|
プロ野球RISING (総合 347位)
価格 : 無料
App Store 評価 :  4.0 (評価数 : 4,929)
カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |
バージョン | 1.03.15 |
App Store 更新日 | 2025/06/28 |
開発者 | Com2uS Japan Inc. |
対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 3.1GB |
情報取得日 | 2025/07/02 |
|
|
(評価数)
5K
-
-
-
-
4.5K
-
-
-
-
4K
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
4,524
4,524
4,525
4,525
4,532
4,532
4,534
4,534
4,537
4,537
4,542
4,542
4,548
4,548
4,902
4,902
4,929
4,929
4,929
4,929
6/19
6/20
6/21
6/22
6/23
6/24
6/25
6/30
7/1
7/2
(順位)
0
-
-
-
-
5K
-
-
-
-
10K
|
※画像をクリックすると拡大します。
     
概要
サービス100日記念のBIGフェス開催中! 「プロ野球RISING」のサービス100日を記念した豪華イベントと共に 本物の野球ゲームの圧倒的な没入感を楽しもう! 【プロ野球ライジングについて】 リアルな選手の表情、現実の野球の成績を反映した選手能力値、 雨天効果実装、雨の中の名勝負までLIVE 『プロ野球RISING』で選手から試合環境まで、リアルな野球を楽しもう! ◆一般社団法人日本野球機構承認◆ ・セ・リーグ、パ・リーグ12球団の最新情報を完全反映 ・セ・リーグ、パ・リーグの12球団が大集合! ・好きなチームと選手にゲームで会おう! ◆超ハイクオリティグラフィック◆ ・最先端3Dフェイススキャンにより、約600名のプロ野球選手を再現! ・選手の顔、体形、ユニフォームの質感まで感じられるハイクオリティな3Dグラフィック ・フィールドに降り注ぐ雨粒まで再現、雨天試合実装! ◆超爽快な操作◆ ・いつでもどこでも、縦画面/横画面のどちらでもプレイ可能 ・複雑な操作は不要!タップするだけのシンプルな操作 ◆超リアルなLIVE野球◆ ・この野球は本物!現実のシーズン成績に基づいて選手のステータスに反映 ・リアルに再現された球場とマスコット、試合を盛り上げる観客の歓声で臨場感MAX ・ダイナミックなカメラアングル&近藤祐司氏と井口資仁氏による迫力の実況中継 ◆最強のドリームチームで日本一を目指そう◆ ・選手を集めて育成し、自分だけの夢のベストナインを結成しよう! ・強力なライバルとの熾烈な対戦を勝ち抜き、日本一を目指そう! ◆プロ野球ゲームを存分に楽しもう!プレイモードも多種多彩◆ ・リーグモード:白熱した試合に勝利してリーグの王者を目指そう! ・リアルタイム対戦:全国のプレイヤーと真剣勝負! ・ホームランダービー:豪快なホームランを連発して最高の打者として君臨しよう! ・イベント戦:あなたの戦略とコントロールを試す様々なミッションと報酬満載!
