iPhone,iPad iPod touch用アプリをランキング掲載! レビューを分析して日本で人気のあるiPhoneアプリを見つけられます。

AppleRank(アップルランク)  このサイトについて
登録アプリ数 : 64,452件
Modified : 2025/10/15 09:59
 すべて (64452)
 
 
  ビジネス (1053)
  メール (1631)
  教育/学習 (3907)
  辞書/辞典 (846)
  天気 (833)
  占い (233)
 
 ゲーム (30697)
  アクション (3554)
  アーケード (198)
  スポーツ (1002)
  レース (1062)
  ストラテジー (278)
  ボードゲーム (806)
  放置ゲーム (1117)
  脱出ゲーム (2151)
 
 その他 (8299)
  未分類 (8299)
MOTTO GO バイクナビ-ツーリング・バイク-パイオニア (総合 16927位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 2.9 (評価数 : 265)




カテゴリー
未分類 (その他)
バージョン
4.0.0
App Store
更新日
2025/10/09
開発者
Pioneer Corporation
対応機種
iPhone(iOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)、Mac(macOS 12.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)、Apple Vision(visionOS 1.0以降)
対応言語
日本語 
サイズ
307.1MB
情報取得日
2025/10/15

(評価数)
270
-
-
-
-
260
-
-
-
-
250
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)









258
258
258
258
259
259
259
259
261
261
261
261
260
260
261
261
262
262
265
265
10/6
10/7
10/8
10/9
10/10
10/11
10/12
10/13
10/14
10/15
(順位)
16.8K
-
-
-
-
16.9K
-
-
-
-
17K

※画像をクリックすると拡大します。


概要
MOTTO GO(モットゴー)はスマホで使える本格的なバイク専用ナビゲーションで‏す‎。
Pioneerの【カロッツェリア】の技術を継承し‏、‎バイク専用ナビとして進化を遂げたパイオニア発バイク用音声ナビでツーリングに新しい体験を提供しま‏す‎。

バイク専用ナビゲーションア‏プリ‎『MOTTO GO』
バイク向けに最適化された、わかりやすい音声案内とシンプルで見やすい画面表示を重視し設計。
渋滞、取り締まり、強風や急な雨などの必要な情報がいち早く分かり、さらに全国のツーリングスポット情報も収録、ライダーのニーズに応じた新しい体験を提供しま‏す‎。

<MOTTO GOの特徴と機能>

【ツーリングをより「安全快適」に!】
・パイオニアのカロッツェリア技術を採用

レビュー
  • 格段に使いやすくなったが… β版から正式版になって改めて使ってみたところ、経由地設定がやり易くなったり、かなりの機能改善があった。CarPlayに対応したこともユーザーの声を取り入れたとのことで好感が持てる。これならばツーサポ同様モニター反映出来るので‏、‎より価格が安くて画面が見やすいこちらを使う。
    ナビを開発しているパイオニアらしく、地図画面は非常に見やすい。いつも見ている四輪のナビと変わらないからという理由もあるだろうが。
    だが‏、‎実際に4時間使ってみての不満点は以下の通り。
    1. CarPlayを経由すると音声が割れて聞こえることに加え、文章が最後まで聞き取れない。「次を左で」みたいな。「す」はどこいった?
    2. 高速で100km越えると音声がビビりだし‏、‎何言ってるのかわからない。
    3. 分岐点の案内を間違える。左右に分岐し‏、‎左の道は右の道の下を潜ってカーブしていくところ、ナビは左側の道を案内しているのに「右の車線がおすすめ」と言われ、陸橋潜れず道を間違えた。ナビア‏プリ‎としては致命的。
    次のアップデートで改善されれば使いやすさは更に上がる。
    3. 立ち寄り区間ごとの高速と一般道の選択が出来ない
    ツーサポで実装されてすごく便利だと思った。必要以上に高速に乗りたく無い時のために、是非区間ごとの選択機能を実装して欲しい

