転職はリクルートエージェント 転職サイト (総合 21656位)
価格 : 無料
App Store 評価 :

4.5 (評価数 : 16000)
カテゴリー | 教育/学習 (アプリケーション) |
バージョン | 4.25.0 |
App Store 更新日 | 2023/05/30 |
開発者 | Recruit Co.,Ltd. |
対応機種 | iPhone(iOS 14.0以降)、iPod touch(iOS 14.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 38MB |
情報取得日 | 2023/06/02 |
|
|
 |
※画像をクリックすると拡大します。





概要
【リクルートエージェントは転職支援実績No.1(※1)】
転職には対話が効く。
「転職のプロ」であるキャリアアドバイザーと話して、自分のやりたかった仕事に気づける。
転職はリクルートエージェント
【リクルートエージェントについて】
リクルートエージェントはリクルートが運営、提供している転職支援サービスです。
転職支援実績No.1(※1)
1977年の創業以来、累計54万名/人(※2020年3月時点)がリクルートエージェントを通じて転職しています。(転職市場定点調査より)
【リクルートエージェントが転職支援実績No.1(※1)の理由】
▷▷ 業界最大級、10万件以上(※2020年8月時点)の非公開求人 ◁◁
リクルートエージェントが保持している求人の約50%(※2020年8月時点)以上が非公開求人(※2)です。
▷▷ 実績豊富なキャリアアドバイザー ◁◁
各業界に精通した「転職のプロ」であるキャリアアドバイザーが、お客様の希望やスキルに沿った求人を厳選してご紹介します。
お客さま自身が気づいていない経験や資格の価値を見つけ出すことがキャリアアドバイザーの仕事の一つです。
スキルや経験を客観的に分析し、現在の転職市場をお伝えしながら、仕事で活かせる強みの発見や、職務経歴書などのアドバイスをさせていただきます。
▷▷ 充実したサポートサービス ◁◁
職務経歴書、履歴書などの提出書類の添削から面接対策、リクルートエージェント独自で調査・分析した業界・企業・転職情報の提供など。
スムーズな転職活動のための充実のサポート体制が整っています。
●職務経歴書の添削&アドバイス
職務経歴書を始めとした、転職活動に必要な各種書類の書き方の案内から、応募先企業に合わせた文章の書き方、アピールポイントのアドバイスなど、あなたの強みを転職活動で最大限活かせるようにキャリアアドバイザーがお手伝いさせていただきます。
●面接対策まで徹底サポート
「面接で注目される部分」や「転職成功者の傾向」など、企業ごとの面接対策情報をお伝えします。また「面接力向上セミナー」に無料でご参加いただけます。
面接力向上セミナーとは、緊張しがちな面接の場面でも、”企業が採用したいと思う内容を話せるようになる”面接必勝法、企業が求める人物像の理解から、「転職の理由」「自己PR」などにおけるシナリオ制作法まで、転職に必要な成功ノウハウをお教えします。
●独自の業界・企業情報のご提供
リクルーティングアドバイザーが、実際に企業の採用担当者への取材を通して収集した情報を元に、求人票・企業レポートを作成しているため、通常の求人サイトだけでは得られないリクルートエージェント独自の情報を提供しています。
【求人/転職アプリ リクルートエージェントについて】
求人の検索から応募手続き、進捗管理まで、アプリひとつで完了。あなたの転職活動をサポートするリクルートエージェントの転職アプリです。
【リクルートエージェント転職アプリの機能】
▷▷ 応募した求人の選考状況を随時確認できる ◁◁
求人の進捗を応募済み、書類通過、面接選考、内定の4つのステータスに分けて確認することができます。複数の会社の進捗状況が一覧で確認できるため、あなたの転職活動の進捗がひと目で分かります。
▷▷ リクルートエージェントからのメールをアプリ上で見られる ◁◁
担当キャリアアドバイザーやリクルートエージェントのシステムから送られてくるメールをアプリ上でまとめて確認することができます。リクルートエージェント以外からのメールに紛れたり、埋もれることがないので、連絡を見逃す心配もありません。
▷▷ 新着メール、新着求人をプッシュ通知でお知らせ ◁◁
リクルートエージェントからの新着メールや、保存した検索条件、検索履歴に合致する新着求人をプッシュ通知でお知らせします。
ご希望にあった求人や、担当キャリアアドバイザーから紹介させて頂く求人への応募を逃すことはありません。
▷▷ スマートフォンから書類作成ができる ◁◁
アプリから転職活動に必要な職務経歴書やキャリアシートを作成、更新することができます。現職の仕事が忙しくて時間が人でも、一時保存機能があるので、スキマ時間を利用した書類作成が行えます。
▷▷ 業界最大級、10万件以上(※2020年8月時点)の非公開求人 ◁◁
転職サイト、転職エージェントサービスの中で、10万件以上(※2020年8月時点)の非公開求人を持っているのはリクルートエージェントだけ。
アプリでは転職の進捗管理だけではなく、非公開求人含むリクルートエージェントのすべての求人を検索いただけます。
業界最大規模の求人から、あなたの最大限の可能性を提示させていただきます。
■検索できる希望条件
・職種(営業、SE、ITエンジニア、機械エンジニア、電気エンジニア、建設、不動産専門職、経営企画、事業企画、業務企画など)
・勤務地(東京、23区、大阪、名古屋、福岡など)
・業界(インターネット業界、人材・教育業界、マスコミ・広告業界、コンサルティング業界など)
・年収
・最終学歴
・こだわり条件(正社員、土日祝日休み、転勤なし、職種未経験OK、業種未経験OK)
・キーワード(社名、仕事名称、仕事内容)
■こんな方におすすめ!