新世代のモバイル野球ゲーム、[プロ野球RISING] 今すぐプロライをプレイして、新たな野球の頂点に向かってRISING! --------------------------------------------- 【実装リーグと球団】 ◆セントラル・リーグ ・読売ジャイアンツ ・阪神タイガース ・横浜DeNAベイスターズ ・広島東洋カープ ・東京ヤクルトスワローズ ・中日ドラゴンズ ◆パシフィック・リーグ ・福岡ソフトバンクホークス ・北海道日本ハムファイターズ ・千葉ロッテマリーンズ ・東北楽天ゴールデンイーグルス ・オリックス・バファローズ ・埼玉西武ライオンズ --------------------------------------------- 【権利表記】 一般社団法人日本野球機構承認 ©2025 株式会社Com2uS Japan All Rights Reserved. プロ野球フランチャイズ球場承認 ゲーム内に再現された球場内看板は、原則として2024年プロ野球ペナントシーズン中のデータを基に制作しています。 Japan Baseball Data(株) データは、Japan Baseball Data(株)が独自に収集したものであり、公式記録とは異なる場合があります。 提供情報の手段を問わず、いかなる目的であれ無断で複製、転送、販売等を行う事を固く禁じます。
【端末のアプリアクセス権限のご案内】 ▶アクセス権限別のご案内 アプリをご利用の際、下記のサービスを提供するためアクセス権限を求めております。 [必須的なアクセス権限] なし [選択的なアクセス権限] -通知: このゲームのプッシュ通知を受け取るために要請する権限です。 -カメラ: ゲーム内のプロフィールイメージを登録するにはカメラ権限の許可が必要です。 -写真: ゲーム内のプロフィールイメージに写真をアップロードするには権限の許可が必要です。 - 広告識別(IDFA) : パーソナライズサービス提供、コンテンツ改善、広告提供のために情報を使用します。 ※選択的なアクセス権限を許可しなくても、その権限に関連する機能を除くサービスはご利用いただけます。 ▶アクセス権限の取り下げ アクセス権限を許可した後、以下の手順で権限を再設定したり、取り下げることができます。 端末の設定 > 該当アプリを選択 > アクセス権限を許可するか取り下げる ・ このゲームは一部有料アイテムをご用意しております。 ・ このゲームの利用や関連条件(契約解除/請約撤回など)はゲーム内もしくはCom2uSモバイルゲームサービス利用規約(www.withhive.com)からご確認いただけます。 - 利用規約 : https://terms.withhive.com/terms/policy/view/M622/T524 - プライバシーポリシー : https://terms.withhive.com/terms/policy/view/M622/T525 ・ このゲームに関するご意見・お問い合わせはHIVEホームページ http://www.withhive.com > 1:1サポートまでお願いします。
レビュー
- プロスピとの違いは 同社開発のMLBライバルズ と同じ仕様ならスペシャルカードが弱体化されることはない。
プロ◯ピは半年、1年でスピリッツが上げられていき、新カードが必須になっていくがそれがない。 1度引いたスペシャルカードが相対的に弱体化することが無いのがいい点。 またライブシステムを導入しており、その期間で活躍した選手が強化されるのも面白い点。 様々な強化方法が追加されるが、長くやるほど好きな選手、チームが強くなっていく。 もう一つはボール球凡打の確率。 プロ◯ピでは高めの際どいボール球を狙って投げてポテンヒットになる確率が高すぎる。 今作のライジングもMLBライバルズ 同様にボール球を投げたらほとんど凡打になる。カーソル打ちではないのでボールの軌道、読みなど対人戦でもボール球の重要性がよく分かるようになっていて、対人戦で上に行けば行くほどフルカウントになる事が多くなる。相手との読み合いが好きな方にはハマるゲームだと思う。 またツーシームゲーではないのでプロ◯ピで打てない方も慣れれば打てるようになります。
悪い点は今はありませんが、長く続けていくと廃課金者とのチーム戦力差が広がりプレイスキルだけでは勝てなくなる場合も出てきます。 月2、3000円程度の課金ができる方がおすすめのゲームだと思います。
- 痒いところに手が届かなさすぎる 大前提としてこのゲームに技術介入はほぼ無い。
某スピリットならプレイヤースキル次第でヒットやホームランを打つことはできるが、こちらはプレイヤースキル+運の割合が2:8くらい。 その理由はおそらく打撃システムがタイミングのみというシンプルなものなので、ハマってしまうと攻撃が終わらないので守備をかなり強めに判定しているのだろうが、ゲーム上のパーフェクトタイミングで当たってもセンターライナーかショートライナーが5割以上になる。
