ミニチュア無人島サバイバル (総合 5164位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.7 (評価数 : 31000)
 
カテゴリー  | その他のジャンル (ゲーム)  |  
バージョン  | 1.1.16  |  
App Store 更新日  | 2025/06/02  |  
開発者  | GAME START LLC  |  
対応機種  | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ  |  
対応言語  |  |  
サイズ  | 127.1MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    31,010 
    - 
    - 
    - 
    - 
    31K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    30,990   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      31K 
      31K 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    5,140 
    - 
    - 
    - 
    - 
    5,155 
    - 
    - 
    - 
    - 
    5,170   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。


概要
1画面で遊べる無人島サバイバルゲーム
簡単操作でサクサク進む!
■島の謎を解き明かそう
船が漂流し流れ着いた無人島。
ふと遠くを見ると森から煙が上がっている
「誰か住んでるのかもしれない・・」
島を開拓しながら森の奥へと進み、
この島の謎を解き明かそう。
■難しい操作なし
1画面で遊べるから道に迷うことも
面倒くさい移動もなし。
ひたすら森の奥を目指そう。
■単純なのにやり込み要素あり
素材を集めてサバイバルに備えよう。
武器や道具のレベルアップをして
体力(ハート)を増やそう
●暇つぶしに隙間時間で遊べる
●1画面で全体を見渡せる
●ちょこまかと動くかわいいドット絵
●簡単なのにやり込み要素あり
 
レビュー
- 頑張って下さい このクオリティを、息抜きに3週間で作成されたと聞き驚いています。
手頃でサクッと楽しめて面白いです。
あえて言うのであれは、
この開発者の方にお金を投げたいです。
お金を投げるだけの機能下さい。 
- デベロッパの回答        、 嬉しいお言葉ありがとうございます!心が満たされました!
 
- 良い 時間潰しに良い。 
 以下雑な攻略。地道に楽しみたい人は読まない方がいいかも。 地下にはお金ゼロに近いくらいではいる。 深くいくと脱出するまで時間かかるので、意図的に気絶して出るのが良い。 お金がゼロに近いと、半分になっても気にしなくてすむ。
気になる人は広告見て復活すれば良い。
 で、剣を作り込むより最後の階のツボを壊せるまでツルハシ強化にして、敵は無視してどんどんツボ壊すといい。 もちろん敵からダメージくらうけど、どうせ出るのめんどくさいからそれでよし。気絶して外に出る。 
 強化に必要ない分の道具は売っぱらってライフに変える。ライフに変えて地下に入る。これの繰り返し。 どうせ道具は99とかになるやつあるから、50個とか単位で売っちゃっても大丈夫。広告見れば道具もらえるイベントもあるからそれですぐ増える。
それで強化していけるようになったら、ツルハシのあとは剣を強化していって、あとは好きにすればいいと思う。 
まあ正直いちいち地下の奥深くから出なきゃいけないとかだったらゲームやめてたかもしれないから、この方法で進められてよかった。そういう邪道な効率化できるのもゲームの魅力の一つかも。
 どうなってたら星5かなーと考えてみたけど、邪道な方法使わなくてももうちょい地下のテンポよかったらよかったかも??
でもこういうゲーム作れるのすごい。いろいろ書いたけど絶妙なゲームバランスだと思う。 
- デベロッパの回答        、 最後まで遊んでいただき、ありがとうございます!
 
- インベントリを有効活用 まず、柵が無意味っすね。壊されるし。 これ書くと修正されそうだけど、インベントリを開いて鉱山前で放置すると、敵の移動とリポップを止めたまま素材だけリポップ時間が経過します。 なんで、別のことしながら気が向いたら素材回収するだけで鉱山の素材は集められます。 ただね、廃屋まで進めてみたけど特別なんか面白くなるわけでもないんで、そこまでしてやるだけ無駄です。 こーいうゲームにバトル要素いらんでしょ。 ゲームの方向性が意味不明。
追記
デベロッパーの返答にある分かりづらい点が柵の件を指しているのであれば、システムが分かりづらいのではなく、素材の無駄だから無意味って事です。
ただでさえ集めんのダルい素材を用意して作るのに、簡単に壊されるって不快でしかないっすよ。
木の柵は黄色ガイコツだけ防げる、以降の敵を防ぐには素材でレベルアップのようにした方が、ユーザーに与える不快感は和らぐかと。
加えて、柵をより有意なものにするとしたら、鉱山素材は最大n個までストックするなどの工夫もあれば良いのでは?
仮にインベントリ画面待ちの修正をしたとしても、どの道鉱山前にキャラを待たせて素材リポップ即回収すれば、敵の妨害を気にせずライフ上限数まで素材を稼げるわけで。
現行のシステムでは、わざわざ柵を作ってまで鉱山を守るメリットが皆無なんです。 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。