地域コミュニティ「ピアッザ」 (総合 32083位) ※2023/11/29時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.3 (評価数 : 1,766)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 5.10.3 |
App Store 更新日 | 2023/11/21 |
開発者 | PIAZZA INC. |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)、Mac(macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 67.1MB |
情報取得日 | 2023/11/29 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
●すぐに始められるあなたの街の情報交換・お友達づくりアプリ!
利用料・手数料すべて不要
・ご近所イベント/習いごと情報/地元のお店情報
・回答率90%以上の地元の質問コーナー「おしえて!」
・近所で譲り合い/おすそ分け「お譲りします!」
※閲覧や投稿・質問や譲り合いに費用やポイントは必要ありません
●多くのNo1タイトルを獲得
・活発な地域交流型オンラインサービス(SNS/掲示板など) No.1
・信頼できる地域交流型オンラインサービス(SNS/掲示板など) No.1
・地元愛が深まる地域交流型オンラインサービス(SNS/掲示板など) No.1
※日本マーケティングリサーチ機構調べ:2020年3月期_ブランドのイメージ調査
その他、日本経済新聞、東京新聞、日経産業新聞などメディアに多数掲載!
●利用可能エリア(随時拡大中)
-東京都:中央区、港区、江東区、世田谷区、目黒区(自由が丘)、台東区(上野)、文京区
渋谷区(笹塚・幡ヶ谷・初台)、三鷹市、武蔵野市、小金井市、国分寺市、国立市、町田市、三軒茶屋、恵比寿・代官山・広尾、二子玉川・用賀
-神奈川県:川崎市中原区 (武蔵小杉・新丸子・元住吉)、川崎市川崎区、川崎市麻生区(新百合ヶ丘)、川崎市多摩区(登戸)、川崎市高津区(溝の口)、横浜市青葉区(たまプラーザ)、横浜市西区・中区(みなとみらい)、横浜市港南区・南区(上大岡)、横浜市港北区
-千葉県:流山市、柏市、八千代市、船橋市、習志野市(津田沼)
-宮城県:仙台市
-青森県:青森市
-兵庫県:兵庫区、三ノ宮・元町・神戸、東難・灘
-大阪府:大阪市北区、あべの・天王寺、千里中央・緑地公園・蛍池・豊中、庄内・服部天神・曽根・岡町
●手数料について
・利用料は掛かりません
※月額・年額会費や会員登録・閲覧・投稿費用などはありません
※法人企業や店舗用の一部有料アイテムがあります
●掲載されている情報
・街のイベント/子育て/習い事/学習塾/商店/公園/病院/グルメ/保育園/幼稚園/育児所/育児施設/区役所/災害/防犯/台風/地震/ママ友/パパ友/ご近所/食堂/レシピ/カフェ/ランチ/ディナー/ママ/パパ/妊娠/出産/キャンペーン/セール/自治体/町内会/議員/公民館/ぴあっざ
レビュー
- 利用できる地域をもっと増やしてほしい 子育て中のユーザが多そうで、不要になった子育て用品の譲り合いや近所のお店の情報とかが投稿されてる印象です。地域性が高いので、メインはその地域に住んでる人とか働いてる人向けという感じなのかな。利用できる地域がまだ少ないですが、最近も何個か追加されたよう。雰囲気も良さそうなので、もっと対象地域が広がるといいなぁ。
- いろいろ思うことあり 某エリアをホームエリアに設定しておりますが、子育て中のママさんか40〜70代くらいの中高年層が多い印象です。
東京23区とかだとバリバリ働いているような人が多いのでしょうか?
私のエリアでは、投稿する人はいつも大体決まっています(ほぼピアッザ公認のコミュニティデザイナーの人)。
コミュニティデザイナーの人は毎日投稿することが必須なのか、そのエリアに関係のないような内容ばかりを投稿しています。
そしてできるだけ多くのユーザーにイイネやコメントをすることが必須なのでしょう。妙に盛り上げてこう!といった感じで絡んできて、マウントを取ってきたり、人によってはちょっと鬱陶しいです。
【改善してほしい点】
●TwitterやInstagramのように直感的にわかりやすいUIでもないのにヘルプ(使い方の詳しい説明)がほぼないため、かなり不親切。
●問い合わせの対応がいまいちでした。こちらの書いてることちゃんと読んだの?読んでないよね?と思いました。
●そもそも対応エリアが少な過ぎる。
(東京すら網羅されておらず、北海道/四国/九州などは全く対応していない)
●投稿の公開エリアは自分で自由に選択することができず、しかも一度投稿したら再編集画面でも公開エリアを変更することはできない。
(今後対応エリアが広がった場合、その時に新規のエリアを公開先に追加したい人だっているのではないでしょうか?)
●投稿の際に付けるタグは、選択肢から選ぶことしかできない。
(TwitterやInstagramのように自分で『#』を付けてタグ付けするようなことはできない)
●公開エリアとして複数のエリアを選択して投稿した場合、エリア限定のタグについては、投稿を再編集する際には後付けすることができない。
(最初の投稿時に選択していないとダメ)
●ミュートやブロック機能がないため、選択したエリアの投稿は全て表示される。
(たいして近くない場所にあるスポンサーの広告投稿が頻繁に表示されて鬱陶しい)
パッと思い付いただけでもこのくらいはあります。
TwitterやInstagramとは用途?成り立ち?がきっと違うのでしょうし不満を言い過ぎかもしれませんが、SNSとしてはやはり比べてしまいます。
ピアッザ株式会社の方々はご自身でピアッザを使ってみて、本当にこれが使いやすいと思っているのでしょうか?
もう少しユーザー目線に立ってみてほしいです。
- サクラの人しか書いてない これに広告出稿をしませんかと、しつこく営業されたので、とりあえずアプリを入れてみましたがタイトルどおり。自身が該当する地域での情報は一年前で止まっており、その内容もそれまでの仕込みであったサクラの人(デザイナーという名称の盛り上げ役)が書き込んでいるだけ。他の地域のグループもいくつか見てみましたが、有益と思える情報や交流は皆無。不用品の売買や譲渡には利用できそうですが、そういうことって頻繁にありますかね??ご近所コミュニティーは何もこんなアプリを利用する必要はないと思うし、見てる人が少ないのに広告出稿しませんかと言われてもねぇ。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。