本や読書を記録したい
・自分がどれくらいの本を読んでいるのか把握したい
・読書の記録や読んだ本の感想を残して、あとで読み返したい
・コミックなどのシリーズものや購入済の本を記録して重複購入を避けたい
・好きな作家の本や新刊はモレなくチェックして読書の感想をつけたい
・読書や本の記録をつけるのが好きなので、読書記録アプリを使ってみたい
・読書の管理や記録だけでなく、読みたい本が見つかる読書管理アプリを使いたい
・本を読んだり読書の記録を付けるのが趣味
・ほかの読者の感想や読書の記録を読んで本の購入を検討したい
・読書の感想や本のレビューを読むのが好き
レビュー
- 他類似アプリを駆逐する可能性を秘めている 競合サービスに比べて圧倒的に書籍情報の整理がしやすく、整理できる情報も必要十分です。本棚も、ビューのデザイン、ソートのしやすさはかなり優れており、愛用させていただいております。
数点改善要望があり、できるだけ早くご対応いただきたいです。いずれもUX向上の観点から改善の意義は大きいかと思っております。何卒よろしくお願いいたします。
①友達の検索を、ニックネームベースでもできるようにして欲しいです。
→本棚は、友達や会社の同僚と共有する使い方が良くされると思います。少なくとも私の周りではそういうニーズが多いです。一方、現状はSNSアカウントを使わないと探せず、それだと友達検索のハードルが高い(SNSだとアカバレを嫌う人がいる)ため。
②フォローした人の本棚が、ユーザが自分の本棚を見るのと同じように表示されるようにして欲しいです。
→フォローした人の本棚を見る方法がわからないため。アカウントに飛んでも、「登録した本」という項目はどの人も非公開になっており見れず、見れるのは「最近のレビュー」にリスト形式で表示されている書籍だけのため。
③書籍検索において、下のバーコードをアラート出さずにスルーする設計にして欲しいです。
→スムーズに書籍登録が出来ず、ストレスなため。
④優先度は低いですが、データ集計欄の見やすさを改善して欲しいです。
→カクカクするのと、背景下部が本棚と被っており、視認性が非常に悪いため。
- デベロッパの回答 、 Readeeをご利用いただきありがとうございます。また具体的な改善提案をいただき、ありがとうございます。いただきました提案を今後の開発の中で検討させていただきます。引き続きサービスの安定と改善に努めますので、今後ともReadeeをよろしくお願いいたします。
- いい機能が多い コミックスも小説も買うのでカテゴリ分けして本棚が作れることも、本棚への自動振り分けにも対応しているのはとても助かる。
タイトルの統一感がなかったり、画質が悪い本もあったりするのはISBN側の問題だからと諦めて手動で修正している。
ただ、コミックスはONE PIECEとかこち亀とか巻数の多いものばかりなので、タイトル毎に自動でまとめたい。
・本棚ごとで分ける⇒ジャンル分け
・タイトルごとで分ける⇒コミックス
・手動でシリーズを分ける⇒タイトルは違うがシリーズ物である本のとき
このような分け方をしたいので検討お願いします。
あと新刊棚の設定で、基本は「MY著者」で登録済みの著者の名前がON設定にされているけど、「原作と作画と翻訳」みたいに1作品に3人関わっている場合とか、作者が好きで買ってるわけじゃなくてそのタイトルだけ買ってるときとか、いちいち除外設定するの本当に面倒だし、なんなら作品タイトルとセットで複数登録したいので「キーワード」のみならず、「作品タイトル」って項目も作ってほしいです。それこそ「MYタイトル」みたいに。
「MY著者」設定をONにするのって小説やビジネス書くらいじゃないかな。コミックスだと作品ごとに読んだり読まなかったりする人多いから必須ではない気がする。
こちらも検討して頂けると嬉しいです。
- デベロッパの回答 、 Readeeをご利用いただき、また具体的な改善提案をいただきありがとうございます。シリーズ等の対応については元のマスター等の問題もあり難しい部分が多いのですが、今後の改善の重要な課題として検討させていただきます。引き続きReadeeをよろしくお願いいたします。
- 読書棚や本の検索は素晴らしいです。 読書メーターやブックログから乗り換えてきました。そこを踏まえて、感想を書きたいと思います。
◼️◼️◼️良いところ◼️◼️◼️
1 デザインが素敵
読書記録としての本棚がスタイリッシュでおしゃれです。アプリの中で一番素敵だと思います✨
2 本の検索結果が多い
他社さんのアプリでは、新たに本が登録できなかったものも多いのですが(他社さんを断念した理由です)、このアプリはほとんどの本が検索できてgoodだし、検索にない本も登録できます💕
3 分類する棚が多い
読書の仕訳が簡単。自動的に本を棚に配置し直すこともできます。たくさんの本を読むと管理が大変なんですが、このアプリだと簡単です😏
◼️◼️◼️あると良いなー◼️◼️◼️
1 タイムラインを直してほしい
わたしは小説中心なので、タイムラインをソートできると嬉しいな。あとは同じ人の投稿ばかりなのでミュートができるともっと嬉しい😅
2 未読本をリコメンドしてほしい
読書メーターみたいに、おすすめ本を教えてくれる機能がつくと読む本の幅が広がるからいいなーと思うんです🥺
このアプリはとってもgoodなアプリなので、読書管理に物足りないとか、スタイリッシュに管理したいという人にはおすすめです。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。