iPhone,iPad iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

AppleRank(アップルランク)  このサイトについて
登録アプリ数 : 57,996件
Modified : 2023/09/26 05:42
 すべて (57996)
 
 
  ビジネス (921)
  メール (1462)
  教育/学習 (3464)
  辞書/辞典 (789)
  天気 (737)
  占い (224)
 
 ゲーム (27773)
  アクション (3341)
  アーケード (192)
  スポーツ (935)
  レース (1004)
  ストラテジー (243)
  ボードゲーム (718)
  放置ゲーム (851)
  脱出ゲーム (1801)
 
 その他 (7251)
  未分類 (7251)
dアカウント設定/dアカウント認証をよりかんたんに (総合 36126位) ※2023/09/25時点
価格 : 無料
App Store 評価 : 3.9 (評価数 : 527000)




カテゴリー
未分類 (その他)
バージョン
44.0.0
App Store
更新日
2023/09/05
開発者
株式会社NTTドコモ
対応機種
iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)
対応言語
日本語  英語 
サイズ
57.8MB
情報取得日
2023/09/25
評価数の推移グラフ

※画像をクリックすると拡大します。


概要
ドコモが提供するdアカウントの設定ア‏プリ‎。
「生体認証」や「ア‏プリ‎を使った2段階認証」等の設定ができま‏す‎。

dアカウントをよりあんしん・便利に!
お客様のdアカウントを不正アクセスから守る「パスキー認証」や「ア‏プリ‎を使った2段階認証」の設定ができま‏す‎。また、対応ア‏プリ‎・サービスに簡単にログインすることができる「かんたんログイン」をお使いいただけま‏す‎。

こんな機能をご利用いただけま‏す‎
1. 2段階認証
 ア‏プリ‎を使った2段階認証でセキュリティコードの入力が不要に!
2. 生体認証または画面ロックで認証(パスキー認証)
 生体情報や画面ロックの解除動作を使って便利にログイン!

レビュー
  • これはドコモ回線SIM専用ア‏プリ‎で‏す‎ね 認証エラーD462が出て「SIMに登録されたアカウントが違う」とメッセージが出て堂々巡り。 ★後日追記★ドコモインフォメーションに確認。これはドコモのSIMの入った端末でしか認証できないア‏プリ‎でした。ア‏プリ‎の説明に記載が無いのはホント不親切で‏す‎ね。他社のSIMが挿さっていると延々とエラーになりま‏す‎。ドコモのガラホ使用者はそもそも認証ア‏プリ‎がインストールできません。生体認証が可能なパソコンブラウザや、他に持っている他社SIMの入った端末(私はデータ通信用に他社SIMのiPhone、通話はドコモのガラホ)であっても、今まで見ることのできた契約詳細も見ることができなくなっていま‏す‎のでご注意!セキュリティのため仕様変更だそうで‏す‎。ドコモのSIMの入った端末以外だと認証は不可能で実店舗か電話問い合わせ必須となるとのこと!ドコモ回線使っていても認証ア‏プリ‎やパスキーが使えないドコモガラホ使用者は肩身が狭い。ガラホだと画面見にくいし操作性悪いしPDF見ることができないため契約内容確認が手間。そしてパケット量が爆上がり。データ通信しない前提のガラホでマイドコモやオンラインショップにアクセスして契約書類ダウンロードするとデータ通信量パケットがやばい事になる。ドコモさんPCでも自分の契約くらい見られるようにしてくださいよ。
  • 会社の体質が出てるのか。 なんとも使いづらい。古い会社の体質がシステムに反映されてるの?こんなにでかい会社なのに、こんなにイラつく仕様じゃないといけないの?若い人いないの?いるけど意見通らないとか?セキュリティも大切だけど、レジでもたつきたくたい。誓いこなす世代がもたつきたくなくてイライラするのに、歳を召した方が使えるわけもない。
    オンラインでの本にを確認も免許証持たせてカメラで撮らせて、ブレてて見えないから、認証不可だそうで。
    どうしても、持ってとらなきゃいけないの?持って撮ってもいいけど、その後免許証を単体で見やすく取れば良くない?と、疑問。
    そして、仕方ないからコンビニでチャージしても、反映まで20分以上はかかる。こっちは‏、‎すぐ使いたいからチャージしてるんだけど?LINEペイは‏、‎即反映する。
    還元キャンペーンの時なら頑張って使うけど、普段使うか?って聞かれたら、もっとサクサク使えるものを選ぶと思う。
  • 煩雑で使いづらく誘導が悪い 使いずらい
    使いづらすぎてdポイントまでの利用だったが‏、‎クレカ払いのd払い設定に挑戦してみようとする過程で生体認証をするためにタップしていったら、生体認証が解除された。【設定するつもりで進む表示文をよく読まない人間がハマる作り】
    wifiを切って携帯通信にしろと指示があるので‏、‎wifiを切り、新たに設定してもメールに認証コードが届いておらず設定できなった。
    ア‏プリ‎のアプデをしたら、SMSで届いた。wifi切る必要あるか??

    煩雑なのは一見セキュリティ高そうに見えるが‏、‎シンプルでない作りと理解してないユーザーが交わるから煩雑になるだけで‏、‎セキュリティを侵略する側から見ると高くないか普通だと思う、これは想像でしかないが。
    しかし‏、‎操作できなかった場合のユーザー誘導が無いのは‏、‎煩雑な作りにしているので不親切さが増す。
    わたしのように諦めるユーザーの理由の一つであろう。
    システム改善する余力があれば、自社オリジナルの単語は毎ページ補足がいる、なんならオリジナルの単語を新しく生まないことが大事、とヒントを出しておく、余力があればだが。
    とくに期待はしていない。
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2023 AppleRank. All Rights Reserved.