HOMETE (総合 59209位)
価格 : 無料
App Store 評価 : 

 1.7 (評価数 : 50)
 
カテゴリー  | ソーシャルネット (アプリケーション)  |  
バージョン  | 6.0.3  |  
App Store 更新日  | 2024/02/01  |  
開発者  | CINQSMILE Inc  |  
対応機種  | iPhone(iOS 11.0以降)、iPod touch(iOS 11.0以降)、Mac(macOS 11.0以降とApple M1以降のチップを搭載したMac)  |  
対応言語  |   日本語   英語  |  
サイズ  | 26.8MB  |  
情報取得日  | 2025/11/04  |  
  |  
 | 
 
  
    (評価数) 
    60 
    - 
    - 
    - 
    - 
    50 
    - 
    - 
    - 
    - 
    40   
   
  
    評価数(左、棒グラフ)、総合順位(右、折れ線グラフ) 
    
       
       
       
       
       
       
       
       
       
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      50 
      50 
      
      10/26 
      10/27 
      10/28 
      10/29 
      10/30 
      10/31 
      11/1 
      11/2 
      11/3 
      11/4 
     
  
   
  
    (順位) 
    59K 
    - 
    - 
    - 
    - 
    59,150 
    - 
    - 
    - 
    - 
    59.3K   
   
 
 | 
※画像をクリックすると拡大します。




概要
HOMETEは、世の中に楽しく働く人を増やす社内SNSアプリです。
会社の仲間たちの「いいところ」が掲示板に次々と貼りだされ、みんなでシェアします。仲間の長所が一目で分かります。
毎日仕事をしていて仲間のいいところを見つけた時、感謝したい時、それにふさわしいバッジにコメントを添えて贈り合いましょう。
■移動中、休憩中もスマートフォンからカンタンにバッジを贈れます!
HOMETEアプリを使えば通勤退勤時、仕事の合間、移動時間など、気軽にスマートフォンでバッジを贈ることが出来ます。
感謝の気持ちは気づいたその時に伝えましょう。
■主な機能
・フィード
社内で贈られたバッジを一覧で見ることができます。
・メンバー
バッジを贈りたい相手をカンタンに選ぶことができます。
・マイバッジ
あなたが貰ったバッジをタイムラインで見ることができます。
・プロフィール
相手のキャラクターをひと目で知ることができます。
・設定ページ
写真の変更、自己紹介の変更がカンタンにできます。
・プッシュ通知
誰かからバッジが届くとプッシュ通知でお知らせします。リアルタイムでバッジコメントを確認することができます。
「ほめる」が見える。「やる気」が変わる。
今すぐバッジを贈って、仲間に感謝の想いを伝え、楽しく働く第一歩を踏み出してみましょう。
 
レビュー
- 通知が来ない いつもお世話になっております。
バッジが来ると嬉しいのですが、
前までプッシュ通知が来ていたのに
最近はメッセージでしか通知が来ません。。。
メッセージも来る時と来ない時があるので、バッジが届いたのか気付けない時もあります。
同僚も通知が来ないと言っていました。
プッシュ通知が来るようにして頂けないでしょうか。 
- こんなアプリいらない 月一回強制で送れといわれる。うわべだけのほめあい。それなのにインセンティブつけてるうちの会社の意味がわからない。現実とアプリ上のほめあいは雲泥の差。わざわざ公の場で送る人の気持ちがわからない。
 
- 会社の自己満足 職場にはお金を稼ぐ為に来ているので、楽しくお喋りをする必要性を感じない。仲間に感謝することがあれば直接お礼を言いますし、強要されてやるものではないと思う。
辞める原因のひとつです。 
 一覧に戻る ※タイトルロゴをクリックしても戻れます。