 
TAKUMI³(タクミキュービック) (総合 10537位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.8 (評価数 : 7,941)
| 
| カテゴリー | ダンス/リズム (ゲーム) |  | バージョン | 6.13.3 |  | App Store更新日
 | 2025/10/11 |  | 開発者 | Takumi Ito |  | 対応機種 | iPhone(iOS 13.0以降)、iPad(iPadOS 13.0以降)、iPod touch(iOS 13.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)、まれ、含む |  | 対応言語 |  |  | サイズ | 567.3MB |  | 情報取得日 | 2025/11/01 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 8K - - - - 7,950 - - - - 7.9K 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 7,916 7,916 7,919 7,919 7,919 7,919 7,922 7,922 7,930 7,930 7,930 7,930 7,936 7,936 7,939 7,939 7,941 7,941 7,941 7,941 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 11/1 
    (順位) 10.4K - - - - 10.5K - - - - 10.6K | 
※画像をクリックすると拡大します。




 
概要
「ガチ」音ゲーマー向け本格音ゲー、TAKUMI³登場!
楽曲に合わせて変動するレーンやノーツ幅に対応しながらリズム良く降ってくるノートをタップするリズムゲーム(ノーツタップゲーム)
最初から遊べる楽曲は50曲以上、さらに無料で遊んでいるだけで解禁される曲も沢山!
収録曲(一部抜粋)
FREEDOM DiVE / xi
Re:End of a Dream / uma vs. モリモリあつし
volcanic / DETRO a.k.a ルゼ
DENGEKI Tube / BACO
!nterroban(?, / Aoi
BPM=RT / t+pazolite
tundra / Halv
Connection Destination:Utopia / kuro
難易度も幅広く、初心者から上級者から楽しめる!
さらに難易度15は超超超上級者向け!?
作者がガチ音ゲーマーだからこそ、プレイヤー視点で便利オプションが充実!
・ハイスピードや判定調整はもちろん
・レーンの高さ/角度/ノーツスキン
・レーンの背景/枠の色の濃さ
などなど自分に合ったゲーム画面を作るための調整要素が沢山!
ゲーム作者も音ゲーマーかつ個人なので気軽にプレイヤーの意見などを取り入れどんどん遊びやすいゲームを目指しきます!
このソフトウェアには、(株)CRI・ミドルウェアの「CRIWARE」が使用されています。
レビュー
- インディーズ音ゲーの本格派代表 プレイ環境:iPad Pro 11インチ第3世代
 
 good
 ・判定に癖がなく叩きやすい
 ・低難易度から超高難易度まで譜面が充実している
 ・無料曲が多く課金しなくても十分楽しめる
 ・コンボ補正がないためスコアに納得感がある
 ・曲ごとにオフセットが設定できる
 
 bad
 ・リザルトで無限読み込み、スコアが反映されないなどのマイナートラブルが多い
 ・イベントの更新頻度が低い
 ・レーン移動などのギミックが理不尽な時があり賛否が分かれる
 ・プレイ中に一時停止できない
 
 自分はTAKUMI³をリリース直後からプレイしていて、アップデートを重ねて非常に良いゲームになったと感じています。
 音ゲーマーのための音ゲーを公称しているだけあって、ナチュラルな判定によるプレイの快適さと、高難易度譜面を捌く爽快感を両立させています。また、レーンの設定が充実していたり、曲ごとにオフセットが設定できたりなどカスタマイズの幅も広く、痒いところに手が届くようになっています。
 
 一方でところどころ作りが甘いところがあることも事実です…。ですが、TAKUMI³をプレイする上で理解しなければならないのは、これがインディーズゲームであるということです。開発者の方もつい先日まで会社員として働く傍らTAKUMI³を開発していましたから、多少作りが甘くても目を瞑る器量の広さが必要になるかもしれません。
 あと、レーンが移動するギミックについては慣れが必要だと思います。自分は苦手ですが、楽しくプレイしているうちに多少は慣れました。そういうもんです。
 
 TAKUMI³も3周年を迎え、リリース当初と比べるとスタイリッシュになり、曲も増え、ゲームとしての深みを増したように感じます。腕に自信のある方や、多指練習がしてみたい方はインストールしてみてはいかがでしょうか。
- ポップ系、難易度低めの曲も充実して欲しいです 今流行りの高速BPMコアテクノ系に選曲が偏らず、いい感じだと思います。(高速BPM曲が多いと初めての人お断り感が強くなるので、音ゲー人口拡大のためには、ポップなのがもっと増えてもいいかも。)
 
 中でも、このゲームで最初にプレイした〈Hottie〉という曲が、女子的に1番のお気に入りです!CMで流れるようなカッコ良いメロディーが頭を回っていて、何度も聴いちゃいます。
 
 今後のブラッシュアップへの期待も込めて★4つとさせていただきます!
 
 あまりやらないんですが、ふと何か音楽ゲームゲームやってみようかなー…って出会ったのも何かの縁。いいゲームだと思いますので、現時点での要望を書きます。
 
 ・ゲストと書いてあるが、ユーザー登録しないとプレイできないですー。
 
 ・そのユーザー登録のメール登録の手順の案内が不親切。登録完了まで苦労したので、光るとか何か工夫をー。
 
 ・全ての曲に低、中、高の譜面を用意して欲しい。1曲に対して、全難易度に譜面を用意して欲しいと思います。高いレベルに譜面が偏っている傾向があり、初心者や、入門者には難易度的につらいかもしれません。
 
 ・UI→どこを押したか分からないのと、設定画面の抜け方が最初わからなかったので、光ったり動いたり。背景に動きがあるとカッコいいかも!
 
 ・設定→他の音ゲーのように、設定画面では実際の動きを見ながらできると良いかなー。
 
 ・チュートリアルがあるといいかも。青のバーの意味とか最初分からなかったです。
 
 ・小さいところですが、クレジットのトコは光ってるんですが押しても反応がないですー。
 
 よろしくおねがいします。
- 良くも悪くも作者の趣味全振り タイトル通り。なぜかレビュー消滅したので再投稿。
 
 高難易度帯では4k5kの指押しが大量に出てくる。「固定鍵盤でないスマホ音ゲー」という括りならかなり珍しく、そこが魅力。
 
 また、音ゲープレイ面でのカスタム性は高い。曲ごとのオフセット変更、スコア減算方式、レーンの傾きの変更(垂直落ちあり、非推奨だが)が可能。このゲーム一番の魅力。
 
 一方で、レーン移動や可変ノーツサイズ、押し直し不可能ロングノーツなど人を選ぶ要素がかなり含まれている。
 
 主に演出としてよく用いられるが、そのせいで初見バイバイとなっている譜面がそこそこ存在する。
 
 また、押し直し不可能ロングノーツが移動する譜面が普通に存在する。これはかなり理不尽。
 
 ノーツサイズ変更による視認難もかなり存在する。他音ゲーでの経験がないととにかく辛い。
 
 無理矢理スマホ音ゲーで例えるなら、某ボカロ音ゲーとV○EZを足して2で割ってフリックを引いたみたいな感じか。
 
 また、全体的にUIは微妙と言わざるを得ない。どこに何があるか直感では分かりにくい印象。特にレーン設定とオフセット設定は統合してほしい。
 
 その他に、無課金の場合は楽曲解禁が大変重い。解禁回りの緩和などの内容のパス(買い切り)があるので、それが前提だと思われる。そこまで高くないので買った方が良いか。
 
 若干人は選ぶが、なかなかに面白い音ゲー。とりあえず分散的絶望夢(RVG)をやってみるとこのゲームの面白さが分かる。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。