 
人類を進化させよう! ~HOMARO!~ (総合 38453位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.2 (評価数 : 1,978)
| 
| カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |  | バージョン | 0.58 |  | App Store更新日
 | 2022/06/04 |  | 開発者 | TANAKA NORIYUKI |  | 対応機種 | iPhone(iOS 11.0以降)、iPad(iPadOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ |  | 対応言語 |  日本語  英語 ほか |  | サイズ | 89.8MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 1,980 - - - - 1,975 - - - - 1,970 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 1,977 1,977 1,976 1,976 1,976 1,976 1,976 1,976 1,977 1,977 1,977 1,977 1,977 1,977 1,978 1,978 1,978 1,978 1,978 1,978 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 38.3K - - - - 38.4K - - - - 38.5K | 
※画像をクリックすると拡大します。



 
概要
この地球で人類にできることは何だろうか?
シンプルなシステムで石器時代から始まる人類史を体感しよう!
新感覚・箱庭サバイバル進化シミュレーション!
・集落で素材をクラフトして道具を作ろう!
・スキルのレベルがどんどんアップ!
・オートセーブでいつでも中断可能!
■操作方法
仮想パッドでユニットを様々な地形へ移動させよう!
地形からアイテムを獲得しよう!
アイテムを使ってユニットや地形を変化させよう!
■人類誕生編
草食動物を使って荒野を草原に変えましょう。
草原を移動して海に到達しましょう。
天候を出現させて、草原に雨を降らせましょう。
林から人類を出現させましょう。
■アフリカ編
武器を作り、草食動物を狩って、乾燥に耐える服を作りましょう。
砂漠に雨を降らせてオアシスを作り、北の大陸へ渡りましょう。
■適者生存編
槍を作り、チームでマンモスを狩って、寒さに耐える服を作りましょう。
■グレートジャーニー編
海峡や氷河を越えて、世界中に拡散しましょう。
■巨石建造編
肉食動物を狩れるほどの勇敢なものはリーダーをして認められます。
統率力を発揮して、集落を発展させて、子孫繁栄を願う巨石を建造しましょう。
■スキルシステム
たとえば、伐採や狩りなど、行動することでどんどんスキル上がっていきます。スキルを上げてより高度な道具を開発しましょう!
■こんなゲームが好きな人におすすめです
・スローライフな農園ゲームが好きな人!
・動物を狩りして素材を集めるクラフトゲームが好きな人!
・町作りや家づくりなどの発展ゲームや物作りゲームが好きな人!
・縄文時代(じょうもんじだい)や弥生時代(やよいじだい)などの歴史ゲームが好きな人!
・自由に動けるサバイバルゲームや建築ゲームが好きな人!
では、良い旅になりますように!
レビュー
- おもろい ヒトの進化を感じれる
- 操作性と自動行動 まず移動速度が遅すぎる。キャラクターに憑依する移動システムではなく、俯瞰して神様視点でタップによりキャラを移動、行動させるようにすれば良かったのではないか。
 そうでなくても、移動速度が遅過ぎてストレスになる。
 いわゆるバーチャルパッドが固定一択であり、フローにできないことも操作性の悪さに拍車をかけている。
 
 また、操作中のズームも意味不明で、キャラを移動している最中に画面が狭まるのは非常にやりにくい。
 プレイヤーは別にこの手のボードゲーム的パズルゲームにキャラの見た目や臨場感を求めてはいない。そこを履き違えてしまっているのではないか。
 
 自動行動は、AIが勝手に操作し、草食動物なら種子の保有と繁殖、人間なら木を集めて武器を作り、狩りを行なって繁殖など、ある程度の行動パターンに沿っているものだと思っていた。
 しかし、実態は異なり、今いる地形で行えるアクションは無条件で行うものの、次の行動を考えるようなプログラムはなく、そこら辺で意味もなく動き回ることしかしない。
 生物の行動パターンか構築されておらず、結局プレイヤーが逐一操作しなければいつまでもマップ上を徘徊するため、そもそも自動行動が意味を成さず、システムとして破綻している。
 
 このゲーム、ゲーム自体のコンセプトと見た目は悪くないのだが、操作性やAIといった内部的な側面が大きく欠落しており、楽しく遊べるレベルにはとても達していない。
- チュートリアルが謎 チュートリアルの説明が謎すぎて最初の段階から進めずに辞めました。
 
 読解力が無い人には無理なのかな?
 
 チュートリアルから謎なゲームなんて久々です。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。