・初めての転職で不安な方
・周りの人に転職についての相談ができずに困っている方
・キャリアアドバイザーに直接相談した上で企業選びの軸を決めたい方
・面接での自分のアピールポイントがわからない方
・女性が活躍する職場にてんしょくしたいと思っている方
・自分にあった企業がわからない方
・在職中でなかなか転職活動の時間が取れない方
・職務経歴書という言葉を初めて聞いた方
・履歴書、職務経歴書など書類の書き方がよくわからない方
・書類専攻でよく落ちてしまう方
・大企業からベンチャー企業まで広くてんしょく活動をしたい方
・過去の転職で失敗したので、未経験の職種・業界に挑戦したい方
・多くの非公開求人をみて、転職の可能性を広げたい方
・転職サイト/転職アプリに登録したが、なかなかうまく選考が進まない方
・すきま時間にアプリでサクッと転職活動をしたい方
・現在の仕事が忙しく、ワークライフバランスの整った企業に転職したい方
・実績豊富なキャリアアドバイザーに転職の相談をしたい方
・第二新卒として新たなキャリアに挑戦しようとしている方
・求人サイトでは自分にあった仕事を見つけられなかった方
・転職サイトの求人数が多く、全て見きれないので、人に仕事探しを手伝ってほしい方
・大企業での仕事は経験したので、次はベンチャー企業の仕事を経験したい方
・中途採用に力を入れている会社への転職を強く希望している方
・企業レポートなど、転職サイトでは得られない情報を知りたい方
・転職といえばエージェントサービスがおすすめだと人に勧められた方
■注意
ご利用にはPersonal Desktop(パーソナルデスクトップ)のアカウントが必要です。
登録後、メールでPersonal Desktopのアカウント情報をお送りします。ご経験、ご要望によっては、サービスをご提供できない場合がございます。
※1:厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4か月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点
※2:非公開求人とは一般の転職サイト、転職アプリ、企業ホームページなどインターネット上に掲載されていない非公開の求人です。
これらの非公開求人は転職エージェントサービスにお申し込みいただいた方にのみご紹介可能です。
■リクルートエージェント公式
https://www.r-agent.com/
■ヘルプページ
https://recruit-career.custhelp.com/app/home/p/2077
■運営会社
株式会社リクルート
レビュー
- アプリとサービスの評価は別。 レビューがアプリではなくサービスに対するものが多いので、私はアプリの評価を主に書きます。
※サービスとしての評価は高いです。他のエージェントでなかなか決まらなかったのですがこちらに変えて担当の方がくださった的確なアドバイスをよく聞いて実行したおかげで1ヶ月で希望の会社から内定をいただきました。40代でも前職より条件がいい会社へ転職できました。本当に感謝しています。これは担当者にもよると思うので、私は「当たり」だったな、と思いました。
アプリの使い勝手は正直あまりよくなかったです。パソコンをお持ちの方はサイトと並行して使うのが良いかと思います。
必要事項を入力していけば職務経歴書ができあがる仕様は昔よりも進化してました。日付を更新する必要がなく便利です。ただ、私はほかで作ったものがあったので、手動で日付を変えてアップロードしてました。
検索機能はまあ普通ですが、一つの会社を見て前の画面に戻ると検索トップに戻ってしまうのが面倒でした。
また、応募のステータス(進捗)は、細かいことを言うと、管理できません。例えば10件応募してそのうち一次面接に進んだのが4件、2次面接に進んだのが2件、内定が1件、という表示ですが、選考が終了した(進めなかった)というステータスがありません。私は年齢が高めだったのでとにかくたくさん、何十社と応募する必要がありましたが、この選考終了というのがなかったために結局自分でエクセル管理していました。
また、面接日程調整機能は他社と被らないようにできる機能が便利でしたが、その画面からその会社の求人票にリンクがないのがとても不便でした。応募完了画面の進捗確認に反映されるのに、企業から連絡が来てから丸一日ほどタイムラグがあります。そのため日程調整画面から「この企業どんな求人だったっけ?」と思って求人票を見るには、一度応募管理画面に戻り、「応募した企業」の中から検索する必要がありました。とても面倒でした。
