 
脱出ゲーム 子供部屋からの脱出2 (総合 9924位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.5 (評価数 : 286)
| 
| カテゴリー | 脱出ゲーム (ゲーム) |  | バージョン | 1.10 |  | App Store更新日
 | 2024/03/31 |  | 開発者 | NEAT ESCAPE |  | 対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |  | 対応言語 |  |  | サイズ | 119.4MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 300 - - - - 250 - - - - 200 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 274 274 276 276 278 278 279 279 280 280 284 284 284 284 284 284 286 286 286 286 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 0 - - - - 10K - - - - 20K | 
※画像をクリックすると拡大します。




 
概要
謎を解いて子供部屋から脱出しましょう。
【脱出ゲームの遊び方】
閉じ込められた空間から脱出するのが目的のゲームです。
タップとスワイプの操作が必要です。
【アイテムについて】
取得するとアイテム欄にアイテムが表示されます。
タップするとアイテム選択状態になり、アイテムに「枠」が表示されます。
アイテム選択状態で、使用する事ができます。
(例:ドライバーを選択し、画面上のビスに使用など)
アイテム選択状態で、もう一度タップするとアイテムが拡大表示されます。
アイテムやヒントを探したり使ったりしながら脱出しましょう!
ゲームによっては、アイテムを組み合わせたり・アクションを加えると変化する場合があります。
【ヒント機能】
脱出ゲームが初めての方でも、ヒントや攻略動画を観ながらクリア可能です。
最後まで無料で遊べます。
レビュー
- 面白かったー 絵柄も美しく楽しくあそべました
 今回は比較的簡単です
 ヒントはあちこちにあります
 脱出用の子供部屋ですねー
 脱出後のご馳走を私も食べたいです
 次回も楽しみにしてます
- 安定のクオリティ NEAT ESCAPEさんの作品は
 いくつか特徴があるので、それを把握しておく必要があります。
 
 まず、オートセーブではないので中断する時は手動でセーブする必要があります。
 
 今回みたいにタイトルの上に「END2」と書かれている場合、
 エンディングが2つ存在します。
 
 青い鍵を入手したら、その鍵をどこに使うかでエンディングが分岐します。
 鍵を使う前にセーブすることをオススメします。
 
 出番がなくなったアイテムが必ず消えるとは限りません。
 
 以上のことを踏まえてプレイしたら
 とても楽しめると思います。
 
 難易度はちょい高めで、
 青い鍵以降のひと展開もあって楽しめました。
 
 ラストの食べ物の写真は毎回楽しみですが、
 今回、トゥルーエンドの写真がAI絵画で
 ソーセージが気持ち悪かったです。
 AIが悪いとは言いませんが、もっとプロンプトを工夫して
 美味しそうに見えるものを描いて欲しいです。
 
 難易度      ⭐︎★★★★
 ギミックの独創性 ⭐︎★★★★
 ボリューム    ⭐︎⭐︎⭐︎★★
 グラフィック   ⭐︎⭐︎★★★
 世界観      ⭐︎⭐︎⭐︎★★
 オススメ度    ★★★★★
- 完成された脱出ゲーム 謎解きの難易度はやや高め。マップは狭いがやや難しめなのでボリュームはやや少なく感じるぐらい。視点移動や操作性には問題なかった。
 
 美しいグラフィクスと豊富な手がかりの提示の仕方だったり、さまざまなギミックやアイテムの使い方など全般的によく考えられている。アプリとしての品質も高く、脱出ゲームとしては完成の域に達している。特にさまざまなギミックが動いたり考えられないようなことが発生したり飽きさせない作りになっているのが素晴らしい。手がかりの提示もよく考えられていて、ノーヒントでクリアできるようになっている。ただ一部の手がかりの提示やアイテムの隠し方、動かすことができるものが意地悪く隠されているところは意見が分かれるかもしれない。良くも悪くも癖があるタイプの脱出ゲームではある。最後に生成AIによるものと思われる画像が出てくるが生成aiの脱出ゲームへの適用も考えられるのかと感じさせた。脱出ゲームとしては非常に優れておりノーヒントでクリアできる優しさで万人におすすめできる。次回作にも期待しています。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。