 
ぼくの牧場ライフ (総合 8118位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.3 (評価数 : 564)
| 
| カテゴリー | シミュレーション (ゲーム) |  | バージョン | 1.0.7 |  | App Store更新日
 | 2021/02/15 |  | 開発者 | Takuya Muramatsu |  | 対応機種 | iPhone(iOS 10.0以降)、iPad(iPadOS 10.0以降)、iPod touch(iOS 10.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ |  | 対応言語 |  日本語  英語 |  | サイズ | 227.3MB |  | 情報取得日 | 2025/11/01 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 570 - - - - 565 - - - - 560 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 564 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 11/1 
    (順位) 8K - - - - 8.1K - - - - 8.2K | 
※画像をクリックすると拡大します。



 
概要
かわいい牧場を経営しよう
ドット絵でつくられた
かわいい牧場を自分好みに経営してみませんか?
【最果ての牧場】
そこは「悩みを抱える者」を誘う、ちょっぴり不思議な牧場
訪れるお客さんは皆、様々な悩みを抱えています。
最高の牧場をつくって最高のおもてなしをしてあげましょう!
〜遊び方〜
▼素材の収穫
操作はとても簡単!
従業員に指示を出して素材を回収しよう!
▼施設のアップグレード
施設を強化すると、たくさん素材を回収できるようになるよ!
稀に黄金の素材が手に入るかも!?
▼料理をクラフト
牧場で集めた素材を使って料理をクラフト!
特定の料理をつくり続けると新たなレシピを獲得できるかも!?
▼料理を販売しよう
クラフトした料理をカフェでお客さんに販売しよう!
料理の種類によって販売価格は変わるよ!
▼従業員の雇用と強化
100人以上登場する従業員からお気に入りの従業員を雇用しよう!
従業員ごとに覚える特性が異なるよ!
タマゴの収穫が得意な者もいれば、お金稼ぎが上手な者もいるよ!
経営者として管理しよう!
▼疲労に注意!
従業員もあなたも休憩は大事!
体力がなくなったらしっかりと休憩しよう!
〜開発者が理想とするユーザーの声〜
・複雑なゲームは苦手なのですが、簡単操作で楽しめました!【4歳・女性】
・宝くじに当選しました、このゲームのおかげです!【38歳・男性】
・このゲーム始めたら彼ピにプロポーズされた!ウケるw【21歳・女性】
・毎日牛乳を収穫してたら、身長10cm伸びた!【13歳・男性】
・このシミュレーションゲームで会社の経営状況が回復しました【42歳・男性】
レビュー
- 楽しいけど 他の方たちも言ってる通りオート機能欲しいかなと思いました。
 オート付いてたら料理とか素早く作れるから良いかなとおもいます。
- 広告見せて! 凄く楽しいです。収穫も料理もかなりテンポ良く、収入やアップグレードにかかる費用にも無理がないので気持ちよくプレイできます。
 
 ただほんとに皆が言ってるように、広告が再生できないのがとっても残念。広告を再生する事で得られる恩恵(オート収穫や回復時短等)が得られない。こんなに広告欲しくなった事今までありません(笑)
 これが解決されたら★5確実です。お願いします!
- もっとオート化してほしい 自動で収穫できるようになるアイテムに
 体力無くなったら勝手に休んでくれて、満タンになったら勝手に仕事に復帰する機能を付けてもらいたい。
 従業員が増えれば増えるほど作業感が出てきてしまう…
 チュートリアルが多少不親切で「卵4個集めた後はどうすればいいの?」と試行錯誤しながら学んでいきましたが、収穫と料理しかする事ないのですぐ慣れるし簡単です。
 「卵が出なくて詰んだ」という意見がありましたが、キャラをタップしてニワトリの前に移動させないと卵を生みません。
 一瞬パパッと説明があるだけなので、見落としてしまった方は悩みますよね。
 キャラをココに移動させる…集まったらカフェのボタンをタップ…とボタンを点滅させたり矢印ガイドのようなものがあればわかりやすかったかもしれません。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。