それでも、さすが業界最大手なので求人数はとても多く、また登録者数も多いので、情報の蓄積が多かったです。面接に進むと、具体的な質問内容を事前に送ってくれるのが助かりました。具体的な対策ができました。(ただし、私はコーポレート部門だったので「この会社を選んだ理由」などは聞かれないことが多かったです)
あと入社したら自動退会になるのですがその前に一言通知は欲しかったなと思います。いきなりログインできなくなったので。入社する会社の求人票の内容は早めに保存しておくことをおすすめします。
- 求人検索、応募のし易さは◎メールが使いにくい (エージェントが必要以上に応募を勧めると言う感想が多そうに見受けられたのでその理由を私なりに考えました。結論=その方が内定につながりやすいから)
エージェントが応募を勧めるには幾つか理由があります。まず、データ上同じような志望者が内定を得るまでに必要な応募数というものがあります。自分の場合は16件と言われていたので、とにかくダメ元で高望みなところも含め、経験が活かせそうな所、興味を持ったところにとにかく応募しました。結果的に20件応募し、面談に進んだのは8件、結果内定2件を頂く事ができました。もう一点、応募を勧める理由として、面接慣れした方が余裕が出て良い結果に繋がりやすいというのがあると思います。慎重に応募先を選んだとして、運良く面接に通っても緊張でガチガチでは絶対に受からないです。ある程度練習だと思って面接を受けているうちにコツというか、自分がどんな人間なのか、伝えたいことをすらすらとアピールできるようになってきます。その積み重ねで私は第一志望の先から内定を頂きました。エージェントの担当者との相性もあると思いますが、アドバイス通りに素直に従えば良い結果に繋がると思います。
アプリについては、検索機能と応募のしやすさは優れていますが、重要なメールが埋もれてしまい、とても使い勝手がいいとは言えません。面談の直前に送って欲しいメールはアンケートじゃなく面談にアクセスするための情報なんですよね。。重要なメールがおすすめ求人などで埋もれて探せないのが非常に不満でした。あと、何かとパスワード付zipを送ってきますが、これアプリで開けないのですよね。認証済みであればアプリから閲覧できるようにして欲しいです。
- iPadで横向き対応してない事以外は、最高でした。 転職エージェントさんのメリットとして、
1.履歴書、職務経歴書の作成が一度で良いところ
2.就活のスペシャリストがついてくれるところ がありました。
1について
一度、履歴書を作成(業種別フォーマット有→文にしやすい◎)すれば、後は気になる求人に応募しまくるだけですので、転職活動をしながら普段の業務にあたってる人は◎
給与や勤務地、業務内容などの条件で検索できるところも嬉しかったです。
条件で絞る→エージェントの三行紹介を読む→給与帯、業務内容を確認する→応募 5分あれば応募できます。
面接まで進んでから、その会社だけの利点を見つければ良い(企業研究)ので効率がすごく良かったです。
個人で転職活動してたら各社に沿った履歴書、職務経歴書の作成に1社1時間くらいは最低かかったと思います。書類で×の会社が8割だったので相当時間削減できてるところ笑
2について
初めての転職&勤務年数4年なので不安が多かったです。(転職理由とか、スキルとか)
ですが、エージェントさんと30分ほど会話して、企業様からの視点でメリットになるところ等、一緒に見つけていくことができました。
実際、企業様との面接でドンピシャに同じこと言われて驚きました。
心配事の相談や、面接対策(的確なアドバイス有)もしてくれて本当に頭が上がりません。
たくさんの企業の事を知って自分の市場価値もわかり、今後どうなりたいのか真剣に考える機会になりました。
本当にありがとうございました。
履歴書作成とか、メール打つのはiPadにキーボード繋げてやりたいので、横向き対応してないもどかしさがありました。作業効率1.5倍くらい違うので、是非とも対応して欲しいです!!!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。