スマホでカラリオ年賀 (総合 210位) ※2023/11/28時点
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.7 (評価数 : 129000)
カテゴリー | カード/パズル (ゲーム) |
バージョン | 9.0.2 |
App Store 更新日 | 2023/11/22 |
開発者 | Seiko Epson Corporation |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 194.5MB |
情報取得日 | 2023/11/28 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
無料で使用でき、きれいで気持ちがこもった年賀状を自宅で簡単に作成できるアプリ。(2024年 辰年版)
■ 無料で使える
・年賀状作成機能(住所録の作成、宛名面の作成、通信面の作成)がすべて無料。
・新開発した住所録の取り込み機能も、新機能の宛名のグルーピング機能も、さらに洗練化した宛名レイアウト機能もすべて無料。
・今年も無料で使えるテンプレートを豊富に収録。
■ 簡単・便利な宛名面作成
・他社アプリの住所録の取り込み機能や宛名入力補助機能(郵便番号から住所を自動入力、フリガナ自動入力)で、住所録の作成が簡単。 スマホで文字をタイプするのが苦手な人でも安心。
・宛名のグルーピング機能で自分用と家族用の宛名を分類したり、親戚と友人などのように分類したりできます。 宛名の絞り込み機能も使えば、差出人情報毎の宛名面印刷もラクラク。
・宛名面は自動的に適切にレイアウトされ、煩わしい位置や大きさの微調整は不要。
■ 簡単・便利な通信面作成
・豊富なテンプレートから好みのデザインを選択するだけできれいな年賀状を作成できます。
・「スマホでカラリオ年賀」ならスマホにある写真の挿入も簡単。
・スタンプの挿入が簡単になりました。 スタンプを拡大表示して確認して挿入でき、スタンプの入れ替え操作も簡単。
・年賀状の送付履歴が自動で記録され、受取履歴と喪中も記録できます。 これらの履歴情報で年賀状を出す人を簡単に絞り込めます。
■ 好みのデザイン
・「ミニオンズ」のテンプレートを収録 ※1
・はらぺこあおむしで有名な「エリック・カールの世界」のテンプレートを収録。※1
・バリエーション豊富なテンプレートを多数収録。(デザイン性に富んだクリエイターズポストカード / 子供やペットの写真を使いやすい写真フレーム付きのテンプレート / 伝統的からモダンまで幅広い和風テンプレート / かわいい、クール、シンプル、オシャレな洋風テンプレート)
・スタンプも多数収録。(賀詞 / 挨拶(日本語) / 挨拶(英語)/ 年号 / 干支 / 縁起物 / その他)
・写真、文字列、手書き、QRコードも挿入でき、オリジナリティある年賀状を作成可能。
・写真をトリミングしたり、文字列のフォントや色や飾りや揃えを変更したりして、テンプレートデザインに合わせた編集が可能。
■ 美しい宛名
・エプソン独自開発の「宛名自動レイアウトエンジン」がさらに洗練化。 住所や氏名の長さ、連名数、会社情報の有無などを考慮し、年賀状に適したバランスの良い縦書きの宛名面を自動生成します。
・年賀状と普通はがきそれぞれに最適化した自動レイアウトで、普通ハガキの場合でも印象の良い宛名面を作成できます。
■ もらってうれしい年賀状
・メッセージ付きスタンプを4種類×20個収録。 アットホーム、かわいい、ユーモア溢れるスタンプで気持ちを伝えましょう。 このひと手間であなたの年賀状が「もらってうれしい年賀状」に変わります。 ※1
■ 喪中はがきや寒中見舞いなど
・喪中はがき用のテンプレートも収録。
・喪中はがきの場合は、宛名面のはがき種類を「普通はがき」に変更したり、「薄墨」を選択したりできます。
・その他、寒中見舞い、暑中見舞い、クリスマスカード、カレンダーなども作成できます。
■ 安心して長く使える
・一度作った住所録はアプリをバージョンアップしても使用できます。
・住所録はクラウドに自動的に保存され、スマホを買い替えても自動的に住所録を移行できます。 ※2
・住所録はファイルに書き出して保存しておき、「スマホでカラリオ年賀」に取り込めます。
【年賀状特集サイト】
https://www.epson.jp/katsuyou/nenga/smart/?utm_medium=otlink&utm_source=ownedlink&utm_campaign=ehb_katsuyou_apps&utm_content=nenga
https://www.epson.jp/katsuyou/nenga/smart/?utm_medium=otlink&utm_source=ownedlink&utm_campaign=ehb_katsuyou_play&utm_content=nenga
