eオリコアプリ (総合 30607位) ※2024/11/25時点
価格 : 無料
App Store 評価 :
4.3 (評価数 : 162000)
カテゴリー | ショッピング/健康 (アプリケーション) |
バージョン | 4.1.0 |
App Store 更新日 | 2024/10/31 |
開発者 | Orient Corporation. |
対応機種 | iPhone(iOS 15.0以降)、iPod touch(iOS 15.0以降)、Apple Vision(visionOS 1.0以降) |
対応言語 | 日本語 |
サイズ | 39.4MB |
情報取得日 | 2024/11/25 |
|
|
(評価数)
162010
-
-
-
-
162K
-
-
-
-
161990
評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ)
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
162K
11/16
11/17
11/18
11/19
11/20
11/21
11/22
11/23
11/24
11/25
(順位)
10K
-
-
-
-
25K
-
-
-
-
40K
|
※画像をクリックすると拡大します。
概要
eオリコの確認が便利になるアプリです。オリコが発行するクレジットカードやオートローン、ショッピングクレジットのご利用状況などが簡単にご確認いただけます。
■主な特長
1)ご利用状況が一目でわかる
直近のお支払金額やお支払日がトップ画面よりすぐに確認できます。ご利用明細(確定分)は過去15ヶ月分まで確認いただけるので、家計管理にも役立ちます。
2)自動ログイン機能
2回目以降は「eオリコ」のID・パスワードの入力を省略し、自動的にログインできます。
本アプリをより安全にご利用いただくために、4桁の数字コードでロックする設定(アプリロック)や、指紋認証「Touch ID」および顔認証「Face ID」にも対応しております。
3)ポイント確認・交換がラクラク
「暮らスマイル」と「オリコポイント」の残高がトップ画面より一目で確認できます。商品やオンラインギフト券への交換、各種ポイントへの移行も簡単にお手続きいただけます。
4)カード利用通知
カードをご利用いただいた際に、ご利用内容を即時に通知するサービスです。また、直近7日間の通知内容もご確認いただけます。
5)オリコモール
ネットショッピングなどでオリコポイントがおトクにたまるオリコモール(外部リンク)にトップ画面から1タップでアクセスいただけます。
■本アプリのご利用条件
eオリコのご利用登録(無料)が必要です。
■動作環境
iPhone:iOS15以上
※タブレット端末の場合は正常に動作しない場合がございます
※本アプリにおけるキャンペーン・プレゼントはオリコが行うものであり、米アップル社は関係ありません。
※iPhone、Touch ID、Face IDは、Apple Inc.の商標です。
レビュー
- アプリはわかりやすくなったが ⚪︎以前よりは幾分かわかりやすい。
⚪︎カードの更新が来てもカードが来ません。
増枠しようとしたら
「新しいカード届いてないなら無理です、別の窓口に電話してください。」
とのことで別の窓口に電話をかけました。
繋がりません。何度かけても繋がりません。
繋がるまで何十分待機しても繋がりません。
通話料だけ永遠にかかります。
メールでの問い合わせを探すもわかりづらすぎて苦労しました。
ようやく問い合わせメールするも返事はなく、10日ほどしてからまた問い合わせするも返事はありません。
ついに更新月が過ぎてカードは使えなくなりました。
車のローン利用やオリコ勧誘の保険に加入するなど含めると10年ほどオリコを利用してきましたがこんなことになると思いませんでした。
通話料と時間をただむしり取られました。
本当にがっかりしました。
- まあまあ 分かりやすい。でも明細が印刷しづらい。
- 利用明細110円が掛からないのは60代からにしてほしい オリコカードと提携してカードを作ってる会社に勤めてます。
Web明細(郵送停止サービス)についてなのですが、
郵送だと110円掛かるということで、ご年配のお客様が店頭に来て、利用停止の方法を教えてくださいとよく店頭の店員におっしゃって来られます。
勿論利用明細に登録の仕方は記載してくださってますし、そもそもそれを見ても登録のやり方が分からないのであればweb明細を確認出来ないと思うので、確かに利用は推奨出来ません。
でも、そもそも手数料が掛からないのが「1945年10月31日以前にお生まれの方」というのは、ご年配の方の事をもう少し考えてほしいです。せめて60代からにしてほしいです。
結局使い方を教えなきゃいけないのは、カード会社じゃない若い人になります。困ります。
一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。