|
脱出ゲーム 絵画の館からの脱出 (総合 20530位) ※2025/04/11時点
価格 : 無料
App Store 評価 :  4.6 (評価数 : 3,537)
カテゴリー | 脱出ゲーム (ゲーム) |
バージョン | 未表記 |
App Store 更新日 | 未表記 |
開発者 | chie ono |
対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 英語 |
サイズ | 142.6MB |
情報取得日 | 2025/04/11 |
|
|
(評価数)
3.6K
-
-
-
-
3,550
-
-
-
-
3.5K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
3,510
3,510
3,513
3,513
3,517
3,517
3,518
3,518
3,518
3,518
3,526
3,526
3,529
3,529
3,531
3,531
3,536
3,536
3,537
3,537
4/2
4/3
4/4
4/5
4/6
4/7
4/8
4/9
4/10
4/11
(順位)
0
-
-
-
-
15K
-
-
-
-
30K
|
※画像をクリックすると拡大します。
     
概要
丘の上にある館の奇妙な噂を 旅の途中で耳にしたあなた 邸内に足を踏み入れるが 突如背後の扉が閉まってしまい 閉じ込めらてしまう…… この館から脱出しなければー ゲームは 最後まで無料で遊べます。
■謎解き難易度(中級者〜上級) 謎解き初心者でもちゃんと答えにたどり着けるよう、ヒント機能を搭載しています。 行き詰まってしまった時のために、答えもご用意しています。
タップだけの 簡単操作です。
■あそびかた(操作説明) 怪しいと思う所をタップして調べましょう。 入手したアイテムを使って、謎を解いていきましょう。 アイテム欄のアイテムを1回タップすると、選択状態になります。 アイテム欄のアイテムを2回タップすると、拡大表示します。 拡大表示したアイテムに他のアイテムを組み合わせることもできます。
色々試して、脱出を試みてください。
■クリアへのヒント 行き詰まった時は、いったん考え方を変えてみてください。 答えの手掛かりになるヒントを、分解して考えてみたり、別のものに変換・置き換えてみたりしても良いでしょう。 煮詰まったら、ちょっと休憩して気分をリフレッシュしてみましょう。 気分が変わると、違う視点からアプローチできるかもしれません。
ノーヒントでのクリアを目指して頑張ってみてくださいね!
レビュー
- 若干のホラー要素あり スプラッタはないけれども、心霊現象系の気持ち悪い演出があります。ホラー苦手な方•若年層の方はご注意を。
手がかりの描き方が非常に上手く、さすがという感想でした。 脱出をそこそこの数経験していると、よく使われるパターンの謎解きならば、本来必要とするはずの示唆やアイテムがなくとも答えを読めてしまうケースというのが少なからずあると思います。 例えば鏡文字なのに鏡がなくとも裏返しに読む物だと先に察せて答えが解ってしまう、といった話。 本作の手がかりは本当に解らない。 本の中に描かれたアルファベットやキャンバス等、使うアイテムまで先に解っているにも関わらず、その答え自体は実際にアイテムを適用してみるまで全く読めないような見事な描き方でした。 アイテムの使い方もユニークで面白かったです。
絵画の館ならば、絵画そのものを活かしたネタがもう少し欲しかったところではあります。 絵の中身が関わってくるのは1箇所だけだったかと。 他は額縁だったり配置だったり裏に何かが隠されていたりという使い方はされているものの、絵自体には何が描かれていようがどうでもいいという形になってしまっているので。 絵画の内容も楽しめるようなネタがあれば、更に贅沢な楽しみ方が出来たのではと思いました。
- 大きな展開が欲しい脱出ゲーム 謎解きの難易度は高め。中にはやや理不尽と感じる手がかりがあり難易度を高めている。マップは広く行ける部屋が少しずつ増えていく準ステージ制。謎解きも多いのでボリューム感は多い。視点移動や操作性には問題ない。
ユニークな手がかりの提示があったり、一捻り必要だったりとよく考えられている手がかりが多い。アプリとしての品質も高く、少しながらも物語があるのが良かった。しかし入力部はいつもの色合わせ文字入力などで新鮮味がないのが残念。またおそらくヒントを見なければわからないような手がかりの提示がいくつかあり、このあたりは意見がわかれるだろう。また、途中まではただ手掛かりを探して入力するだけで単調だ。最後の方になって大きな展開があるのだが、同じような何かしらの展開が前半の1/3ぐらいのところでもほしかった。最後の展開の前まではほぼ惰性でプレイしてしまい退屈だった。それも些細なことで基本的に脱出ゲームとしてはよくできており、誰もが楽しめる脱出ゲームとなっている。初心者の人には向かないと思うが、やり慣れた人にはちょうどいい難易度だろう。お勧めできる。次回作にも期待しています。
- なんかいいね! なんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいねなんかいいね
面白いいいいいい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|
|