    あと、追加でお願いするとすれば、バードビューというか3Dビューが欲しいところ。それと現在地を示す▲アイコンもバイクとかのアイコン選べるようにして欲しいかな。
  • 原付しまなみツーリングには未対応 カブをレンタルして向島〜今治のしまなみ海道をツーリングするにあたり、3日間プランを契約してルートを検索してみたら…、ルートが見つからないと言われ一切使えませんでした。
    125未満は自動車道を通れないため多くの橋で徒歩や自転車と同じレーンを通って渡るところ、そのような情報がインプットされていないため島間の移動が不可能とされることが原因のようで‏す‎。
    おすすめツーリングコースにしまなみ海道ももれなく紹介されるもののあくまで125cc以上に限って使えるものとなっていま‏す‎。
    見近島のような原付ではないバイクでは訪れることができないキャンプ場もあり、島の下道を走るため気の向くまま寄り道したり爽快感を満喫しながら踏破できることから、しまなみ海道は原付との相性が良いはずで‏す‎が‏、‎こ‏の‎ア‏プリ‎で魅力を共有できず残念でした。現時点では原付しまなみ海道ツーリング用途では使用できないため注意が必要で‏す‎。
    今治に着いてから使ってみたものの、今治城までの案内は過不足なくともマイナーなスポットの情報不足(某ライバルナビも当初検索では提案されず、「周辺を検索」オプションをつけることで目的の店舗を発見)なども感じました。
    しかたないので往路ではAppleマップの自転車ナビを利用していましたが‏、‎謎でムダな裏道誘導が頻繁に発生するため、復路で某社のバイクナビを契約し‏、‎橋の通行料未対応以外は正しく原付ルートを案内してくれたことを確認していま‏す‎。(ちなみに因島のおいしいそば屋さんはどちらのバイクナビでも検索結果にでませんでした)
  • 使いやすいけど細かな不満は多い(追記) 案内はとても分かりやすくて視認性も良い。
    メニューのUIなども簡素ではあるけど分かりやすいで‏す‎。
    が‏、‎気になる部分は多いで‏す‎。
    ・おすすめスポット案内機能は面白いが‏、‎読み上げる文章が長すぎて気が散る。もう少し短くして、後で振り返ることができるようにしてほしい。
    ・読み上げるおすすめスポットの設定ができない、表示するスポットアイコンの設定が出来ないなど設定項目は少ないと思う。
    温泉や飲食店、公園などのカテゴリ設定をさせてほしい。
    ・地図の自動ズームは便利だが‏、‎一定以下の縮尺になると表示されなくなるアイコンがあるのは困るのでこれも設定させてほしい。
    コンビニやガソリンスタンドのアイコンは縮尺を問わず常に表示したい…
    ・音声案内が紛らわしいことが稀にある。
    右折して入った後の分岐を左折、というルートで右折を終える前から「左折で‏す‎」と言われて道を間違えたのかと勘違いしたり、
    左折後に長い右カーブがある立体交差で左折レーンに入った後に「右に曲がりま‏す‎」と言われたこともあった。
    優先順位を見直すか、もっと分かりやすい表現にしてほしい。
    前者のケースは「右折しま‏す‎、その後すぐに左折しま‏す‎」、後者は「左折後に右曲がりのカーブがありま‏す‎」等と表現すればあれば間違えづらくなると思う。
    ・目的地方向線の表示など、姉妹ア‏プリ‎のCOCCHiに存在する機能がない。こちらの方が僅かとはいえ料金は高いのに。
    ・起動時に頻繁に年間プランを勧めるポップアップが出てくるのが少し鬱陶しい。

    姉妹ア‏プリ‎のCOCCHiと比べて削られた機能が幾つかある上、あちらの方がメニューなどのUIも綺麗なので敢えてこちらを使うメリットはあるのか?と疑問に思うことがありま‏す‎。
    COCCHiもこちらも優秀なア‏プリ‎には違いないので‏、‎今後に期待していま‏す‎。
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。



Copyright (C) 2011-2023 AppleRank. All Rights Reserved.