 
ダンジョンスクワッド (総合 10534位)
価格 : 800円
App Store 評価 : 

 4.8 (評価数 : 12000)
| 
| カテゴリー | その他のジャンル (ゲーム) |  | バージョン | 1.08.14 |  | App Store更新日
 | 2025/10/06 |  | 開発者 | GameCoaster |  | 対応機種 | iPhone(iOS 12.0以降)、iPad(iPadOS 12.0以降)、iPod touch(iOS 12.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ |  | 対応言語 |  |  | サイズ | 288.8MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 12,010 - - - - 12K - - - - 11,990 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 12K 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 10.4K - - - - 10.5K - - - - 10.6K | 
※画像をクリックすると拡大します。





 
概要
ダンジョンメーカーとダンジョン守りのデベロッパー「GameCoaster」の新作ゲーム!
終わりなき勇者の侵攻でダンジョンは廃墟になり、魔界は破壊されました。
壊れた魔界を再建するため、勇者たちの根拠地を侵攻してください!
そこで魔界の力を取り戻し、光の軍隊を倒すのです!
すでに光に支配された惑星、あなたは一人でその惑星に侵攻します。
勇者たちを倒し、彼らを際物に仲間の魔物を召喚し、
勇者から奪った装備できっきり武装してください!
より強い力を手に入れれば、魔界の魔神たちから祝福を与えられることもできます。
魔神と魔物の力を合わせ、巨大な勇者たちを制圧せよ!
◇10体の精鋭魔物と100以上のユニークスキル
◇再建するほど強くなる魔界の力
◇ランダムな選択やチャンスで行われるローグライク進行
レビュー
- 超良作 アンロック商法とか書いてる人が最初のレビューで表示されてますが、アプデの解禁要素が少し早くできるだけでダウンロード時の支払い以降無課金で最後まで遊べます。 もうすぐ大きなアプデは全て解禁されるので全くの的外れなレビューということになります。 ヴァンサバを例に挙げてる時点でローグライク、ローグライトのジャンルに浅い人のレビューだとわかります。 激渋素材と書いてますが周回を繰り返して高難度をクリアできるようになっていくにつれプレイでたくさん手に入ります。 浅はかなレビューを残して勘違いさせるようなことはやめてほしい。
 その素材を集めて少しずつ強くなっていくのがこのゲームの醍醐味だというのに…
- 人を選ぶスルメゲー 自分はめちゃくちゃハマった。
 キャラや属性、装備、スキル、その他諸々、要素が多くて複雑な割に説明やチュートリアルが乏しいから、初回プレイで楽しめる人は少数派だと思う。
 実際自分も初回プレイしてよく分からず、2〜3日触らなかった。
 でもキャラがエロ可愛いからもう少し遊んでみようと思い、しばらく遊んでたら少しずつ理解できて面白くなった。
 一部のキャラスキン以外は全ての要素が無課金で取れるし、毎日コツコツ遊んで少しずつ要素を解放していく楽しみがある。
 攻略WikiとかYouTubeの解説動画とかを参考にして、より強い編成を追求するのも楽しい。
 やればやるほど奥が深いゲームだと分かるけど、
 面白いと感じる前に辞めちゃう人が多いかも。
 総じて、間違いなく人を選ぶけど、お値段以上の価値がある良いゲームだと思う。
 この値段なら例えハズレでも痛くないし、キャラやドット絵が気になったなら試してみるのをオススメする。
- 個人的には好きなゲーム。ただ現状少し粗挽きかな。 個人的には好き。
 この作者が作るゲームのルールは至ってシンプルなのでひたすらトライ&エラーで試しながら覚えて行くというか理解して行く事が大半な気がします。
 ゲームボリューム自体はまだまだ少ないような気がします。
 が、ダンジョンメーカーなど今となっては多種のゲームモードを搭載ていますがサービス開始当初はこのゲームと同じ感じでひたすら同じモードを周回するだけでしたし。
 今後に期待ですかね。
 キャラ追加もあるみたいですし。
 
 ただ気になる点としては…
 
 ・各キャラで死にスキルがあるような気がします。 近距離系スキルなどはまあ使わないですね。
 近づかれたらある意味終わりに近いのでその前に高火力で滅殺みたいな雰囲気が出でていますし(笑)
 また特に感じるのはケルベロスたんの地獄のトゲとショックウェーブですかね。 地獄のトゲのCTが長過ぎて短縮を積んでも高回転は難しくだったら他の技をとなります。
 ショックウェーブは本当に分からない。
 このビルドの組み方が本当に分からない。 なので個人的にケルベロスたんはほぼビルドが一択に近い感じなのかなと印象を受けました。
 
 ・ゲーム終盤になると5キャラ目を召喚できますが、ビルド組み終わる前に3-17が訪れるので5キャラ目はほぼ素の状態で毎回終わります。
 なので設計として本来はエリアの4や5が用意されている?はずなのかなーと思いました。 ※私の建築や引導がまだ足らないだけなのかもしれませんが…
 
 ・CT+−とかリロード速度+−とスキルを成せて行く時に効果は似た内容なのに謎に分けてあって説明内容が難解でこれはどっちなんだい?となる事があります。
 頭の中で一度理解させて…
 だと微妙に時間がかかるので、成長させる前に数値的な結果が表示されると優しいかなと思います。
 
 ・ゲームを進めて行く段階でキャラの成長状態を閲覧できるタイミングが割と不親切な気がしていますね。
 捕虜を捧げてスキルを割り当てる時、闇の根源を割り当てる際に各キャラの成長段階が分かるようにして欲しいかなとか思います。
 感覚と閲覧できるタイミングで覚えておくとみたいな事をしていますが抜ける事が多々あり、あれ?今?忘れた(笑)みたいな事があるので…
 特に中断して再開みたいなタイミングだと最早と再把握必須がががが的な感じですね 。
 
 ・神聖耐性とダメージて…なん?みたいな 。
 
 ・引き続きお布施はするのでゲーム速度アップで3倍とかほすぃなぁ………なんちゃって。
 
 ということで色々マイナスな事を書きましたがとても楽しんでいますし個人的には好きなゲーム。
 願いとしては悪いところは直しつつ更なるやり込み要素とキャラの追加やスキルのバランス調整がなされる事を祈るばかりです。
 
 色々大変かと思いますが開発の方々は応援させていただくので、是非とも更なる良いゲームを作っていただければと思います。
 
 これからも楽しみにしています。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。