 
FINAL FANTASY III (3D REMAKE) (総合 7834位)
価格 : 2,400円
App Store 評価 : 

 3.8 (評価数 : 525)
| 
| カテゴリー | カード/パズル (ゲーム) |  | バージョン | 2.0.1 |  | App Store更新日
 | 2021/06/07 |  | 開発者 | スクウェア・エニックス |  | 対応機種 | iPhone(iOS 9.0以降)、iPod touch(iOS 9.0以降)、まれ |  | 対応言語 |  |  | サイズ | 484.1MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 530 - - - - 525 - - - - 520 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 524 524 524 524 524 524 524 524 525 525 525 525 525 525 525 525 525 525 525 525 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 0 - - - - 5K - - - - 10K | 
※画像をクリックすると拡大します。




 
概要
『ファイナルファンタジーⅢ』がiPhoneに登場!!
闇がすべてを覆い尽くし、光が失われゆく世界で、クリスタルに選ばれた4人の少年少女たちの冒険が、いま始まります。
『ファイナルファンタジーIII』はFFシリーズ初のミリオンセラーを記録し、その人気を決定づけた名作です。
様々な能力を持つジョブに変更して戦う「ジョブチェンジシステム」や、シヴァ、バハムートなどの召喚獣を呼び出す「召喚魔法」など、その後の多くのシリーズにも引き継がれたシステムが初登場したのが『FFIII』でした。
グラフィックをすべて3Dで描いた「3Dリメイク版」も新しい『FFIII』として、再び大ヒットを記録しました。
・4人の主人公のキャラクター設定とデザインを一新し、シナリオを追加。
・ストーリーイベントやバトルは、3Dによって表現豊かに進化。
・ジョブごとの特性を活かせるようシステムを改良し、ゲームバランスも遊びやすく調整。
・いつでもゲームを中断できる、中断セーブやオートセーブなど、セーブ機能を強化。
--------------------------------------------
さらに、スマートフォン版ではより遊びやすくリニューアルしました。
・グラフィックを高解像度に対応し、イベントシーンもすべて再構成。
・タッチパネルでの操作に合わせ、インターフェースを一新。
・イラスト、BGMを鑑賞できるギャラリーモードを充実。
・ジョブを極めるともらえるマスターカードや、モグネットイベントなどのやり込み要素をリニューアル。
--------------------------------------------
!!ご注意!!
■iOSをアップデートの際、「ちゅうだん」データは消えてしまいます。
Menuコマンド内の「セーブ」を実行してから、アップデートを実施いただきますよう、お願い致します。
■iPhone版とiPad版は別のアプリになっております。
レビュー
- 良作(オートバトル便利) FC、DS版をプレイ済み
 
 FC版はラストダンジョン長くて敵の数多いので難易度高め
 
 3DS版は敵の数が減ってジョブシステムの調整、3Dポリゴン化
 
 今回のスマホ版は基本的には3DS版と同じで、戦闘中に限りオートバトルのオンオフの追加で面倒なレベル上げが格段に便利に感じた。
 
 このオートバトルが2倍速なのでスマホ版の1番良い所
 
 更に3DS版では隠しジョブの玉ねぎ剣士がWi-Fiコネクションが終了したので現在は入手不可能に(DS2台あれば出来るらしいがわざわざやらない)
 隠しダンジョンも不可能に。
 
 しかしスマホ版では必ず入手出来る様になりました(隠しダンジョンも行ける様になったのでオートバトル2倍速でオニオンシリーズの入手も楽になった)
 
 3DS版経験者としてはスマホ版で更に新しい追加ダンジョンや追加裏ボスが無かったのに新鮮味を感じずに評価4とさせて頂きました。
- 今だからこそ、面白い ジョブの種類や、持たせる武器を考えながら
 色々、自分流にカスタマイズして
 すすめて行けるのが面白い。
 いざとなれば、お金を貯めて
 ゴリ押しできるのも、ご愛敬。
 ファミコン版は地獄だったけど
 これは楽しみながら、できるなぁ。
 落ちてるアイテムを、わざわざ
 ズームさせて探すのは、めんどくさいが。
 弓の矢が使うと無くなるので
 狩人になるにもお金がかかりますw
 でも、楽しいゲームです。
- 個性ある光の四戦士 DS版の移植作品
 
 クリスタルを軸にした王道RPG
 主役に名前や容姿など個性があり、イベントが賑やかで良かった
 
 システムは職業(ジョブ)があり、場面により変更して進めて行くもの
 面倒であるが面白い要素でもある
 ジョブと熟練度を理解してるかで難易度は変わる
 
 普通に遊んでいるだけでは分からない隠し要素があるため、攻略情報を見た方がスムーズに進められる
 特に色々な項目をコンプリートしたい場合は必須と言える
 
 コントローラーに対応しているがアナログスティックには未対応
 マップの関係上、タッチ操作の方が移動しやすい
 
 バランス調整によりあらゆるジョブが最後まで活躍出来る
 様々な組み合わせで攻略出来るのは良かった
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。