【対応プリンター】
対応プリンターについては以下のWebサイトをご参照ください。
https://support.epson.net/appinfo/nenga/model/index.html
【注意事項】
※1 これらのテンプレートやスタンプは有料です。
※2 スマホの設定や Wi-Fi 環境への接続状況によって、住所録データがクラウドに保存されない場合があります。
※「デベロッパーにメールを送信」などでいただいたメールにつきましては、今後のサービス改善などに役立たせていただきます。原則として個別には回答いたしかねますので、あらかじめご了承願います。
レビュー
- 寒中見舞いのテンプレを!! 数年振りに年賀状を作り、毎年アナログに手書きだったのをはじめてアプリで作ってみました。
きっとデジタルの高い壁が待ち受けると思っていましたが、普段スマホで写真のサイズを変えたりする感覚で作れました。ほとんどプリクラ状態というか。感覚的に作れます。
こんなに簡単に年賀状が出来ると思わなくて何パターンも作って、最後の1枚はものの5分、しかも通勤電車の中で仕上げたくらい簡単でした。
多くの方は写真をスマホで撮ると思うので、使いたい画像をすぐ探せるのもアプリならではのお手軽さですね。
文字入力も出来るし、テンプレ素材も「謹賀新年」という文字はいらないなぁと思ったらタップしてゴミ箱を押せば消せるので、使い勝手が良いです。
強いて言えば文字入力の字体が極端に少ないことが残念かなぁ。
あとは差出人宛先を差込み出来る機能はとても嬉しいんだけど、項目事に文字の大きさや表示位置を好みに変えられたら使い勝手が良かったかな。
女性としては旧姓も添えられるとありがたい…。
とても便利だったので寒中見舞いもこれで!と思ったんですが、寒中見舞いテンプレがない…寒中見舞いのスタンプはあるんですけどね。寒そうなテンプレも少なく、文字消したりしてなんとか体裁は整えられますがバリエーションは全然無いです。アップして欲しいなぁ。
今後全部このアプリで済むならとても嬉しいので、暑中見舞いとか、その他諸々挨拶状がいつの季節でも作れたらとても有難いです。
- とても使いやすいです。 年賀状は、写真入りを家で印刷して、手書きでもひとこと書きたい派です。
元々パソコンで写真入りを編集して、宛名も印刷していました。去年は他のアプリでスマホで写真入りを編集して印刷し、宛名はパソコンで印刷しました。
今年は写真入りの編集は、このアプリを知る前に他のアプリでして、印刷してしまったあとだったのですが、追加で送る分の、宛名面と、写真なしのイラストの挨拶文をこちらのアプリで印刷しましたが、家のプリンターできれいに印刷できました。
私は携帯の連絡先に、相手の住所など入れていないので、一つ一つ手動で入力しましたが、携帯の連絡先に入っていれば、読み込んでくれますし、とても便利です。
あと、欲を言えば、宛名をグループ分けする機能がついてくれたらとてもありがたいです。
それと、差出人も、6種類くらい登録できたら嬉しいです。それで、宛名のグループごとに、差出人の種類も登録しておけたら最高です。
とはいえパソコンを使わずに、写真編集も宛名印刷もできるなんて、とても便利で助かります。
次回は写真編集もこちらでするのが楽しみです。
- 簡便さは文句なし。とてもいいです。 通信面も宛名面もとても簡単に作れて、手元のスマホとプリンターだけですぐにできあがり。とても操作しやすく、便利です。パソコンで作るこれまでの作業を考えれば革命です。ますますパソコンの出番が減ってしまいますね。
通信面の作成に関しては、もう少しデザイン変更の自由度が欲しいなと思う部分もありましたが、スマホでこの手軽さでできるので充分満足です。
住所録の読み込みもとても簡単でした。
ただ、複数の住所録を分けて作れたらいいなと思いました。家族の分を作るのに、自分と子供の分、親の分など、それぞれの住所録が作れればなと思います。仕事関係と友人関係で住所録分けたい方もいるんじゃないかな…。
あとは、住所録はクラウドサービスで保存でき、同じアカウントで入れば夫婦で住所録を共有できるなどの機能があればいいなと。スマホが壊れた時などにも安心です。そうすれば先程の複数の住所録を分けて作る機能がなくても、それぞれのアカウントで住所録を作れば解決ですし。印刷サービスアプリではなく、自宅で印刷するためのアプリなので、クラウドサービスないのは仕方ないかなとは思いますが…
あと、差出人の名前のレイアウトがイマイチです。名前だけ大きすぎるし、連名にすると、間隔があきすぎてしまい、バランスが悪すぎて使い物になりません。残念ながら差出人は通信面に入れて印刷することにしました。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。