実際の野球でいい当たりが必ずしもヒットにならないのは確かだが、これはあくまでもソシャゲなので、選手カードを強くする、プレイヤースキルが上手くなる、試合に勝って楽しいからさらにプレイする。この流れが途中で自分の腕に関わらず必ず起きるのが残念でならない。
イベントの量や選手カードの配布量なども、昨今のソシャゲにしては必要な時間が多いので、ほかにルーティンとして行なっているゲームがあるユーザーは定着出来ないだろうと思う。イベントが多いのはいいことだが、1日のイベントアイテム取得量を制限すると、獲得できないと分かったときにそれ以降ログイン等をする必要性が薄れるので制限はしないほうがいいと思う。
リアルタイム対戦についてもサレンダーの制限はつけずにいた方がいい。特に初期にマッチングした状態で相手が格下だと、技術に関わらず相手に勝ち筋はない状態になるのでそれにペナルティを与えていたらリアルタイム対戦のユーザー数は上位の数少ない人間だけ残ってガラパゴス化していく。 上位ユーザーは一般のユーザー数が少なくなると、ランキングを上位に保つ価値が薄れるのでさらに人数が減るループになる。
- デベロッパの回答 、 「プロ野球RISING」をプレイしていただき、誠にありがとうございます。また、貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。お寄せいただきましたご意見は、担当部署に伝え今後の改善課題として参考にさせていただきます。また、プレイでお気づきの点やご不便に感じた点などございましたら、いつでも弊社1:1サポート(https://customer.withhive.com/com2us/ask/896)までご連絡ください。これからも「プロ野球RISING」をよろしくお願いいたします。
- プレイヤーレベル100超えるまでプレイした感想 投球と打席ランダムにプレイするハイライトモードは「ピンチに投げさせられてばかりで打席がプレイできない」、挙句大差をつけられ9回に丸投げという流れが多々ある。ランダムな割に投球機会の方が多い印象。しかもピンチばかり。
更にプロスピと違い投球はただ球種とコースを決めるだけの仕様なのでプレイしていて非常に退屈です。 まんまパクったら色々と問題なのは分かりますが、「タイミングよくタップすると良い球を投げられる」という仕様をクリアしてればあとはUI次第な気がします。打球のタイミングみたいな縦ゲージ使うとか。
チーム総合力のOVRはサクサク上げられる。ガチャを回す機会もそれなりにあり、レベルを上げたり能力値に補正をかける特訓もしやすい。 レベル上限を上げるための素材は上位リーグを周回したりイベントでポイント稼いだり、時間や遊ぶためのボール(スタミナ的な)は結構消費するがそれなりに手に入る。
しかし潜在能力、スキルは少しハードルが高い印象。 修正が入ったものの潜在能力(アビリティのようなもの) を上げるには大量のボールを消費してポイントを貯めに貯めてやっと1つ上げられる程度。 スキルレベルを上げるにも必要な経験値がレベル1から2だと数万なのにレベル2以降からいきなり数十万。 経験値を貯める専用のモードを周回しようにもこれまたボールやポイントを大量消費しなければならない。
じゃあそれらを上げなければ良いのかというとそうでもなくて、リーグ戦の難易度が上がるとCPUの潜在能力やスキルレベルの平均がかなり高く、総合力で優っていても打てない抑えられないが当たり前。それに追いつこうとしたらいつになるのやら。
まあ無課金なのでそんなもんだろうと思います。 ソシャゲなんぞ時間をかけるか金をかけるかの2択ですので時間をかけて育てていこうと思っています。
現実の選手の成績に合わせてステータスが変動したり、グラフィックがとても綺麗だったり、選手のモーションがリアルだったり、「私たち色々凝ってて凄いでしょう!」感は十分に伝わっていると思うので、あとは肝心のゲームプレイが面白かったら地道なレベル上げも苦になりません。
肝心のゲームプレイ自体が「あなた方の素晴らしい技術力を眺めるための作業」という印象です。そういったゲーム、最近のコンシューマにも多いですが。
- デベロッパの回答 、 「プロ野球RISING」をプレイしていただき、誠にありがとうございます。この度は、貴重なご意見をお寄せいただきありがとうございます。投球・育成システムについて、いただいたご意見をもとに、プレイをお楽しみいただけるよう努めてまいります。ほかにもプレイでお気づきの点やご不便に感じた点などございましたら、いつでも弊社1:1サポート(https://customer.withhive.com/com2us/ask/896)までご連絡ください。引き続きよろしくお願いいたします。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。
|
|