 
Keyplan 3D Lite - 建築計 (総合 4723位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 4.4 (評価数 : 1,159)
| 
| カテゴリー | 未分類 (その他) |  | バージョン | 1.9.4 |  | App Store更新日
 | 2025/08/30 |  | 開発者 | Quasarts LLC |  | 対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPad(iPadOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)、Mac(macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |  | 対応言語 |  |  | サイズ | 616.2MB |  | 情報取得日 | 2025/10/31 |  |   | 
| 
 
  
    (評価数) 1,160 - - - - 1,155 - - - - 1,150 
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
      
 
 
 
 
 
 
 
 
 1,155 1,155 1,157 1,157 1,157 1,157 1,157 1,157 1,157 1,157 1,158 1,158 1,158 1,158 1,159 1,159 1,159 1,159 1,159 1,159 10/22 10/23 10/24 10/25 10/26 10/27 10/28 10/29 10/30 10/31 
    (順位) 4.7K - - - - 4,715 - - - - 4,730 | 
※画像をクリックすると拡大します。





 
概要
スペシャル割引!
KeyPlan3Dは、ご自宅や理想の家を設計・インテリアデザイン・3Dシュミレーションできる便利なアプリです。操作もとてもシンプルなので簡単に楽しみながら使用できます。
弊社は、あなたが想像するプランを簡単に作成することを可能にする為に懸命に努力しこのアプリを完成させました。
3つの主要ボタンは何のボタンか一目で分かるようグラフィックされており、あなたの設計・デザインを速やかに作成することできます。
Keyplanは、さまざまな形の壁の作成、正確な測定、ペイント、350以上のオブジェでデコレーションができ、それらをあなたの家族や友人とも共有できるパワフルな技術があります。
弊社はあなたがKeyPlan3Dを楽しむことを願って作りました。
詳細については、www.keyplan3d.comへ。
レビュー
- 視点 とても楽しめています。
 視点をもっと下から見れたらいいなと思う。
- 間取り図を書いて遊ぶなら最高 無料だと、一部屋作れます。
 因みに、壁の一部を繋げない様にすれば、戸建ての間取り図も作れます。
 
 以下、出来る事。
 ・リアルサイズの家具&家電配置
 ・ドア、窓、カーテンの配置
 ・壁、床、外壁含め、家具やドア等全てカラーリング可能
 ・階段もあるので、平置きするなら二階建て等も作れる
 ・全てのサイズを拡大縮小可能(数値入力も)
 
 何が良いって、ドアや家具等、全て複数種あるので、デザインが選べて、その上カラーも自由自在!
 トイレットペーパーを水色に出来た時はビビりました。
 流石に畳柄や障子はありませんが、いぐさ色に近い緑はあるので、モダン和室なら作れるかもしれません。
 単色だけでなく、モザイクタイルや煉瓦、大理石、イラスト系まで揃っていて、バリエーション豊富です。
 また、良くあるカウンターキッチンはありませんが、家具を上手く使えば、かなり近い雰囲気には出来ます。
 それに、自動で平米数も出してくれるので、3Dでの視覚だけでなく、実数で広さが分かります。
 私は豪邸作って遊んでますが、新築、リフォーム、引っ越しを考え中の方にも重宝すると思います。
 
 操作性も充分だし、広告動画も無しの完全無料でこれだけ出来たら文句の付けようが無いです。
 最高のアプリをありがとうございます。
- コスパ良し 大型テレビの買い替えを計画し、購入後の部屋のイメージをシミュレーションする目的でいくつかの間取りアプリの体験版を触ったところ、このアプリがいちばん使い勝手が良かったです。
 体験版では1部屋縛りの制限があるので、扉はただの開口にして続き間扱いでフロア全体を描き上げました。
 しかしすぐにリアリティを求めたくなり製品版を購入。千円未満でこれだけ描けるのはコスパ高いと思います。
 強いて難癖をつけるなら、家具類のデザインが変に書き込まれ過ぎているところかな。もっとシンプルな造形にしてもらえれば、色やテクスチャを好みに塗るだけで十分なんですが。
 それを差し置いても、タブレットでカンタンに描ける3DCADの世界は楽しいの一言です。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。